FC2ブログ

大分☆湯坪温泉「くじゅう飯田高原ボスコ」イタリアンと温泉!トスカーナイメージのホテル

1173-01.jpg


大分県の九重町。
湯坪(ゆつぼ)温泉“くじゅう飯田高原ボスコ”さんに宿泊です。(2023.5)
湯坪温泉の中心地からは少し離れた静かな山の中にある、まるで小さなイタリアのようなスポット
全8室の隠れ家的ホテルで、リピーターや紹介で訪れる方が多いのだそう。
湯坪温泉から引いているかけ流しの温泉と、本格イタリアンディナーを満喫です!!






01| アクセスMAP


くじゅう飯田高原ボスコさんは、九重ICからおよそ17㎞、車で22分ほどのところにあります。







02| イタリア農家民宿イメージのホテル


涌蓋山北側のあたりの、山道の途中の自然に囲まれた静かな場所。
木々の奥に、今回宿泊する「くじゅう飯田高原ボスコ」さんが見えました。
石が積まれた門扉から入っていくと建物の手前に駐車場があって、スタッフの方が迎えてくださいました。

1173-02.jpg


建物は20年位前にオーナーさんが、イタリア・トスカーナ地方のアグリツーリズモ(農家民宿)をイメージして造られたのだそう。
どんなホテルなのかワクワクです。

1173-03.jpg

1173-04.jpg


素敵デザインの椅子が置かれたエントランス。
奥の扉を入ったところがフロントです。

1173-05.jpg


お洒落~(*´∀`人 
こちらのフロントでチェックイン手続きを行って、スタッフの方がお部屋に案内してくださいました。

1173-06.jpg


今回の宿泊予約では、全国旅行支援クーポンを利用していたので。
一人あたり2,000円分の「おおいた満喫クーポン」をくださいました。
電子クーポンなので、1円単位で使えて便利です。

1173-07.jpg



スポンサーリンク




03| スーペリア・ツイン(本館洋室102号)


「くじゅう飯田高原ボスコ」さんには、カーサ・スイート(離れ)が3室、オリエンタル・スイート(本館和洋室)が1室、スーペリア・ツイン(本館洋室)が4室
今回予約したのは、本館にあるスーペリア・ツインのお部屋です。

1173-08.jpg



| イタリア家具に囲まれたツインルーム


フロントの入口の向かい側の扉を入って廊下を進みます。

1173-10.jpg


2つ目の扉が今回宿泊する102号室
さっそく中へ。

1173-11.jpg


入ってすぐ右側に使い捨てスリッパや室内履きが置いてありました。
こちらで履き替えて、先ずはリラックス。

1173-12.jpg


イタリアの木製家具が並ぶ素敵なお部屋です。

1173-13.jpg


木製フレームのベッドが2台。

1173-14.jpg


素敵な時計や印象的なデザインのスタンドが置いてあります。

1173-15.jpg


お部屋の屋根は斜めに作ってあって。
ベッドの上には明り取りの窓が見えました。

1173-16.jpg


窓際にはソファーや椅子、テーブルが置いてありました。
こちらのソファー、かなりの座り心地の良さにビックリ。
窓の外の緑を眺めながら、ゆったりとくつろげる空間でした。
「ホーホケキョ」も聞こえてきて、リゾート感もばっちりです。

1173-17.jpg


ベッドの足元にはテーブルや鏡、テレビなどなど。

1173-18.jpg


可愛い“天使”発見。
電源タップが置いてあるのが嬉しいです。

1173-19.jpg


お茶コーナー。

1173-20.jpg


冷蔵庫の中のお水は自由にいただいてOKです。

1173-21.jpg


クローゼットの中には金庫やパジャマが入っていました。

1173-22.jpg


着心地が良いパジャマ。

1173-23.jpg


ベッドのお隣にあるシャワールームへ行ってみます。

1173-24.jpg



| シャワールーム


木の扉を開くと、ガラスのシャワーブースがありました。
レインシャワーもあってオシャレですねー。

1173-25.jpg


シャワーブースに置いてあったシャンプーなどなど。

1173-26.jpg


コンパクトにまとまっている洗面台。

1173-27.jpg


アメニティグッズです。

1173-29.jpg


ドライヤーとFACE&HAND WASH。

1173-30.jpg


スーペリアツインのお部屋は、左右が反転されているくらいでどのお部屋も同じ造りとのことでした。
居心地の良い素敵なお部屋です!!

