FC2ブログ

「大浪池(鹿児島県霧島市)」登山口から40分のトレッキングで出会える絶景

秋のドライブ旅で鹿児島県霧島市へ。霧島山の火山の火口湖、“大浪池(おおなみのいけ)”を訪れました。(2022.9)日本で1番高い場所に位置する火口湖で、登山口から上りは40分、下りは30分ほど。宿泊先だけ予約して観光はノープランで訪れた霧島で、朝起きてから決めたトレッキングです。登山道が整備されているので、観光客でも美しい景色を目指してチャレンジできました! この記事の目次  01|アクセスと高速乗り放題「み...

「霧島神宮(鹿児島県霧島市)」国家に詠まれたさざれ石のある神宮

秋のドライブ旅。 1年10ヶ月ぶりに、鹿児島県霧島市の“霧島神宮”を訪れました。(2022.9) 雲が高くなった秋晴れの9月上旬ですが、気温は30度越えの真夏日。霧島と言えば!!の、外せないスポットを汗ばみながら散策です。 この記事の目次  01|アクセスと高速乗り放題「みち旅」  02|霧島神宮 観光案内所  03|参拝者大駐車場  04|参拝者休憩所  05|霧島神宮参道と拝殿 06|展望所 01| ...

「霧島アートの森(鹿児島県霧島市)」自然の中のフォトジェニックなスポット

秋のドライブ旅。鹿児島県霧島市にある、“鹿児島県霧島アートの森”を訪れました。(2022.9)自然の風景の中に20以上の作品が展示されている、野外美術館。フォトジェニックな写真撮影もできて、癒しとワクワクが両方楽しめるスポットです。 この記事の目次  01|アクセスと高速道路乗り放題「みち旅」  02|メインゲートと駐車場  03|アートホール  04|野外広場  05|樹林ゾーン 01| アクセ...

「霧島神宮(鹿児島県霧島市)」歴史ある本殿参拝と展望所からの絶景!

霧島神宮 鹿児島県霧島市。九州3泊4日ドライブ旅の途中、紅葉真っ盛りの“霧島神宮”へ。(2020.11)霧島神宮の歴史は6世紀に始まっり、島津吉貴公の奉納により再建300年を迎えたそうです。平日の夕方でしたが、たくさんの方が参拝されていました。  この記事の目次  01| “霧島神宮”へのアクセス  02| “霧島神宮”参拝  03| 絶景!霧島神宮展望台 01| “霧島神宮”へのアクセス国道223号と県...

「荒平天神(鹿児島県鹿屋市)」大潮の満潮時には参道が海の中へ!ロープで上って参拝

菅原神社(荒平天神) 鹿児島県、大隅半島の鹿屋市。九州3泊4日ドライブ旅の途中、海に突き出た島のようになっている“菅原神社(荒平天神 あらひらてんじん)”へ。(2020.11)学問の神様、菅原道真公がまつられている神社です。大潮の満潮時には参道がなくなって、海に浮かぶ島になってしまうそう。  この記事の目次  01| 荒平天神へのアクセス  02| 海に突き出た砂の参道  03| ロープを伝う急な階段で拝殿...

「道の駅 錦江にしきの里(鹿児島県錦江町)」桜島絶景!錦江湾のロケーションと山盛りサツマイモ!

道の駅 錦江にしきの里 鹿児島県の大隅半島。九州3泊4日ドライブ旅の途中、“道の駅 錦江にしきの里”さんへ。(2020.11)錦江町の魅力ある品を集めた道の駅なんだそう。国道269号を北上中、錦江湾と桜島の美しい景色に目が留まり、ふと立ち寄った道の駅でたくさんのサツマイモを見つけました!  この記事の目次  01| にしきの里から眺める桜島絶景  02| 地域の生産品とサツマイモ  03| 錦江湾上空に宇宙ステー...

「雄川の滝(鹿児島錦江町)」大隅半島の絶景秘境!断崖から流れ落ちるブルーグリーンの滝壺

雄川の滝 鹿児島県の大隅半島。九州3泊4日ドライブ旅の途中、以前から見てみたかった“雄川の滝”へ。(2020.11)雄川の滝には、滝を上から眺められる“雄川の滝上流展望所”と、滝壺そばの“雄川の滝展望所”の2か所の展望スポットがあります。1.2㎞の道のりを歩いて進む、エメラルドグリーンやブルーの滝壺が間近で見られる“雄川の滝展望所”は、絶景秘境です。  この記事の目次  01| 雄川の滝上流展望所  02| 滝壺展望所...

「釜蓋神社(鹿児島県南九州市)」ユニークな参拝と☆龍の天井画!

鹿児島県南九州市にある“釜蓋神社(かまふたじんじゃ)”を訪れました。(2014.11)正式には“射楯兵主神社(いたてつわものぬしじんじゃ)”。武の神様がお祭りされていることから、スポーツ選手や芸能人も参拝に訪れることでも知られています。 釜蓋神社のユニークな参拝方法駐車場から神社までは波打ち際の道を数分歩きます。 到着。 特徴的なのは参拝方法。入り口の鳥居から配電まで、釜蓋を頭にのせて歩いて祈願します。釜蓋...

桜島フェリー内のうどん店!出汁が美味しい「やぶ金(鹿児島県桜島フェリー内)」でランチ☆

鹿児島港フェリーターミナルから桜島港フェリーターミナルまでの、およそ15分の船旅。(2016.9)天気も良く、海風が気持ちが良いクルージング…なのですが、今回は桜島フェリー内にある「やぶ金」さんで、一度食べてみたかった、あの有名な“うどん”をいただきます。 鹿児島港フェリーターミナルです。NHK鹿児島放送局や鹿児島水族館などが近くにある市街地なので、アクセスも便利。 錦江湾の向こうに見える桜島は目の前です...

ゆるっと癒される!穴場スポット「タツノオトシゴハウス(鹿児島県南九州市)」

南九州ドライブの途中で是非立ち寄りたいスポットのひとつ「タツノオトシゴハウス」さんです。(2016.9)愛らしいタツノオトシゴに癒されに、近くを旅する度に訪れています。ゆらぁ~っと水中を移動するシルエットは眺めていて飽きません。まちなかの大きな観光施設というわけではないのに、たくさんの方が訪れていました。 入り口です。オレンジのかわいい看板が目印。細い階段を上がった2階。 以前に訪れたときとは内装...