熊本県☆天草の宿「松島温泉 五橋苑」渡り蟹、車エビ、ヒラメの姿造りなど豪華海の幸と温泉を満喫!
熊本県天草。
天草五橋の五号橋のそばにある、“松島温泉 五橋苑(ごきょうえん)”さんに4回目の宿泊。(2022.01)
天草を訪れたらお世話になっている、盛りだくさんの新鮮な海の幸がいただけるアットホームな旅館です。
目の前は海。
窓から見える景色や、ゆったりくつろげるひと時に、いつも癒されています。
この記事の目次
01|五橋苑はこんなところ
・アクセスMAP
・天草五号橋のすぐそば
02|五橋苑は50周年
・温泉
・小説「黄泉がえり」の舞台
03|桜の間(3F)04|お部屋でいただく夕食
05|広間でいただく朝食
01| 五橋苑はこんなところ
| アクセスMAP
五橋苑さんは、松橋ICからおよそ43㎞、車で1時間ほどのところにあります。
天草空港からはおよそ35㎞、車で45分ほどです。
| 天草五号橋のすぐそば
五橋苑さんは、「天草五橋」の5号橋のすぐそばにあります。
天草五橋は九州本土と天草諸島を結ぶ5つの橋で、昭和41年に完成しました。
5号橋(松島橋)は、前島と天草上島を結ぶパイプアーチ形式の橋で、真っ赤な色が印象的な美しい橋です。
五橋苑さんは、3階建ての白い建物。
昨年末に外壁の塗り替え工事が完了したばかりです。
海辺に建つ五橋苑さん。
02| 五橋苑は50周年
玄関前に飾られている門松は、手づくりなんだそう。
館内のじゅうたんもリニューアルされていました。
良い感じ!
味のある柱時計の横のフロントで、チェックイン手続きを行いました。
今回は、「くまもと再発見の旅(隣県助成)」を利用して、ちょっとお得に宿泊です。
前日までは多くの宿泊客の方で賑わっていたそうですが、この日の予約は私たち一組だけで、温泉も貸し切りで利用できました。
チェックインの時にいただいた、「くまもと再発見の旅」の地域限定クーポン券。
一人2,000円分のクーポンが利用できます。
五橋苑さんは、五十周年を迎えられたそうです。
五十周年の記念に作成した、オリジナルのエコバッグをプレゼントしてくださいました。
| 温泉
松島温泉の五橋苑さんには、3階に男女別の浴室があります。
循環・かけ流し併用式のナトリウム塩化物泉で、1時間半ほどでお湯が入れ替わるのだそう。
チェックインしてすぐに利用できるように、準備してくださっていました。
「肌についた塩分が放熱を防ぐので、ポカポカ湯冷めしにくいですよ~」と、案内してくださいました。
| 小説「黄泉がえり」の舞台
五橋苑さんは、梶尾真治さんの小説「黄泉がえり」の中に出てくる温泉宿です。
映画化もされた作品ですが、小説も読んでみたいです。
スポンサーリンク
03| 桜の間(3F)
今回宿泊するのは、エレベーターで上がった3階の、一番端にある“桜の間”。
桜の間に宿泊するのは今回で3回目。
3階の廊下の床も、カーペットが新しくなっていました。
桜の間は、小説「黄泉がえり」に登場するお部屋だと、以前うかがったことがあります。
お部屋の扉を開けると、右側にバスルーム、左側にお手洗いがあります。
正面の障子の奥が和室。
角部屋なので、2方向の開口部がある明るいお部屋です。
広縁の床もリフォームされていました。
広縁の右側には洗面所があって、近くて便利。
コンパクトなお部屋は使いやすいところが良いです。
窓のすぐ下は海。
訪れるといつも停泊している緑色の船の向こうに、天草5号橋が見えました。
いつもは、天草5号橋の奥に大きく雲仙が見えているのですが、この日は視界が届いていませんでした。
良いお天気なのになぁ~。
夕焼け。
広縁から眺める、静かできれいな天草の風景が好きです。
波がないので、海面に映る山がきれいです。
座卓に座っても、景色が目に入って、ホント良いお部屋です。
テーブルには、お茶セットが置いてありました。
お茶菓子には、天草サブレ。
お茶とお茶菓子をいただきながら、チェックイン後の時間をのんびりと過ごしました。
出窓のすぐ下には防波堤があります。
防波堤に、柑橘系の木が植わっていて、黄色い実をつけていました。
旅館の方のお話では、おそらく鳥が運んできた種が育ったのだそうです。
この時期の海は、透明度が高くてすごくきれいなんです。
写真で見るよりも遠くまで海の底が見えました。
夕暮れの船着き場。
夜明けの船着き場。
今回宿泊したのはこちら
↓↓↓楽天サイト↓↓↓
04| お部屋でいただく夕食
夕食は、お部屋でいただきます。
17:30、18:00、18:30からスタート時間を選べたので、まだ明るい17:30にお願いしました。
標準(上天草)プランに、上天草産「車エビ」と「渡り蟹」をプラスしたプランです。
ヒラメ刺身お造り
いつもいただく豪華なお造り。
このボリュームで2人用です。
五橋苑さんでは、生けすを持っていないので前日やその日に獲れたヒラメを提供してくださいます。

上天草のヒラメは、有明海と不知火海の合わさる場所で採れるそうで、豊富なプランクトンと運動量とで、身が締まったプリプリ食感のお造りが味わえるとのこと。
ホント、新鮮でおいしい!
