大分県☆由布院の旅館「時遊館」大自然の絶景と!ph9.1の源泉かけ流し温泉
ゆふいん 時遊館
大分県、由布市街地から少し離れた静かな田園地。
前から気になっていた、“ゆふいん 時遊館”さんに宿泊しました。(2020.9)
ph9.1の源泉かけ流し温泉と、敷地で獲れた葡萄を使ったワイン、朝霧や星空の絶景、何もしない贅沢を楽しめる、アットホームな雰囲気の癒し旅館です。
01| 葡萄畑のそばの“時遊館”
湯布院ICから車で6分。
JR久大本線由布院駅からは、車でおよそ5分のところにある“時遊館”さん。
湯布院市街地から少し離れていて、静かな田園地帯の中に佇む、1日3組のオルベージュです。
建物の横にある駐車場。
駐車場のそばには、“時遊館”さんのぶどう畑が広がっています。
チェックイン時間、15:30の少し前に到着しました。
中に入ると、正面に暖炉が。
女性は、ソファの上に並べられた色浴衣の中から、好きな柄を選べます。
ロビーの横にはギャラリーがありました。
02| 素敵景色と源泉かけ流しのお部屋
フロントから奥に続く通路沿いに、お部屋があります。
一番手前の右側のお部屋へ。
今回は、タイプAのスーペリアツインのお部屋。
“時遊館”さんは、タイプA、B、和室がある、3部屋のアットホームな旅館、オルベージュです。
予約したタイプAのお部屋は55㎡。
壁が斜めになっているので、室内の開口部も広く、自然の景色の中でまったりするのを楽しみに決めました。
お部屋に入ってすぐ左側にクローゼットがありました。
クローゼットの中には、浴衣や薬箱などが。
近くにお店が少ないので、緊急の時に使えるように常備してくださっています。
クローゼットの横がお部屋の入口。
正面の壁に、デッキに出られる扉が2か所。
明るいお部屋です。
右側にベッド。
ベッドの奥が、お部屋の温泉です。
天井も高くて、開放的!
ゆったりとした、つくりのお部屋で、のんびりできそうです。
壁際にデスクもありました。
冷蔵庫。
水以外の飲み物は有料です。
冷蔵庫に入っている、手づくりの“甘酒”は、自由にいただくことができます。
お茶も自由にいただいてOK。
目の前には“時遊館”さんのぶどう畑が広がっています。
ワイン用のぶどうで、今年は8月までにすべて収穫が終わったそうです。
収穫したブドウで作ったワインにオリジナルの名前を付けるには、産地のぶどうを80%以上使用することが必要で、“時遊館”さんでも赤、白それぞれ作られています。
作れる量が少ないため、防腐剤などはほとんど入っておらず、保存料が邪魔をしないのでとても飲みやすいと人気なんだそう。
すでに白ワインは完売したとのことでした。
晴れた夜は、パノラマの満天の星空が楽しめるテラスからの風景。
タイミングが合えば、人工衛星も見えるんだそう。
つい最近も、宿泊されたお客さんが喜ばれていたと、スタッフの方が話してくださいました。
この日は月がとても明るい夜で、星は雲の切れ間から少し見えました~。
テラスの揺れるチェアーに座って、気持ちがいい風にあたりながら、家から持ってきた本をのんびり読んだり、何もせずに景色を眺めたり。
幸せ時間です。
実は“時遊館”さん、ぶどう畑のすぐ向こう側にJR久大本線の線路があって、電車が走る風景も楽しめる鉄道ファンにも人気の旅館なんです。(現在は、7月の豪雨で不通となっています)
右奥をのぞき込むと、由布岳が見えます。
なんていいところ!
早速お部屋の温泉へ。
洗面所に、タオルがたくさん用意されています。
アメニティは、バックに入れてフロントでいただきました。
女性特典で、絵柄足袋とドクターシーラボ化粧品セットが入っています。
ph9.1の、広々した源泉かけ流し温泉。
お湯につかっているだけできれいになれる、とろとろのお湯です。
このお部屋だけは、温泉につかって由布岳の景色が楽しめます。
そして、お部屋の水道も含めて、水は地下水をくみ上げているそうです。
タンクを経由せず直接水道に流していて、何と!地下水のPH値も8.1あるとのこと。
温泉が熱い時は加水して調節できるのですが、加水してもph値が下がらないのが嬉しいです!
03| 和欧風料理ディナーとワイン
夕食は、フロント横のお食事処で、“豊後牛頂の鉄皿焼と和欧風料理”をいただきます。
3つのテーブルは壁で仕切られていて、半個室になっています。
テーブルの横の窓から見えるのは由布岳。
ちょっと雲がかかっていましたが、十分素敵な景色。
お天気でよかったです!
テーブルには、前菜やスープなどがセッティングしてありました。
お茶セットも。
お水も。
ドリンクメニュー。
チェックインしたときに教えていただいた、“時遊館”さんで獲れた葡萄を使ったワインもあります。
白ワインは完売したので、“赤ワインリュージュ”と“赤ワイン サンジョヴェーゼ 樽熟成”の、2種類の赤ワイン。
せっかくなので!!