1173-31.jpg






04| 施設


| 中庭


チェックインして一息ついたら敷地内の散策へ。
緑や素敵な建物が見える、広い中庭。

1173-32.jpg

1173-33.jpg


中庭を抜けたところには、離れのお部屋の建物も並んでいました。

1173-34.jpg



| ライブラリー


ロビーの奥に、ライブラリーがありました。
宿泊中、自由に利用できます。

1173-35.jpg


先ずは、ライブラリーの手前にある空間。
木でできた雑貨やオリーブオイルなどが販売されていました。

1173-36.jpg

1173-37.jpg

1173-38.jpg


レンガのアーチの奥がライブラリー。

1173-39.jpg


どのソファーも座り心地が良いです。
窓から見える緑も心地よくて、素敵空間。

1173-40.jpg


陽が沈んだ後も良い雰囲気です。

1173-41.jpg


壁際には、たくさんの書籍が並んでいて、自由に読むことができます。
お部屋に持って行って読んでもOKなのだそう。

1173-42.jpg

1173-43.jpg


お部屋でも読みましたが、この雰囲気を楽しみながらの読書も最高です。

1173-44.jpg


DVDも置いてあって、お部屋のテレビで見ることができます。
のんびりリゾート時間が楽しめます。

1173-45.jpg


ドリンクの自動販売機も発見です。

1173-47.jpg



| 大浴場


ボスコさんには、男女別の大浴場があります。
中心地からは離れていますが、湯坪(ゆつぼ)温泉から温泉を引いているのだそうです。
この日の宿泊は私たちだけで、「女性用の大浴場を貸し切りで使ってくださいね」とのこと。
やったぁ~!

1173-48.jpg


宿泊したお部屋がある建物のすぐそばにあって、何度も入りたい私にとっては便利で嬉しい大浴場!!
脱衣場にはタオルも置いてくださっていて、快適&便利です。

1173-50.jpg


洗面台の上には、メイク落としやスキンケアアイテムもありました。

1173-51.jpg


大きな湯舟に、洗い場もキレイ。
大自然の中で、温泉をかけ流しで楽しめるのがイイですねー。

1173-52.jpg


こちらは大浴場内のシャンプーなどなど。

1173-53.jpg


露天風呂からは、きれいにお手入れされた花壇や自然の木々を眺めることができて、癒されます。

1173-54.jpg






05| 夕食(イタリアン)


夕食は敷地内にあるレストランいただきます。

1173-55.jpg

1173-56.jpg


18:00。
天井の高い、素敵レストランへ。

1173-58.jpg

1173-59.jpg

1173-61.jpg


お席に案内してくださって、「豊後ディナーコース」イタリアンをいただきました。

1173-60.jpg


ドリンクメニューです。
ワインの種類も豊富でいろいろな種類のボトルワインもありましたが、グラスのページから。

1173-62.jpg


こちらは、“スパークリングワイン(1,100)”
Prosecco di Conegliano Valdobbiaden(プロセッコ コネリアーノ ヴァルドッビアーデネ) Carupene Malvolti(カルペネマルヴォルティ)
ワインは全然詳しくないのですが、「透明色に近い明るい麦わら色。繊細で果実香を持ったワインらしい香り。上品で爽やかな口当たり」と説明書きがありました。
美味しいワインでした。

1173-63.jpg


こちらはノンアルコールの、“アランチャータ ロッサ(780)”
ピエモンテ産ボトルスパークリング(ノンアルコール)です。
「ブラッドオレンジ独特の風味。果汁感たっぷりの味わい」とのこと。
想像していたブラッドオレンジジュースとは違って、ホント独特の風味で美味しいっ!

