「西平椿公園(熊本県天草市)」ラピュタみたいなあこうの木や天草灘に浮かぶ岩礁の絶景
天草のドライブ旅。
天草灘を望む、“西平(にしびら)椿公園”を訪れました。(2022.01)
ラピュタを連想させるあこうの木や、大ヶ瀬(おおがせ)と呼ばれる岩礁などの自然が魅力&見どころ。
のんびり散策したいスポットです。
01| 西平椿公園へのアクセス
| アクセスMAP
西平椿公園は、天草空港からおよそ39km、車で1時間ほどのところにあります。
大江天主堂からはおよそ6km(車で15分)、崎津教会からは11km(車で20分)と、観光スポット巡りの途中でも立ち寄りやすい場所です。
| 駐車場までの道のり
幹線道路の国道389号から、カーナビと椿公園と書かれた看板を目印に山道へ。
分かれ道に設置してある看板を目印に、西平椿公園を目指しました。
国道389号線から、舗装された山道を進むこと3.6km。
道の両側に建ち並んでいた木々がなくなると同時に視界が開けて、開放的な海の絶景が広がりました。
前方には、「西平椿公園」と書かれた、公園のゲートが建っています。
ゲートを抜けて、少し坂を下ったところに駐車場がありました。
| 公園のシンボル椿
西平椿公園のシンボルは椿。
日本の椿119品種、世界の椿22品種、ヤブツバキを合わせて、2万本の椿が鑑賞できるそうです。
訪れた時も、きれいに咲いている椿がありました。
02| 展望所
駐車場のすぐ横に、展望所がありました。
2階建ての展望所で、1階に設置されている水道のデザインがレトロで可愛かったです。
展望所の上からは、天草灘に大ヶ瀬(おおがせ)と呼ばれる岩礁が並んでいる様子が見えました。
天草灘に沈む夕陽は「日本の夕陽百選」に選ばれているそうです。
夕日の時間帯に訪れるのも良いですねー。
スポンサーリンク
03| アコウ
展望所のすぐ横に、遊歩道の入り口がありました。
入り口に設置してあった「巨岩を包む あこうの木」と書かれた看板。
今回のお目当てです。
ここから遊歩道沿いに100m。
無料でレンタルできる杖が、大量に置いてありました。
「そんなの険しいの??!」と少し不安になりましたが…。
海まで続く下りの階段が整備されていました。
どんどん下って。
下ること100m。
看板が設置してあるのを発見です。
奥に、あこうの木が!
巨岩に根を張る、樹齢100年以上といわれるアコウの木です。
ラピュタを連想させるような根が印象的です。
写真では規模感が伝わりにくいのですが、人の大きさと比べるとこんな感じ。
巨大な木の根なのです。
04| 絵馬販売所
駐車場の一画に、絵馬の販売所がありました。
絵馬は7種類。
お気に入りに願いを書いて、旅の思い出にするのも良いですねー。
05| 大岩さま
駐車場から、周囲が30mある巨大な岩が見えます。

表面の鉱物がキラキラ光って見えるこの岩は、パワースポットなんだそう。
- 関連記事
スポンサーリンク