お頭は、朝食のお味噌汁にしてくださいます。
大好きなエンガワもありました。
お野菜や海藻もたっぷりです。
旬の刺身(イカ)
お刺身の一品目はイカでした。
柔らかくねっとりとした食感で、甘くておいしい!!
旬の刺身(たこ)
お刺身二品目はたこ。
薄く引いてありましたが、弾力があります。
昼間に蛸街道をドライブした後だったので、夕食でいただけて嬉しかったです。
つきだし
南蛮漬けです。
味付けがすごく美味しい!!
酢の物(もずく)
車エビ
お食事の最初に、生きた車エビを持ってきてくださって、いただき方を聞いてくださいました。
生か塩焼きのどちらかを選ぶことができます。
「新鮮で味が良いですよ」とお勧めいただいた、生を選択。
身がしまっていてプリプリ、美味しかったです。
渡り蟹
今年は、蟹の収穫量が少なく、最近までほとんどとれなかったのだそう。
貴重で贅沢な一品です。
渡り蟹は、甲羅の中の身や味噌がいただけるのがポイント。
臭みがなく、身がふわっとしていて旨みがスゴイ!!
メチャメチャ美味しかったです。
小鯛塩焼き
身がふんわりとしていて、良い感じの塩味と香ばしさが鯛を更に美味しく。
茶碗蒸し
シラスが美味しい茶碗蒸しです。
旬の食材天ぷら
海老が2尾も!!
お塩でいただく天ぷら、好きです。
吸い物
アサリのお吸い物。
良いお出汁が出ています。
みよこおばあちゃんのおはぎ
毎回、お食事の〆にいただくおはぎ。
甘さもちょうど良くて、サイズもちょうど良くて、美味しいおはぎです。
美味しい物ばかりでお腹いっぱいに。
幸せな夕食でした~。
05| 広間でいただく朝食
朝食は、1階にある広間でいただきます。
広いお部屋に私たち一組だけの贅沢。
海が近いです。
ステージに飾ってあるお正月のお花の、良い香りがしていました。
お食事スタート。
ごはん。
お味噌汁。
夕食の時のヒラメのお頭入りです。
鯛の漬け。
エンガワも身もすごく柔らかくて、ビックリ。
身が締まったお魚が苦手な方でも、美味しくいただけると思います。
お味もすごく美味しい!!!
倍量あっても全然ペロリといただけそうです。
出汁巻き玉子。
ジューシーで、まだ温かくて、美味しいです。
シラスがトッピングされたお豆腐。
お醤油をかけていただきました。
心太。
白菜。
ごはんのお供。
デザートはミカン。
食後のコーヒーで、ほっと一息。
Rakutenサイト▶松島温泉 五橋苑
【じゃらんで予約】
【隣県助成7,000円相当】渡り蟹・車エビ等付き『くまもと再発見の旅五橋苑宿泊プラン』《平日》
クーポンやポイントを使ってお得に予約!
一人あたり8,550円
冬セールがお得になるクーポン2,000+ポイント5,000+17,100=24,100[円/二人・朝夕]税込
※通常価格から10,000円引き(一人あたり5,000円)のプランで、通常価格は34,100[円/二人・朝夕]税込
- 関連記事
スポンサーリンク