FC2ブログ

「玉造温泉街(島根県松江市)」玉湯川沿いの風情とワクワクのある温泉街

0983-01.jpg


島根県松江市。
ドライブ旅で玉造温泉を訪れて、“玉造温泉街”を散策しました。(2021.11)
玉湯川に沿って温泉旅館が立ち並ぶ、雰囲気の素敵な温泉街
宿泊した佳翠苑 皆美(かすいえん みなみ)さんの目の前にある、玉造温泉 姫神広場をスタートして、のんびり街の雰囲気を楽しみました~。






01| アクセスMAP


玉造温泉街があるのは、松江玉造ICから4.5km、車で10分ほどのところ。
玉湯川が流れる、風情のある場所です。





02| 温泉街散策


玉湯川に沿って、玉造温泉街を散策しました。

0983-19.jpg


温泉街の看板も設置してありましたが、宿泊した旅館でもわかりやすい地図をくださいました。
見どころがたくさんの、楽しい散策です。

0983-02.jpg



スポンサーリンク



| 姫神広場


宿泊した旅館“佳翠苑 皆美(かすいえん みなみ)さんを出てすぐ。
川を挟んでほぼ向かい側に、“姫神広場”がありました。
広場の橋には屋根付きの足湯も。

0983-03.jpg


姫神像が設置してあって、撮影スポットになっています。

0983-04.jpg



玉造温泉ゆ〜ゆ


立ち寄り湯ができる温泉施設、玉造温泉ゆ〜ゆです。
情緒あふれる温泉街の中に突然現れる、近代的なデザインの建物に、初めて訪れた時も衝撃を受けたのを思い出します。

0983-07.jpg



| 川辺の足湯


川沿いを散策していると、川辺で並んで足湯をしている人が見えました。
温泉街ならではの風景ですねー。

0983-05.jpg


自由に利用できる足湯で、案内の看板がほっこりかわいいデザインでした。

0983-06.jpg



| まがたま橋


ところどころにかかっている橋の中に、勾玉デザインの橋を発見。
デザインにもひと工夫!です。

0983-08.jpg


デザインのまま、まがたま橋という名前が付けられていました。

0983-09.jpg

0983-10.jpg



| しあわせ青めのう


またまた何かがありそうな看板を発見しました。
玉湯川の中に勾玉島があって、その中心に青めのうの原石があるとのこと。
水量が多く見えない時もあるそうで、水没確率は51%。
…と聞いたら、ぜひぜひ見てみたい!

0983-11.jpg


水かさは多いようですが、川の中央付近の流れが丸い形に波立っている場所がありました。

0983-12.jpg


その中央にあるくぼみのところが、青めのうに違いない!!

0983-13.jpg



| 神様さがし


玉造温泉街には、神様の像があちらこちらにあって、探して歩くのも楽しみ方の一つです。

0983-14.jpg

0983-15.jpg

0983-17.jpg

0983-18.jpg



| 湯薬師広場


玉造温泉の源泉を汲んで、持って帰ることができるスポットがあります。
薬師寺広場。

0983-20.jpg


案内板によると、「湧いているのは天然の化粧水」なのだそう。
玉造温泉水はコスメにも使われていて、化粧水として使うことができるとのことです。

0983-21.jpg

0983-22.jpg


玉造温泉 姫神広場(足湯)
島根県松江市玉湯町玉造


関連記事

スポンサーリンク

玉造温泉街玉造温泉島根松江やよいカフェ島根観光まがたま橋しあわせ青めのう神様さがし湯薬師広場

0 Comments

Add your comment