飲みやすいと教えていただいた、“赤ワインルージュ”をいただくことに。
すごくきれいで、フルーティーな香り。
雑味を感じないくらい、確かにとてもいただきやすいワインです。
大きなグラスに入れてくださるのは、ワインを作られる方のこだわりなんだとか。
食前酒
手づくりの柚子酒です。
「度数が高いのでゆっくりお飲みください」とのこと。
濃厚で香りがいい柚子酒、少しずつ味わいました。
前菜三種
トマトのマリネなどなど。
さっぱりと美味しいです。
魚三種のカルパッチョ
肉厚で新鮮なカルパッチョ。
前菜
鶏の前菜です。
季節のスープ
かぼちゃスープ。
かぼちゃのお味が強い、濃厚なスープです。
鶏と柚子胡椒鍋
手づくりの柚子胡椒が入った鍋です。
出汁がメチャメチャ美味しい!
鶏のうま味が溶けだしたスープに、辛すぎず、薄すぎない、ちょうど良い量の柚子胡椒が入っていて、スープを残すのがもったいないほど。
海老のアヒージョ
お野菜と一緒にいただく、海老!
豊後牛頂リブロースの一口ステーキ
豊後牛最高ランクの“頂(いただき)”という、こだわりのお肉をいただきます。
特徴は、さっぱりして食べやすい“脂”なんだそう。
「食べればわかる!」とのことで、楽しみです。
焼く前に、お席まで持ってきて見せてくださいました。
食べてみてわかりました!!
しつこくないさらっとした脂でさっぱり。
確かに違う~、美味しいです。
耶馬渓米・お吸物
耶馬渓で獲れたお米。
らっきょうも、手づくりなんだそう。
デザート
抹茶アイスとわらび餅。
飲み物
紅茶をオーダーしました。
04| 絶景!朝霧と由布の景観
早朝目が覚めると、朝霧で覆われた幻想的な風景が広がっていました。
朝霧が出た日、湯布院は一日晴れるんだそうです。
テラスに出ると、由布岳の麓のあたりの由布の市街地が、霧で覆われていました。
テラスのチェアーに座って、ボーっとした朝の時間を。

刻々ときりは流れて、少しずつ引いていく様子が。
こんな素敵な景色、もっとしっかり見ないともったいないと思って、周辺の散策へ。
旅館のエントランスを出ると、目の前に、霧に浮かぶ由布岳が!
写真中央の左に見える林は、白鷺の巣になっているんだそうです。
そういえば、夕方、ぶどう畑に飛んできていたのを見かけました。
“時遊館”さんのすぐ横には、JR久大本線の線路が通っています。
現在は、今年7月の豪雨で不通となっていますが、線路に沿って霧が流れている様子も楽しめました。
散策を楽しんで部屋のテラスの戻ると、太陽の光が差し込んで、霧も少しずつ晴れていきました。
前日に比べて、温泉からの由布岳のくっきりと!
朝霧も見えました。
05| 由布岳を眺めながらポトフの朝食
朝食も、夕食と同じお食事処でいただきます。
夕食と同じ、一番奥のお席に案内してくださいました。
夕食時とは違って、テーブルを窓の方に向けて設置してありました。
お隣に並んで、景色を見ながらお食事するスタイルです。
雲のない朝で、のどかな田園風景と由布岳がとても素敵に見えます。
振り返ると、ワインボトルが陳列された棚がありました。
朝食スタートです。
朝食のご飯も、耶馬渓米だそう。
具沢山の、温かいお味噌汁。
茗荷のお漬物は珍しいですねー。
ごはんのお供。
サラダには生ハムが添えてありました。
お豆腐。
納豆。
小さめの、ちょうど良いサイズ。
さば。
柚子胡椒が添えてありました。
辛みが強すぎない、美味しい柚子胡椒!
温泉卵。
ポトフ。
お出汁が美味しい!!
すがすがしい、癒しの風景を眺めながら、お腹いっぱいポトフを満喫です。
デザートはヨーグルト。
“時遊館”の敷地で獲れた、ブルーベリーと柚子を使ったジャム、湯布院で獲れたはちみつを添えていただきます。
食後には、コーヒーをオーダーです。
【楽天トラベルで予約】
【楽天スーパーSALE】5%OFF 飾らない和欧風料理のご夕食ととろとろの湯
Rakutenサイト▶ゆふいん 時遊館
クーポンやポイントを使ってお得に予約!
ラ・クーポン10,000+ラ・クーポン500+GoTOクーポン12,792+楽天ポイント3,000+20,258=46,550[円/二人・朝夕]税込
由布院温泉 ゆふいん 時遊館
大分県由布市湯布院町中川1081
0977-28-2211
大分県由布市湯布院町中川1081
0977-28-2211
- 関連記事
スポンサーリンク