別府☆神丘温泉の宿「豊山荘」客室露天風呂で楽しむpH9以上のアルカリ硫黄泉
大分県別府市。
鉄輪エリアに位置する、“神丘温泉 豊山荘”に宿泊しました。(2022.5)
土曜日の朝起きるとすごく良いお天気で、景色の良い客室露天のある温泉旅館で癒されたい気分に。
お電話で当日の空き状況をお尋ねすると「1部屋だけあります!」とのことで、新しいおおいた旅割を利用してお得に予約です。
pH9以上のアルカリ硫黄泉で、お肌トロトロに!
この記事の目次
01|アクセスMAP02|看板猫のいる豊山荘
03|露天風呂付き客室「桃源」 ・ベッドルーム ・和室 ・客室露天風呂 04|貸し切り風呂 ・貸切露天風呂 ・家族湯(内湯) 05|地獄蒸し体験 06|夕食「豊後旬会席」 07|朝食「別府名物地獄蒸し和定食」
01| アクセスMAP
豊山荘さんは、別府ICからおよそ1.8㎞、車で3分ほどのところにあります。
県道11号のやまなみみハイウェイ沿いなので、わかりやすい立地。
02| 看板猫のいる豊山荘
2階建ての建物が、豊山荘さんの本館です。
このほかに、お隣に別館もあります。
エントランスを入ってすぐのところに、フロントがあるロビー空間がありました。
ロビーにあるテーブルでチェックイン手続きを。
飲む美肌温泉水が置いてありました。
沢山の漫画も!!
豊山荘には、数匹の看板猫ちゃんがいます。
まっ白のふくちゃんは、楽天トラベルの令和2年看板猫ランキングで優勝したのだそう。
宿泊中に何回か遭遇しましたが、遊んでもらえませんでした~あらら残念。
こちらは天くん。
女将さんが連れてきてくださいました。
今回の宿泊では、新しいおおいた旅割を利用。
一人あたり2,000円分の地域クーポンがいただけます。
このクーポンを持って、近くの喫茶アップルさんで、夕食前のカフェタイムを過ごしました。
喫茶アップルの記事はこちら
↓↓↓↓↓↓
スポンサーリンク
03| 露天風呂付き客室「桃源」
豊山荘さんには本館と別館の建物があって、本館の1階と2階の客室が露天風呂付きになっています。
今回宿泊するのは、本館2階にある露天風呂付き客室。
「桃源」はベッドのある和洋室です。
| ベッドルーム
引き戸を開いてすぐのお部屋はベッドルームでした。
キングサイズのベッドが1台なので、和室にお布団も敷いてくださいます。
壁際には大きな鏡。
洗面所もこのお部屋にあります。
アメニティとドライヤー。
お部屋の窓の外に、露天風呂が見えます。
クローゼットの中に、浴衣とタオルが入っていました。
冷蔵庫の中には、お水。
大浴場の前に飲み物の自動販売機があったので、好きなものを購入して飲むこともできます。
| 和室
ベッドルームのお隣には和室。
広縁に置いてある低めの椅子が、お部屋でくつろぐのにちょうど良い高さでした。
洋室と和室を仕切っているふすまの横に、もう一つ扉がありました。
洋室側にも、和室側にも、同じ場所に同じような扉が付いています。
何かな??と思って開くと、お手洗いでした。
面白い作りのお部屋ですね~。
床の間にテレビなどなど。
日本茶のセット、ポット、電話が置いてありました。
お茶菓子は、焼きやせうま。
| 客室露天風呂
和室からテラスに出ることができます。
広~いテラスは2つに仕切られていて、ベッドルーム横の屋根付きの場所に、客室露天風呂がありました。
豊山荘さんの温泉は、珍しいpH9以上のアルカリ性硫黄温泉。
メタケイ酸や炭酸水素イオン、硫酸イオンをたっぷり含む美人の湯としてマスコミなどでも紹介される温泉で、お湯につかるとすぐに肌がぬるトロッとします。

湯船の横にはベンチも置いてあって、今の季節に気持ちよい風が流れます。
シャンプーなどなど。
温泉は、自分で好みの湯量に調整できますが、流れ出るお湯の温度がかなり高いので少しずつ入れて冷ますのがポイントです。
寝る前に入れたお湯は、朝になるとずいぶん冷めていたので、一気にお湯を注ぎ入れるとちょうど良い温度になりました。
