FC2ブログ

京都府☆嵐山の旅館「京都嵐山温泉 花伝抄」カジュアルに楽しめる温泉旅館

嵐山の温泉旅館京都観光。毎日ビジネスホテルでは何となく味気ないなぁ…と、宿泊先を探していた時に発見。雰囲気はしっとり和のしつらえなのですが、実はリーズナブルで、カジュアルに利用できる、嵐山にある温泉旅館。“京都嵐山温泉 花伝抄”さんに宿泊です。(2018.7)大きな施設なので干渉されたくない方にはピッタリ、ホテルのように気軽に宿泊できました。門を入って、玄関までのアプローチ。入って左側のフロントでチェックイン...

「イノダコーヒ本店(京都市中京区)」京の街並みにとけ込んだ素敵なカフェでいただく☆美味しいコーヒー

街歩きの途中で立ち寄りたい!イノダコーヒ本店京都の旅の途中休憩に、京都を中心に13店舗を展開されている“イノダコーヒ本店”さんへ。(2018.3)ネルドリップで淹れる珈琲は、創業当時からのこだわりだそう。 錦市場から高倉通を北へ徒歩4分。静かな街並みの左側。京の町にとけ込んだ“イノダコーヒ本店”さんがあります。 町家づくりの外観の中に、港町のカフェようなおしゃれなアクセントが素敵なカフェです。 洋風暖簾...

京都市☆下京区のホテル「京都センチュリーホテル」朝食が美味しい!京都駅横で便利です。

京都観光の拠点!京都観光の拠点に、“京都センチュリーホテル”さんに宿泊しました。(2015.1)夕方に京都駅に到着しましたが、京都駅の改札を出て徒歩2分のところにあるのでとても便利!すぐにチェックインして、お部屋でくつろげました。朝食が充実!京都センチュリーホテルビュッフェスタイルでいただく朝食も充実!嬉しい本格デザートに、ついつい食べ続けてしまいました。 ロビーに展示してあるひな人形がとても素敵。 ...

「仁和寺(京都市右京区)」趣の異なる庭園が素敵な☆歴史文学でも知られるお寺

歴史文学に登場する“仁和寺”京都を訪れると、寺院巡りをすることがあります。今回の旅で訪れたのは“仁和寺”。(2015.1)「徒然草」などの歴史文学にも登場する“仁和寺”、今まで何度も耳にする機会がありましたが、訪れるのは初めてです!訪れて、壮大な“仁王門”にびっくり。 “仁王門”に設置されている金剛力士像。左の吽形(うんぎょう)像。 迫力の姿です。 右の阿形(あぎょう)像。見上げる大きさです。 “仁王門”...

「京都・高台寺洛匠 (京都市東山区)」とろとろ食感の草わらび餅と素敵なお庭!

京都で大好きなわらび餅口の中でとろけるわらび餅をいただきに、京都高台寺にある“洛匠”さんへ。(2015.1)散策の途中でホット一息です。素敵なお庭を眺めながらの、お気に入り時間を満喫! “ねねの道”沿いにある“洛匠(らくしょう)”さんです。“八坂神社”の南楼門から歩いてすぐのところにあります。清水寺方面から“三年坂”、“二年坂”を通って“高台寺公園”の前を散策しながらのんびり伺うこともあります。 いつ訪れても、店...

葱かけ放題の行列店「葱や平吉 高瀬川店(京都市下京区)」でランチ☆

阪九京都本線、河原町駅から徒歩3分の所にある「葱や平吉」さんでランチです。(2018.3) こちらが「葱や平吉」さんです。開店前から長い行列がお店のまわりをぐるっと囲んでいます。列はお店の正面を過ぎた角を折れて…。 裏側を流れる川の橋の上まで続いていました。実は。私もランチのお店をノープランで探しながら歩いていたところ、この行列の最後尾を偶然見かけて「どんな人気店なんだろう?!!」と並んで入店したのです。&...

朝食が美味しい!京都のビジネスホテル「アルモントホテル京都(京都市南区)」

京都駅八条東口から徒歩5分。「アルモントホテル京都」さんです。(2018.7)駅近なのに親切価格で、朝食が美味しいビジネスホテル。ネットで調べているときに、朝食だけでなく他の項目も皆さん絶賛されていて、京都に来たらまたここに泊まりたい方多数で、いったいどんなホテルなんだろうと気になっていました。 解放感のあるロビーです。こちらのスペースはフロントからは直接見えなくなっていて、落ち着ける空間でした。 ...

京都駅ビル10F!京都拉麺小路「福島 喜多方ラーメン 坂内食堂(京都市)」でランチ☆

京都駅ビルの10Fにある京都拉麺小路、「福島 喜多方ラーメン 坂内食堂」さんです。(2018.7)言わずと知れた、坂内食堂の京都店。チャーシューがたっぷりのった、コクはあるけどギトギトしていないスープ、女性のランチにもバッチリはまるラーメンです。 屋内からも行けますが、分かりやすく行くならこの階段を上ります。 こちらの階段をこれくらい上ると。 10階部分に「拉麺小路」の入り口があります。 こちらが「福島 喜多方ラ...

清水寺参道!濃厚抹茶蜜かき氷「普門庵(京都市東山区)」

清水寺の参道にある「普門庵」さんです。(2018.7)京都で歴史のある「森田氷室本店」さんの氷を使った、夏期限定の濃厚抹茶蜜かき氷をいただきました。猛暑の中を清水寺周辺の散策中、冷たいものが食べたくなりこちらに。人通りの多い参道から一歩入ったところにある、涼しく開放的なゆっくり時間が過ぎるような空間でした。 「普門庵」さんは、清水寺のすぐ近くにあります。 参道の坂道を上りきる少し手前の、この提灯が目印。 ...

京都で!生地から作る八つ橋とおうす体験「八つ橋庵かけはし(京都市右京区)」

京都観光の途中、「八つ橋庵かけはし」さんで、生地から作る八つ橋とおうす体験(1,370円)をしました。(2018.7)体験当日の朝に電話で体験できるかお尋ねすると、空いているのでちょうど到着する頃に体験大丈夫ですよと予約を入れてくださいました。八つ橋が好きな方や手作りが好きな方には、身近な材料で美味しい八つ橋を作ることができるのでお勧めです。 こちらが「八つ橋庵かけはし」さんです。阪急京都線の西京極駅から徒...