1173-64.jpg


先付
アマゴのフリット、グレッグ添え。
アマゴはさっくりで、美味しいっ!
グレッグは、「ギリシャ風の野菜」という意味で、野菜をオリーブオイルで炒めてマリネ液に漬け込み冷やした料理のことなのだそう。
酸味はほとんどないからいただきやすくて、ギリシャ風のピクルスのイメージかなぁ~。

1173-65.jpg


バゲット
フレッュな味わいのオリーブオイルでいただきました。
温かくて、きめが細かくて、柔らかくて、すごくいただきやすいバゲットです。
お代わりも持ってきてくださいました。

1173-66.jpg


前菜
トマトのファルシー。
赤いのはフランボワーズのソースです。

1173-67.jpg


すごくキレイで、いただくのがもったいなく感じますねー。

1173-68.jpg


スゴクフルーティーで、さっぱりのお味。
トマト1個ペロリと完食です。

1173-69.jpg


パスタ
帆立とからすみのフェデリーニパスタ。
魚介の風味がふわっと香る美味しいパスタでした。

1173-71.jpg

1173-72.jpg


鮮魚
サワラのポワレ。
付け合わせはヤングコーン。
「良いサワラだったのでレアに仕上げています」と説明してくださいました。

1173-73.jpg


レアの部分が、柔らかくてしっとりしていて、ホント美味しいです。

1173-96.jpg


豊後牛料理
熊本県産のあか牛のヒレステーキ。
マスタードソースが添えてあります。

1173-75.jpg

1173-76.jpg


柔らかくて、美味。
あっという間になくなっちゃいました。

1173-77.jpg


ドルチェ
いちごのフィナンシェと自家製のフランボワーズアイス。

1173-78.jpg

1173-79.jpg


食後の飲み物は紅茶をチョイスです。

1173-80.jpg


レストランを出ると暗くなっていて、明かりが灯った中庭が綺麗でした。

1173-81.jpg

1173-82.jpg




06| 朝食(洋食)


08:30。
朝食も、夕食と同じレストランでいただきます。

1173-83.jpg


朝の明るい光が差し込むレストラン。

1173-84.jpg

1173-85.jpg


夕食の時とは違うお席に案内してくださいました。

1173-86.jpg


着席すると、温かいお料理を持ってきてくださって。
朝食スタートです。

1173-94.jpg


オレンジジュース。

1173-88.jpg


サラダ。
ドレッシングも美味しいです。

1173-89.jpg


パンは3種類。

1173-90.jpg


りんごジャム、ミルクジャム、バターをつけていただきます。
りんごジャムとミルクジャムが美味しいっ!!
程よい甘さで、香りも良くて、持って帰りたいくらい。

1173-91.jpg


新玉ねぎのポタージュスープ。

1173-92.jpg


メインのプレート。
目玉焼きがイイ感じの焼き上がりでした。

1173-93.jpg


朝のフルーツたち。
珈琲はポットで持ってきてくださいました。
のんびりまったりの食後時間を過ごせますねー。

1173-95.jpg




【じゃらんで予約】
季節の味覚の源泉イタリアン!◇1泊2食付◇スーペリア・ツイン
スーペリア・ツインー本館洋室ー

クーポンやポイントを使ってお得に予約!
一人あたり7,797円
[全国旅行支援クーポン]5,898+[【シルバー会員以上】3/30発行スペシャルウィーククーポン]4,000+[ポイント]8,000+15,594=33,492[円/二人・朝夕]税込


くじゅう飯田高原ボスコ
大分県玖珠郡九重町湯坪1615-51
0973-73-0078
ウェブサイト》くじゅう飯田高原ボスコ


関連記事

スポンサーリンク

くじゅう飯田高原ボスコ大分湯坪温泉やよいカフェ九重大分旅行九重のおすすめ旅館イタリアン大分のおすすめスポット

0 Comments

Add your comment