大分県☆湯布院の旅館「由布院 寛ぎの宿 なな川」広々露天のある過ごしやすいメゾネット離れ!
メゾネット離れ“なな川”
由布院の市街地にある“なな川”さんに宿泊しました。(2019.2)
全室メゾネット式の離れで、明るいデッキや、温泉が完備されている素敵な旅館。
素晴らしい竹細工をされる料理長の、季節感あふれるお食事も楽しみです。
温泉かけ流しの広々露天
お部屋の温泉は、内湯、露天ともにかけ流しで、好きな時に入れるのが嬉しいです。
“なな川”さんには大浴場がありませんが、姉妹旅館の“田乃倉”さん、“山灯館”さんと敷地続きで、2つの旅館の大浴場を利用できるので、それもまた楽しみo(^▽^)o
エントランス前の駐車場に車を止めていると、スタッフの方が迎えに来てくださいました。
姉妹旅館“田乃倉”さんと共有のエントランスです。
ことらのロビーも“田乃倉”さんと共有です。
素敵に整えられたロビーでひと休み。
荷物は、先にお部屋に運んでくださいました。
ロビーでいただいた、梅茶です。
ほんのりピンク色で可愛いです。
フロント。
フロントの前には、お雛様が飾ってありました。
少し上向きのお顔で、心が和むとても可愛いお雛様です。
お部屋
ロビーのある建物を抜けてお部屋へ。
今回宿泊する“なな川”さんは、お部屋に温泉がついていて大浴場はありませんが、姉妹旅館の“田乃倉”さん、“山灯館”さんと敷地続きになっていて、この2つの旅館の大浴場を相互に利用できます。
“山灯館”さんにある売店も!
ロビーを出たところにある案内図です。
宿泊する“なな川”さんは、全5室の離れからなる旅館です。
お部屋に向かう途中に、田乃倉さんの“源流の湯”(男湯)が見えます。
大浴場は、朝夕で男女入替制なので、翌朝はここに!
ふと目に留まる細やかな心配りに癒されます。
少し行くと、“山灯館”さんと“なな川”さんとの分かれ道に。
お部屋は真っすぐです。
今回のお部屋はこちら。
“しらかし”です。
入り口を入ると、正面にリビング、左には2階に上がる階段がありました。
テーブルといすが置いてあるフローリングから、一段高いところに畳が敷いてある和の空間が広がるお部屋です。
デッキにもくつろげるスペースが。
デッキの横には露天。
天井の高い、明るいお部屋です。
お部屋でお茶をいただきながらチェックインです。
リビングのすぐ横には、内湯と露天。
どちらも温泉かけ流しです。
数人で入れるくらいの、広い露天です。
2階には2部屋。
1部屋目は寝室です。
木の梁がある高い天井、オシャレですねー。
2部屋目は和室です。
宿泊人数が多い時はこちらのお部屋にお布団を。
窓からは、由布岳が見えました。
まだ、うっすら雪が残っています。
大浴場
夕食前に大浴場へ。
こちらは、“山灯館”さんの“狭霧の湯”と“妃泉の湯”です。
売店
湯上りに、“山灯館”さんにある売店へ。
中庭を通っていきます。
由布の特産品やお菓子、お酒などなど。
湯上りぽかぽかなので、冷たいアイスクリームと、レーズンサンド!
お食事(夕)
ロビー横にある、個室のお食事処で夕食です。
楽しみにしていたお食事のスタート。
[食前酒] 梅酒 かち割り氷
[前菜] 如月の肴 盛り合わせ
グラスに入っているのは、帆立と子持ち昆布の辛子和えです。
大人の味で美味しい(*´∀`人
季節先取りのアボカドうぐいすが可愛いです。
[先付] ウルイ 花山葵 焼甘海老のお浸し
[吸物] 黄味豆腐 清汁仕立
玉子豆腐のお吸い物だそうです。
もっちりねっとり食感のお豆腐、美味しすぎます!
[向付] 鯛松皮造り 関鰺 カボス鰤 あしらい一式
大分の鮮魚、ステキ。
厚切りで新鮮、盛り付けも美しいです。
[名物椀] 粟餅菊花餡かけ 青唐
とても可愛い器です。
過去に“田乃倉”さんや“山灯館”さんに宿泊したときにもいただいた名物椀です。
粟餅を揚げて、菊花餡をかけたものです。
マスタードの酸味がアクセントになっていて、本当美味しい。
[強肴] 豊後牛しゃぶしゃぶ
器のまわりにはめてある木がオシャレです。
ボリュームのひとくち。
間違いない味わい。
[焼物] 鮑柚子みそ焼 菊蕪酢漬け
酸味などを主張しない柔らかい味噌です。
菊花蕪の中心には紅生姜、なるほど!
[蓋物] 筍万十 海老鬼そぼろ餡掛け
この、蓋つきの器も素敵です。
筍饅頭に乗ったワサビが、すごく良い仕事をしている一品です。
ワサビと一緒にいただくことで、こんなに味が締まるとは!!
[冷やし鉢] 稲庭うどん
コシがある細麺をウズラの玉子に絡めていただきます。
[食事] 大分県産米つや姫 赤出汁
ご飯はお米が立っていて、美味しいです。
赤出汁は、塩分が控えめで、落ち着いた味わいなので、とてもいただきやすかったです。
[香の物] 季節のお漬物
お漬物がとても美味しいです。
大根は甘く、きゅうり他はさっぱり&うすあじ。
[水物] 金柑ゼリーにメロン 苺 黒豆ババロア
お品書きを見て予想していた金柑ゼリーの姿とは全く違い、「こう来たか!!」と楽しめました。
大浴場
翌朝は、男女入れ替わった“源流の湯”へ。
広い内湯と、岩風呂の露天がある、朝の光が気持ちが良い大浴場です。
お食事(朝)
朝食も、夕食と同じお食事処でいただきます。
綺麗でバランスのいいお食事。
ご飯は、白米とモズク入りのお粥を選べますが、悩んでいると両方用意してくださいました!
明太子は辛味の少なく、とてもいただきやすい味付けです。
前日に、出汁巻き卵と、温泉たまごの2種類から好きな方をオーダー。
私は出汁巻きにしました。
食後に、コーヒーと紅茶から好きな方を。
【楽天トラベルで予約】
【直前割】とろけるような旨味!豊後牛しゃぶしゃぶと旬の懐石★露天風呂客室で大人の贅沢な温泉旅
Rakutenサイト▶由布院温泉 由布院 寛ぎの宿 なな川
ポイントやクーポンを使ってお得に予約!
ポイント利用24,000+ラ・クーポン1,200+29,880=55,080(円/二人・朝夕)税込
***なな川***
大分県由布市湯布院町川上1551-8
0977-85-3508
- 関連記事
スポンサーリンク