大分県☆湯布院の宿「山灯館」で季節感あふれるお食事を!
季節感あふれるお食事がいただける湯布院のお宿「湯布院 山灯館」さんです。(2017.6)
金鱗湖まで徒歩ですぐのところにある旅館です。
湯の坪街道から1本入った通りにあるだけで驚くほど静かな雰囲気。
景色、お部屋、お食事、お庭、雰囲気…全部が素敵すぎる、四季を感じながらゆっくりできる旅館なのに親切価格のお宿。
“のんびり旅行”を急に思い立ったら、つい空き状況を確認してしまいます。
さらに、敷地続きの姉妹旅館「田ノ倉」さんの温泉施設も利用でき、驚きの贅沢気分を味わえます!!
こちらが「山灯館」さんです。
チェックインのあと、待合用の建物でお茶をいただきました。
お部屋へ
お庭の横を通って、お部屋へ。
ここから階段で2階に上がります。
本日のお部屋“観月”です。
二間続きの開放感あふれるお部屋。
大きな窓がとても気持ちがいいです。
窓からは由布岳が!
ミヤマキリシマが満開で、山頂付近がピンク色に染まっているのが見えました。
いつかは登って近くで鑑賞してみたいですね。
温泉
姉妹旅館「田ノ倉」さんの大浴場と合わせて4か所を自由に利用できます。
早めにチェックインしてのんびりしたい旅館です。
お食事(夕)
一品一品丁寧で、きれいで、品数豊富。
食べきれない!と思ったけど、バランスが絶妙で気が付けば完食でした!!
食前酒
梅酒 かち割り氷
先付
水無月豆腐とカボス鮃の洗い 順才入り小倉トロロかけ美味し出汁 山葵
前菜
水無月の肴盛り合わせ
季節感たっぷりの前菜です。
カエルはアボカドのムースで、目はキャビアだそうです。
卵の黄身でできている琵琶。ヘタはゴボウで、まわりのふわふわは鯛のすり身フレーク。
どれもとてもきれい。
向付
関鰺 鯛 車海老
吸物
鱧葛打ち 清汁仕立 本湿地 結び白芽芋 梅肉 木の芽
鱧の季節ですねー。
名物椀
粟餅菊花餡掛け 青唐
粟餅はもちもちで餡とよく合います。
強肴
特上豊後牛陶板焼
旬菜
鱸焼霜と海そうめんサラダ
蓋物
キンキと加茂茄子の蛇籠蓮根巻煮
冷し鉢
稲庭うどん 鶉玉温泉玉子 葱 山葵
このタイミングでの冷たいおうどんはとても気持ちがよくて、ウズラの玉子と一緒にさらっと食べられました。
食事
白御飯(大分県産米) 赤出し
香の物
季節のお漬物
水物
甜瓜 西瓜 枇杷のババロア
お食事(朝)
お部屋で朝食です。
どれもきれいですが、サラダは絵に描いたようです。
ホッとする食後のコーヒー。
玄関前です。
記念撮影はここで!
***湯布院 山灯館***
大分県由布市湯布院町川上1553
[じゃらんで予約]
ポイントがたまっているときは利用してお得に予約します。
ポイント利用1,900+36,980=38,880(円/二人)税込
- 関連記事
スポンサーリンク