高台にある旅館の2階のお部屋なので、テラスからは高崎山や別府湾、別府のまちなみが楽しめます。
湯けむりが上がると更に素敵。
夜は、昼間とは違った、あかりが灯る景観を。
朝日の中の、朝ぶろも贅沢~。
今回宿泊したのはこちら
↓↓↓楽天サイト↓↓↓
04| 貸し切り風呂
豊山荘さんには、大浴場のほかに、2つの貸切露天風呂、2つの家族湯(内湯)があって、空いているときは自由に利用することができます。
フロントに置いてある鍵を持って、お好みの温泉へ。
| 貸切露天風呂
2つの貸切露天風呂は、お隣同士に入り口が並んでいました。
今回は、左側の露天風呂へ。
お部屋の露天風呂と比べると、浅めの岩風呂です。
| 家族湯(内湯)
家族湯は別館の1階にありました。
エントランスを入った正面に扉が並んでいます。
天井の高い内湯でした。
05| 地獄蒸し体験
豊山荘さんでは、地獄蒸し釜を使った地獄蒸し体験ができます。
カット済みの食材をもっていくと、直径20センチの蒸しざるを無料で貸してくださいます。
別館のデッキに出ると、源泉や蒸し窯がありました。
豊山荘さんの厳選は、ポンプで揚湯せず自然に湧き出る「自噴泉(全国で2割ほど)」なんだそう。
空に向けて温泉が吹き上がるという源泉清掃も見てみたいです。
宿泊すると、食材を持って行っていなくても、1室1つの玉子セットがいただけるので、今回は玉子セットで体験しました。
10分ほどで茹で卵とシュウマイが完成!
美味しくいただきました。
06| 夕食「豊後旬会席」
夕食はロビー横にある個室のお食事処でいただきます。
こちらはドリンクメニュー。

板長手造りの会席コースのお品書きです。
豊後の食材を使った豊後旬会席とのこと。
食前酒
食前酒は、手作り梅酒。
先付け
もっちりお豆腐の上にとび子。
前菜
酢の物
酢の物は、鱧でした。
もうそんな季節なんですねぇ~。
熱物
海鮮のスープです。
海老、帆立、浅利、もずくのスープで、大きなよもぎ麩も入っていました。
お造り
まぐろ、スズキ、ヒラメ、海老など
揚げ物
「海老真丈を生湯葉で巻いて揚げたものです」と説明してくださいました。
大分らしく、かぼす塩でいただきます。
蒸し物
蒸し物は、冷たい手づくり豆腐でした。
金豚しゃぶ鍋
たっぷりのお野菜やキノコは、先にお鍋の中へ。
金豚をしゃぶしゃぶしていただきます。
無菌豚なので、レアでもOKの金豚です。
締めに、ご飯で雑炊かラーメンをお好みで選ぶことができます。
が!!
お腹いっぱい過ぎて、締めを諦めることに。
残念(T_T)
あ~ラーメンが気になる…。
漬物
締めのタイミングでいただくはずだったお漬物です。
デザート
デザートは、地獄で蒸したサツマイモ。
甘くてねっとり食感です。
07| 朝食「別府名物地獄蒸し和定食」
朝食は08:00から。
本館2階の個室でいただきました。
別府名物の「地獄蒸し」がついた和定食です。
お釜で炊かれたほっかほか御飯。
契約農家さんから直接買い付けている、山香米(やまがまい)という美味しいと評判のお米なんだそうです。
確かに!ふっくら美味しくて、お代わりです。
地獄蒸し。
2人前です。
ふっくらと蒸されたお野菜が、甘くておいしいです。
クロメのお味噌汁。
すごくとろっとろっでワタシ好みです。
こちらは、大分グルメのりゅうきゅう。
自分で胡麻をすって、お醤油をかけて仕上げます。
黄味が濃厚な温泉卵。
デザート。
朝食の後は、1階のロビーでセルフコーヒータイム。
紙コップに入れて、お部屋に持って行ってもOkです。
Rakutenサイト▶神丘温泉 豊山荘
【電話で予約】
C ぶんご旬会席【朝夕個室食】かけ流し露天風呂付客室
露天風呂付き客室+ぶんご旬会席+お食事は個室食
クーポンやポイントを使ってお得に予約!
一人あたり16,250円
新しいおおいた旅割10,000+32,500=42,500[円/二人・朝夕]税込
- 関連記事
スポンサーリンク