大分県☆九重のリゾート「スパグリネス」サーラカリーナの絶品イタリアンと大自然の癒し
大分県九重町。
新しいおおいた旅割を利用して、“高原の隠れ家 スパ・グリネス”さんに3回目の宿泊。(2022.5)
緑と大自然に包まれた、大好きな絶景リゾートです。
自然の癒し、客室温泉、サーラカリーナさんの絶品イタリアンなどなど、楽しみポイントがたくさんのスポット!
この記事の目次
01|スパ・グリネスはこんなところ02|杏のお部屋 ・ベッドルーム&リビング ・テラス ・客室温泉 03|ラウンジでティータイム
04|サーラカリーナの夕食 ・緑の見える店内 ・旬の食材を使ったイタリアンフルコース 05|朝食 06|SNS投稿でお土産ゲット
01| スパ・グリネスはこんなところ
スパ・グリネスさんは九重ICからおよそ28.5㎞、車で40分ほどのところにあります。
個性あふれる施設が集まった、瀬の本の高原リゾートCOCO VILLAGE(ココビラージュ)の中。
緑に囲まれたスパ・グリネスさんの、フロント棟の建物です。
一番突き当りがエントランス。
フロントの前に売店があります。
02| 杏のお部屋
今回宿泊するのは、杏(あんず)というお部屋。
スタッフの方が、案内してくださいました。
お部屋には、フロント棟を抜けて宿泊者専用のお庭を通っていきます。
前回は草のお部屋、その前は橙のお部屋に宿泊。
今回で3回目です。
現在は、栗と橙のお部屋は、リニューアルされて大きな一つのお部屋になっています。
景色が良い場所なので、いつか泊まってみたいです。
| ベッドルーム&リビング
こちらが杏のお部屋。
入口の扉を開くとすぐ左側がお手洗い、正面の引き戸の奥がベッドルーム&リビングでした。
お部屋に入ると手前にベッドが2台。
木製のルーバー状のパテーションがあって、奥にソファーとテーブルが。
テレビは壁に取り付けてありました。
120㎝のシモンズベッドが2台。
ベッドルームの壁には大きな可愛い絵が飾ってあります。
USBジャックはありませんが、Wi-Fiは使えるので便利です!
ベッドルーム部分の天井は三角形に高くなっていて、全体的に明るい色でまとめられたお部屋です。
ソファの正面の壁に取り付けられたテレビは、アームをぐっと引き出すとベッドルームの方向を向けることもできます。
これは嬉しい!!
大きなガラス扉の向こうには、阿蘇の景色が広がる立地です。
杏のお部屋にはクローゼットがなくて、入り口の扉の横にハンガーなどがかけてありました。
そして、小さいですが小上がりになった畳の空間も。
| テラス
テラス。
訪れた日は霧で、幻想的な風景でした。
翌朝はお天気。
でしたが、雲がかかっていて、阿蘇五岳が見えるようになるのは、チェックアウトの少しあとぐらいかなぁ~という感じでした。
それでも、気持ちが良い大自然の景観です!
| 客室温泉
小上がりの畳の空間のお隣が、客室温泉に続く洗面所の扉です。

扉を開くと、広い洗面所。
長~い洗面台の右端に、ドライヤーが置いてありました。
お隣の籠の中には、アメニティグッズ。
写真には写っていませんが、シャワーキャップもありました。
洗顔など。
洗面台の下の棚。
タオルや作務衣などが入っています。
作務衣は今の季節にぴったりの薄手の生地で、快適でした。
スパ・グリネスさんのお水は天然の地下水です。
洗面台の左端あたり。
コーヒーセットがありました。
棚の下の段からはお茶セットとお菓子が!
お菓子は、フロント前の売店で販売もされていました。
ちなみに、冷蔵庫は空です。
いつでも好きな時に入れるお部屋の温泉!!

