fc2ブログ

大分☆湯坪温泉「くじゅう飯田高原ボスコ」イタリアンと温泉!トスカーナイメージのホテル

大分県の九重町。湯坪(ゆつぼ)温泉の“くじゅう飯田高原ボスコ”さんに宿泊です。(2023.5) 湯坪温泉の中心地からは少し離れた静かな山の中にある、まるで小さなイタリアのようなスポット。全8室の隠れ家的ホテルで、リピーターや紹介で訪れる方が多いのだそう。湯坪温泉から引いているかけ流しの温泉と、本格イタリアンディナーを満喫です!! この記事の目次  01|アクセスMAP  02|イタリア農家民宿イメージのホテル  03...

大分☆筋湯温泉「旅館ななかまど」ミシュランガイド掲載!離れ風半露天付き5部屋の隠れ家宿

大分県の九重町。筋湯温泉にある“旅館ななかまど”さんに宿泊です。(2023.4) 離れ風の半露天温泉付きのお部屋が5部屋の、隠れ家的お宿。「ミシュランガイド熊本・大分2018特別版」にも掲載された旅館に、お日にち限定のお得プランでリーズナブルに宿泊できて、充実の休暇でした~。 この記事の目次  01|アクセスMAP  02|筋湯温泉のミシュラン掲載宿  03|「こけもも」のお部屋    ・半畳たたみの和室    ・...

「果のん(大分県大分市)」絶品みかんソフトクリームと直売所のみかん詰め放題

大分県大分市。 「道の駅さがのせき」のすぐ近くにある、“幸青果 果のん”さんへ。。(2022.10) 幸青果さんの果物直売所併設の、ミカンデザートのお店です。 お目当ては、みかんソフトクリーム!直売所でチャレンジした「みかん詰め放題」では新記録をマークしました。 この記事の目次  01|アクセスMAP  02|幸青果 直売所  03|みかん詰め放題  04|みかんのソフトクリーム 01| アクセスMAP...

「汐彩(大分県大分市)」ボリューム満点の海鮮天丼を塩と天つゆの両方で!

大分県大分市。佐賀関も近い場所にある、“塩で食べる海鮮てんぷら 汐彩”さんでランチをいただきました。(2022.10) 屋号のとおり、塩でいただくボリューム満天の海鮮天丼が人気のお食事処。 甘めの天つゆも美味しかったです! この記事の目次  01|アクセスMAP  02|国道197号沿いの立地  03|汐彩のメニュー    ・お昼のメニュー    ・夜(17時から)の居酒屋メニュー  04|名物「海鮮天丼」 ...

「豊後森機関庫公園(大分県玖珠町)」現存する九州唯一の扇型機関庫を見学

大分県玖珠町の玖珠IC近く。 以前から気になっていた、“豊後森機関庫公園”を訪れました。(2022.6)ドライブ旅の途中でよく近くを通るのですが、訪れるのは今回が初めて!現存する九州唯一の扇型機関庫を見学できる、自然豊かな公園を散策です。 この記事の目次  01|アクセスMAP  02|メルサン駐車場(機関庫駐車場)  03|旧豊後森機関庫    ・蒸気機関車29612号    ・転車台と機関庫  04|豊後森機関庫駅とミニ...

大分県☆九重のリゾート「スパグリネス」サーラカリーナの絶品イタリアンと大自然の癒し

大分県九重町。新しいおおいた旅割を利用して、“高原の隠れ家 スパ・グリネス”さんに3回目の宿泊。(2022.5)緑と大自然に包まれた、大好きな絶景リゾートです。 自然の癒し、客室温泉、サーラカリーナさんの絶品イタリアンなどなど、楽しみポイントがたくさんのスポット! この記事の目次  01|スパ・グリネスはこんなところ  02|杏のお部屋    ・ベッドルーム&リビング    ・テラス    ・客室温泉  03|ラ...

「熊野磨崖仏(大分県豊後高田市)」平安時代に作られた国の重要文化財!鬼の階段も見どころ

大分県豊後高田市にある、“熊野磨崖仏”を訪れました。(2021.11)平安時代に作られたと言われている、国指定の重要文化財です。現存する磨崖仏も印象的でしたが、磨崖仏まで続く鬼が築いたと言われている山道の石段が強烈に心に残りました。思いがけず、良い運動をした気分。運動しやすい服装と、スニーカーなどの靴がおススメです。 この記事の目次  01|熊野摩崖仏はこんなところ    ・アクセスMAP    ・熊野摩崖...

「鶴見岳(大分県別府市)」雪と霧氷!気象条件がそろった時だけ味わえる非日常の山歩き

鶴見岳 年明けの寒波で、九州でも久しぶりの積雪。 前夜まで積もっていた家の周りの雪が解けたので、大分県別府市にある“鶴見岳”までドライブです。(2021.01) お目当ては、数年ぶりの雪と霧氷の山歩き! 別府ロープウェイで鶴見山上駅まで上り、そこから山頂までは雪道散策の非日常を味わいました。  この記事の目次  01| 別府ロープウェイ  02| ジャンボ温度計と霧氷の雪景色  03| 山頂への雪道と別...

「国指定史跡 岡城跡(大分県竹田市)」歴史感じる断崖絶壁と石垣!難攻不落の城

国指定史跡 岡城跡 大分県竹田市。 桜の季節でもなく、紅葉の季節でもない、気温35度を超える猛暑日に、縁あって“岡城跡”を訪れました。(2020.8) 散策にはかなり厳しい暑さの午後でしたが、夏の季節ならではの、美しい雄大な景色が。 “荒城の月”で知られる“岡城跡”の見どころは、やっぱり石垣! パンフレットを見ながらひと時の散策を楽しんで、“やっぱり来てよかった!”と思う魅力的な場所でした。  この記事の目次 ...

「吹きガラス工房 Magma Glass Studio(大分県竹田市)」工房見学とガラス体験☆ショップも併設!

吹きガラス工房 Magma Glass Studio 大分県竹田市。 “くじゅう花公園“から国道442号沿いに車で3分ほどのところにある、“吹きガラス工房 Magma Glass Studio”さんへ。(2020.8) 吹きガラスなどが体験でき、ガラス製品の販売もされている、観光スポットです。 九重ドライブの途中で気軽に立ち寄れて、雰囲気も素敵。 いろいろなカワイイが見つかるかもです。  この記事の目次  01| 旧久住中学校をモデルにし...