FC2ブログ

「壇之浦PA 下り線(山口県下関市)」2021年リニューアル!充実のお土産と関門海峡絶景

山口県下関市。関門自動車道下り線にある本州最後のパーキングエリア、“壇之浦パーキングエリア”へ。(2022.3)2021年6月19日にリニューアルオープンした建物は、ガラス張りの壁面や展望デッキの目の前に、関門海峡や関門橋の景観が広がります。ドライブ休憩だけでなく、日頃でもちょっと立ち寄りたくなる素敵スポットになっていました。 この記事の目次  01|アクセスMAP  02|海峡市場壇之浦    ・1F お土産コーナ...

「松陰記念館(山口県萩市)」松下村塾講義室復元展示や萩の歴史紹介!入館無料

山口県萩市。ドライブの途中に、道の駅萩往還にある“松陰記念館”を訪れました。(2022.3)萩の歴史を知ることができる、入館無料のスポット。 地元の珍しい野菜が販売されている彩々色マルシェや、特産品が並ぶ物産館がある道の駅内にあります。 この記事の目次  01|アクセスMAP  02|道の駅萩往還はこんなところ  03|松陰記念館 01| アクセスMAP 松陰記念館は、中国縦貫自動車道方面からは...

「松陰神社(山口県萩市)」歴史に触れることができる場所!傘の形のおみくじも素敵です

山口県萩市。数年ぶりに、吉田松陰先生をお祀りする、“松陰神社”へ。(2021.2)松下村塾などの歴史ある建物を見学できたり、色とりどりの傘の形をしたおみくじ、松陰先生の語録を記したポール、萩名物の夏みかん丸漬けなどなど、歴史と出会いのある場所。久しぶりの散策を楽しみました。  この記事の目次  01|松陰神社に向かいます    ・アクセス    ・一の鳥居前の駐車場    ・配置図  02|参道    ・吉田...

「道の駅 萩往還(山口県萩市)」完熟果汁の夏みかんソフト!道路上の門や偉人の像も見どころ

山口県の萩市郊外にある、“道の駅 萩往還”へ。(2021.2) 道路上にある大きな門型ゲートが目印で、敷地内には山口出身の偉人の像がたくさんあります。地域の物産販売や、希少な見島牛(みしまうし)が味わえるレストラン、そしてお目当ての夏みかんソフトのテイクアウトなどなど、楽しみ盛りだくさんの道の駅です。  この記事の目次  01|「道の駅 萩往還」はこんなところ    ・アクセス    ・道路の上に大きな屋根?! ...

「道の駅 萩しーまーと(山口県萩市)」親水公園の河津桜!早咲きのピンクの桜が目線で楽しめる空間

山口県、萩市街地の北側にある“道の駅萩しーまーと”。 道の駅に併設されている“親水公園”に植えられた河津桜を見に行きました。(2021.2)例年、2月下旬から3月上旬まで楽しめる早咲きの桜。 開花情報を毎日チェックして、満開情報が出た翌日の早朝、張り切って出かけました。ソメイヨシノよりもピンク色が濃い桜が、目線で楽しめるスポットです!  この記事の目次  01|「道の駅 萩しーまーと」はこんなところ    ・「...

「岩国城(山口県)」天守閣から望む!錦川と錦帯橋の絶景

錦川を望む岩国城 錦川を望む標高約200メートルの城山、“岩国城”へ。(2019.10) 1608年に築城されましたが、7年後の「一国一城制」により取り壊された歴史を持っています。1962年(昭和37年)に再建されたとき、もともとの天守閣跡から、市内を眺望できる東側へ約50メートル位置を変えて現在の姿になったそう。 錦帯橋から見える岩国城ロープウェイと、徒歩で岩国城天守閣を目指します。吉香公園錦帯橋を渡り、岩国城...

「錦帯橋(山口県岩国市)」山口の観光名所!日本三大名橋の5径間木造アーチ橋

岩国市の錦帯橋何度か訪れたことがある、山口県岩国市の“錦帯橋”。諸説ありますが、“錦帯橋”は、東京都中央区の“日本橋”、眼長崎県長崎市の“鏡橋”と並んで“日本三大名橋(知名度が高い3つの橋)”といわれています。定期的に実施されている“錦帯橋健全度調査”がテレビで紹介されていたのを見て、改めてもう一度じっくり見学したくなり、再び訪れました。(2019.10)錦帯橋下河原駐車場錦帯橋の町側入り口横にある、“錦帯橋下河原駐車場”...

「本山岬公園 くぐり岩(山口県山陽小野田市)」干潮時だけ近づくことができる自然の造形美!

絶景!!本山岬公園くぐり岩山口県山陽小野田市。近くまで行ったので、急に思い立って!干潮時だけ近くまで行くことができる、自然が造り出した絶景スポット“本山岬公園 くぐり岩”へ。(2019.9)15時半頃、山陽自動車道宇部下関線の小野田ICから車で25分の海岸線にある、“本山岬公園 くぐり岩”の駐車場に到着です。ここから200mの案内が。林の中を進むことおよそ100m。階段を下りた向こうに海が見えました。砂浜の先に岩場があります。...

「町の湯(山口県長門市)」俵山温泉の外湯めぐりで!

俵山温泉の外湯めぐり町の湯山口県長門市にある俵山温泉の、風情ある街並みを散策している途中、“町の湯”がありました。(2019.8)俵山温泉は、各旅館が温泉をひかずに、外湯めぐりを楽しむ湯治場として知られる温泉地です。俵山温泉街にある“白猿の湯”に行ったばかりだったので温泉に入るにはまだ汗が…という感じだったのですが、中を覗くと、スタッフの方が「見ていいですよ~」と見学させてくださいました。 ***白猿の湯***...

「白猿の湯(山口県長門市)」白い猿が発見した名湯“俵山温泉”

名湯“俵山温泉”の白猿の湯山口県長門市にある“俵山温泉”へ。(2019.8)“俵山温泉”は旅館が温泉をひかずに、外湯めぐりを楽しむ湯治場としても知られています。平成温泉番付では別府鉄輪温泉と共に、西の横綱に選ばれた名湯です。白い猿が発見したと伝えられていて、今回は“白猿の湯”を訪れました。 俵山温泉街の東側に、無料の駐車場があります。車を止めて、歩いて散策。“白猿の湯”は、ここからすぐです。 こちらが“白猿の湯”です。...