かなり広めの空間で、シャワーが設置された洗い場スペースにもゆとりがあります。
シャンプーなどなど。
八角形の湯舟の中にはコの字型の段差があって、半身浴もしやすいのでゆっくりと温泉時間を楽しめます。
かけ流しの天然温泉。
泉質は、硫酸塩泉だそうです。
一日目は霧の景色。
スポンサーリンク
03| ラウンジでティータイム
お部屋で少しくつろいだ後、ラウンジへ。
ラウンジに置いてあるコーヒー、紅茶、ハーブティーは自由にいただくことができます。
暖炉の横にある本棚の本を眺めながら、ゆっくりとお茶をいただきました。
素敵な本がたくさんあって、気が付くと三冊も読んでいました。
外は、幻想的な霧の風景。
のんびりと非日常を満喫です。
今回宿泊したのはこちら
↓↓↓↓↓↓
04| サーラカリーナの夕食
夕食は、サーラカリーナさんで、イタリアンのフルコースをいただきます。
スパ・グリネスさんから車で2分、歩いても5分ほどの距離にある、三角屋根の素敵レストランです。
| 緑の見える店内
4つのテーブル席が並ぶ、天井の高い店内。
一番奥のテーブルに案内してくださいました。
大きなガラス窓から林の木々が見える、自然に囲まれたレストラン。
入ってすぐの左側にあるオープンキッチンには、いろいろな道具が並んでいて、見るだけでもワクワクします。
テーブルのキャンドル。
炎が揺れるとテーブルに映るあかりも煌めいて、きれいです。
ドリンクメニューです。
今回は、ブラッドオレンジジュースをいただきました。
何となくイタリアンな気分で!!
| 旬の食材を使ったイタリアンフルコース
パンは、美味しいオリーブオイルでいただきます。
アミューズは、トリッパのタルト、黄色パプリカのプリン生うに添え、海の幸のマリネ。
臭みのないトリッパ、タルトと合わせた食感が楽しいトマト風味です。
海の幸は、タコ、イカ、アサリ、海老、帆立、サーモンと、盛りだくさん。
熊本県産のスイートコーンを使った冷製スープです。
甘くておいしい!
添えてあるのは、生ハムを巻いたグリッシーニ。
こちらの器は、シマアジのタルタル。
お魚料理のようにも思うのですが、アミューズの続きです。
サルサヴェルデ(香草)と、タプナード(黒オリーブ)の、2種類のソースでいただきます。
絶品!
タヤリンの手打ちパスタ。
アスパラと、イタリア産のサンチェッタがトッピングされていて、ロディジャーノというチーズを使ったソースのパスタです。
あ~これも美味しぃ~(*≧∪≦)
細くて少し硬めのパスタ「タヤリン」が、珍しいです!
お魚料理は、甘鯛の鱗焼きです。
甘鯛の下には、夏野菜の煮込み。
黄色いソースは甘夏のソースです。
ほんのり酸味のある柑橘風味がイイ感じ!
ラギオールのカラトリーでいただくお肉料理。
フランス産の鴨のローストです。
赤ワインソースと、パルメザンのソースでいただきます。
付け合わせは、ヤングコーンのローストとルッコラ。
すごくきれいなデザート。
宮崎マンゴーで作ったシャーベットとパッションフルーツのカクテルです。
上に載っているのは、パイナップルのチップス。
お代わりしたいくらい絶品です!!!
食後の飲み物は、コーヒー、エスプレッソ、紅茶、ルイボスティーの中から。
私はルイボスティーをいただきました。
今回宿泊したのはこちら
↓↓↓↓↓↓
05| 朝食
ラウンジが朝食会場。
スタート時間は、08:00か09:00のどちらかを選べます。
08:00に会場に行くと、「お好きなお席にどうぞ」とのことで、明るい角のお席へ。
スパ・グリネスさんオリジナルのカップで、温かいお茶を持ってきてくださいました。
ラウンジの中央のテーブルに、飲み物と生卵、納豆が用意されていて、自由にいただくことができます。
爽やかな朝、牛乳をチョイスです。
お食事スタート!
地元のお米を、九重山のミネラル水で炊き上げたご飯なんだそうです。
美味し~ぃ。
具沢山のお味噌汁。
ご飯のお供。
食後には、まったりとコーヒータイム。
素敵な朝のひと時です。
06| SNS投稿でお土産ゲット
スパ・グリネスさんで撮影した写真に、アカウントとハッシュタグを入れて、Instagram、YouTube、Facebookのどれかに投稿したら、オリジナルグッズなどのお土産をプレゼントしてくださいます。
前回はすごく使いやすい歯ブラシをいただいた思い出が。
今回は、メチャメチャ可愛い、箸置きをプレゼントしてくださいました!!
ありがとうございました(*’U`*)
【楽天トラベルで予約】
【本格イタリアンを満喫】サーラカリーナの贅沢フルコース
Rakutenサイト▶高原の隠れ家 スパ・グリネス
クーポンやポイントを使ってお得に予約!
一人あたり17,950円
新しいおおいた旅割10,000+楽天ポイント8,000+35,900=53,900[円/二人・朝夕]税込
- 関連記事
スポンサーリンク