大分☆筋湯温泉「旅館ななかまど」ミシュランガイド掲載!離れ風半露天付き5部屋の隠れ家宿
大分県の九重町。
筋湯温泉にある“旅館ななかまど”さんに宿泊です。(2023.4)
離れ風の半露天温泉付きのお部屋が5部屋の、隠れ家的お宿。
「ミシュランガイド熊本・大分2018特別版」にも掲載された旅館に、お日にち限定のお得プランでリーズナブルに宿泊できて、充実の休暇でした~。
この記事の目次
01|アクセスMAP02|筋湯温泉のミシュラン掲載宿
03|「こけもも」のお部屋 ・半畳たたみの和室 ・半露天温泉 04|館内の施設とサービス ・自動販売機 ・姉妹旅館「八丁原ヴューホテル」 ・筋湯温泉うたせ大浴場 05|夕食 06|朝食
01| アクセスMAP
旅館ななかまどさんは、九重ICからおよそ21㎞、車で29分ほどのところにあります。
02| 筋湯温泉のミシュラン掲載宿
筋湯温泉の中心街にある「筋湯温泉うたせ大浴場」から450mほど離れた、少し静かなところ。
県道40号線(ぐるっとくじゅう周遊道路)から入ってすぐの場所にある、旅館ななかまどさんの看板を目印に駐車場へ。
駐車場の右奥にあるゆるい坂を下りたところに、大きな屋根の母屋と、奥に続く離れ風客室が見えました。
お宿の名前は、夏に白い花が咲いて秋に色あざやかに紅葉し、冬にちいさな赤い実を付ける「ななかまど」という樹木の名前なのだそうです。
日が暮れると、明かりが灯ってこんな雰囲気に。
先ずは、天井が高くて、梁や照明がステキな母屋へ。
チェックイン時間の15:00よりも少し早い到着でしたが、スタッフの方がお部屋に案内してくださいました。
今回の宿泊予約では、全国旅行支援を利用していたので地域クーポンもいただきました。
一人あたり2,000円。
電子クーポンなので使い勝手が良いですねー。
スポンサーリンク
03| 「こけもも」のお部屋
スタッフの方が案内してくださったのは、「こけもも」のお部屋でした。
フロントから続く通路の2番目にあるお部屋。
| 半畳たたみの和室
広い玄関を入ったところに冷蔵庫。
中は空ですが利用はOKです。
冷蔵庫のお隣がクローゼット。
入ってすぐ右側は洗面所でした。
洗面台には、ドライヤーとハンドソープ。
化粧水なども置いてありました。
アメニティもいろいろ。
奥に進むと、半畳たたみが敷かれた8畳の和室。
シンプルで使い勝手の良いお部屋です。
広縁から眺める、自然の景色にもまったり。
お茶とお団子をいただきました。
今回宿泊したのはココ
↓↓↓楽天トラベル↓↓↓
| 半露天温泉
お茶とお茶菓子で一息ついたら、お部屋の半露天風呂へ。
広縁の左奥の扉が、客室半露天風呂です。
扉を開くと洗い場と石の湯舟がありました。
湯船の中には段差も設けられていて、半身浴や寝湯のような利用もできます。
旅先でいつでも好きな時に温泉に入れるの、素敵ですよね~。
シャンプーなどなど。
木々の向こうには気持ちが良い青空。
風を感じながらつかる温泉は、半露天ならでは。
宿泊した4月上旬は、昼夜の寒暖差がまだまだ大きくて、陽が沈んだ後はカーテンを閉めると暖かく利用できました。
24時間、源泉かけ流しの温泉が楽しめます。
最高!!
あひるさんもいました。
温泉にのんびり浸かっていたら…
林の中に、鳥の巣箱発見。
04| 館内の施設とサービス
| 自動販売機
「旅館ななかまど」さんの離れ風客室は5部屋。
5つのお部屋の入口が並ぶ廊下沿いに、自動販売機が設置してありました。
お冷や氷はお願いしたらいただけますが、冷蔵庫は空なのでこちらでお好みのドリンクをゲットです。
| 姉妹旅館「八丁原ヴューホテル」
「旅館ななかまど」さんと同じ敷地内にある、姉妹旅館の「八丁原ヴューホテル」さん。
「旅館ななかまど」さんに宿泊すると、「八丁原ヴューホテル」さんにある大浴場と露天風呂を無料で利用することができました。
| 筋湯温泉うたせ大浴場
こちらは、筋湯温泉にある「筋湯温泉うたせ大浴場」。
3メートルの高さから落ちる打たせ湯が日本一と言われている、筋湯の人気スポットです。
利用には1枚400円のコインが必要ですが、「旅館ななかまど」さんではコインをプレゼントしてくださいます。
旅館からは徒歩でも行けるくらいの距離なので、ぜひぜひ!です。
05| 夕食
18:00。
夕食は、フロントのある母屋の奥のお部屋でいただきます。
大きなパテーションなどで仕切られたお席は、半個室の様になっていました。
こちらは、ドリンクメニューです。
お食事は、季節の食材や地の物をふんだんに使った会席料理。
メインは、大分県産牛の陶板焼きです。
熊本阿蘇の特選馬刺しも付いた夕食、スタートです。
食前酒。
小鉢のお料理がたくさん並んでいます。
こちらは、レンコン団子。
中にエビなどが入っていました。
キクラゲを炊いたものなのだそう。
中華風酢の物。
お蕎麦は、「混ぜておめしあがりくださいね~」とのことでした。
桜湯葉。
ボリュームたっぷりで珍しいお味。
茶碗蒸し。
熊本県、阿蘇の馬刺し。
地域の食が楽しめるのが嬉しいです!!
味付けがしてあるサーモンは、レモンでさっぱりいただきます。
メインの大分県産牛の陶板焼き。
お肉はタレでいただきます。
揚げ茄子の山椒味噌和え。
すごくお料理の数が多くて、かなりおなか一杯になってきましたが、天婦羅が登場です。
よもぎ、しめじ、フキノトウ、カボチャ、茄子、人参と盛りだくさん。
季節感がありますね~。
アユの塩焼き!
レモンを絞って完食。
最後のお食事。
デザートは果物でした。
品数もボリュームも大!
おなか一杯です、おごちそうさまでした。
今回宿泊したのはここ
↓↓↓楽天トラベル↓↓↓
06| 朝食
08:00。
朝食も、夕食と同じお食事処でいただきます。
地元のとれたてのお野菜や、卵を使った和食。
いただきます!!
サラダ。
海苔。
焼き鮭などなど。
山菜のごはんのお供も美味しいです。
卵は、ベーコンともやしと一緒に焼いていただきました。
大分県産のふっくら御飯&お味噌汁。
果物。
食後の一杯のコーヒー。
お部屋でもう一度温泉に浸かって、のんびりチェックアウトです!
Rakutenサイト▶旅館ななかまど
【じゃらんで予約】
【じゃらんのお得な10日間】半露天風呂付客室の1泊2日が→お日にち限定でお得☆
半露天付き和室(8帖)
クーポンやポイントを使ってお得に予約!
一人あたり9,970円
[全国旅行支援クーポン]6,000+[じゃらんのお得な10日間クーポン]3,000+[ポイント]4,500+19,940=33,440[円/二人・夕]税込
- 関連記事
スポンサーリンク