「花唐符(熊本県南小国町)」松の巨木を使った素敵空間でお豆腐料理
熊本県南小国町。
国道212号沿いにある“花唐符(はなどうふ)”さんでランチをいただきました。(2022.5)
松の巨木が使われたゆとりある店内は、ナチュラルモダンな雰囲気。
美味しいお豆腐料理を満喫です!
この記事の目次
01|花唐符へのアクセス02|花唐符の木造の建物 ・可愛い雰囲気の外観 ・ナチュラルモダンな店内 03|花唐符のメニュー ・ランチメニュー ・カフェメニュー 04|花唐符でお昼ごはん ・ゆうすげ膳 ・はぎ膳 05|ショップ
01| 花唐符へのアクセス
花唐符さんは、九重ICから国道387号、212号経由でおよそ32㎞、車で40分ほどのところにあります。
小国の市街地から南へ。
国道212号沿いにある看板が目印です。
02| 花唐符の木造の建物
| 可愛い雰囲気の外観
花唐符さんの敷地に入ると、建物の前に駐車スペースがありました。
緑色に塗られた木造の建物がナチュラルな雰囲気で可愛いです。
| ナチュラルモダンな店内
広くて、天井の高い店内。
太くて趣のある木の柱がいくつもある、素敵空間でした。
テーブル間隔の広いゆとりのあるレイアウトで、奥にはお座敷席も見えます。
ナチュラルモダン!
天井の斜めになっている部分は黒く、ラタン風のランプシェードや間接照明などなど、こだわりが詰まったオシャレな雰囲気です。
テーブルは、外国から輸入した松の木を加工して作られたとのことでした。
フロア内には、お豆腐や油揚げなどを販売されている冷蔵ショーケースも置いてありました。
どれも美味しそう!
スポンサーリンク
03| 花唐符のメニュー
| ランチメニュー
花唐符さんのランチメニューです。
数種類のお膳メニューがありました。
お豆腐が中心のヘルシーなお料理が並んでいます。
単品メニューもあります。
| カフェメニュー
こちらはカフェメニュー。
04| 花唐符でお昼ごはん
花唐符さんでお昼ご飯をいただきました。
どのお膳メニューも魅力的で、どれにするかかなりまよいました。
揚げ出し豆腐、おからコロッケ、豆腐ハンバーグ、麻婆豆腐、どのメイン料理も一口ずついただいてみたい!!!
| ゆうすげ膳
迷った結果、メインが揚げ出し豆腐の“ゆうすげ膳(1,730円税込)”を注文しました。
揚げ出し豆腐、煮物、小鉢、漬物、ご飯、呉汁、デザートがセットになっています。
最初に、お豆腐とお醤油を持ってきてくださいました。
しっかりとした食感と味わいのお豆腐。
お豆腐をいただいていると、お膳が登場。
蓋を開けるとこんな感じです。
「少なめにしていますが、おかわりもできます」と説明してくださったご飯。
熊本県産のお米だそう。
呉汁。
揚げ出し豆腐です。
揚げ出し豆腐が、たっぷりのお出汁に浸っていました。
煮物。
厚揚げも美味しいですが、茄子がジューシー。
小鉢。
メニューには、「小鉢」とだけ書いてありましたが、お膳にかはなりの品数が並んでいました。
漬物。
蕗の良い風味の、きゃらぶきでした。
食後に持ってきてくださったデザート。
ジャムがのったブラマンジェでした。
| はぎ膳
こちらは、“はぎ膳(1,400円税込)”のお膳です。
はぎ膳は、おからコロッケ、煮物、小鉢、漬物、ご飯、呉汁、デザートがセットになっています。
ゆうすげ膳とはお膳が違っていて、最初のお豆腐と食後のデザートは同じでした。
メインのおからコロッケです。
自家製のタルタルソースでいただきます。
どうしたらこんなに美味しく揚がるのかな?!!と思うくらうい、衣が想像以上にサックサクで、美味しかったです。
05| ショップ
入り口を入って、お食事フロアと反対側に、ショップがありました。
食後に、ゆっくりとショッピングです。
おススメの食品や雑貨などなど、見るだけでも楽しい品ぞろえ!
お食事とセットで楽しみたいショップでした。
- 関連記事
スポンサーリンク