「精進料理 むくの木(佐賀県三瀬村)」当日ランチはお蕎麦セットのみ!天ぷらも絶品
佐賀県佐賀市の郊外。
そば街道とも呼ばれる、国道263号(三瀬峠)沿いには、たくさんのお蕎麦屋さんが並んでいます。
人気店の一つ、“精進料理 むくの木”さんでランチをいただきました。(2022.4)
当日いただけるのは、山菜の天ぷらとザル蕎麦、和菓子、お抹茶がセットになった「お蕎麦セット」のみ。
和の空間で、のんびりグルメな休日を過ごしました。
この記事の目次
01|むくの木はこんなところ
・アクセスMAP
・国道263号沿いの看板が目印
02|昭和40年代の建物
・待合室
・和室
・奥のお座敷
03|お蕎麦セット
・お茶うけ
・山菜の天ぷら・ザル蕎麦 ・そば湯
・和菓子、抹茶
01| むくの木はこんなところ
| アクセスMAP
福岡県と佐賀県をつなぐ国道263号の三瀬峠近くにある精進料理 むくの木さん。
福岡県側からのアクセスは、福岡都市高速の野芥出入口からおよそ19㎞、車で33分ほど。
佐賀県側からだと、長崎自動車道の佐賀大和ICからおよそ18.8㎞、車で23分ほどの距離です。
| 国道263号沿いの看板が目印
国道263号沿いにある看板が目印です。
02| 昭和40年代の建物
幹線道路からに敷地に入ったところの駐車スペースに車を止めて。
お店の入口はどこかな??と奥へ。
看板などは見当たりませんが、入り口に「営業中」の札がかかっていたので、「きっとここに違いない!!」と扉を開けてみました。
「こんにちは~」と中に入ると、スタッフの方が出てきてくださいました。
むくの木さんの建物は昭和40年代に建てられたもので、当時から今まで営業されているのだそうです。
上ってすぐのところで販売されていた、芋かりんとうやお味噌。
おいしそうだったので、帰りに芋かりんとうを購入。
家でいただくと、表面を覆っているお砂糖が薄くて、甘さ控えめ。
優しい味わいで、途中でやめらず、ついつい食べ過ぎてしまいました。
| 待合室
お店にうかがう前に電話でお尋ねすると、お蕎麦セットのランチは予約できないとのことでした。
到着順に案内してくださるシステムです。
11:40頃に到着して、スタッフの方が上ってすぐ左側にある待合室に案内してくださいました。
囲炉裏では炭が燃えていて、壁際には長椅子が。
| 和室
到着から30分ほどで、和室のお席に案内してくださいました。
玄関を上がったすぐ右側にあるお部屋で、お食事をいただきました。
2組が利用できる明るい空間で、お庭も見えます。
| 奥のお座敷
実は!!
お食事の後、スタッフの方が「予約してお食事されていた方がお帰りになったので、よろしかったら奥のお部屋もご覧いただけますよ」と案内してくださったので、喜んで見せていただきました。
お食事をいただいた和室の前の廊下を、奥へと進んだお座敷です。
突き当りを曲がると、畳の廊下が続いていました。
わぁ!!
素敵なお座敷。

床の間に、硯が並べてありました。
お庭も素敵でした。
スポンサーリンク
03| お蕎麦セット
精進料理 むくの木さんのランチ(当日)は“お蕎麦セット(1,800円税込)”のみ。
山菜の天ぷら、ザル蕎麦、和菓子、抹茶がセットになっています。
事前に予約すると、懐石料理などのコースもいただけるとのことでした。
| お茶うけ
しっかりと味が染みたお大根。
すこ~し甘みがあるけど優しい感じの味わい。
調味料のバランスを教えてほしい!!と思う美味しさでした。
| 山菜の天ぷら
綺麗な色のお花が目を引く、山菜の天ぷらです。
椿、春菊、栗の渋皮煮、すり身を巻いた大葉、アスパラ、ブロッコリー。
栗のホックりとした大きな渋皮煮、贅沢~な味わいでした!!
衣が薄くて、さっぱりサックリといただける美味しい天婦羅です。
パセリ塩が良い風味。
| ザル蕎麦
こちらがザル蕎麦。
つけ汁は、ザル蕎麦と天ぷらの両方につけていただきます。
太すぎず細すぎずの、つるっとした麺。
濃すぎず薄すぎず、甘すぎず辛すぎず、…主張しすぎない優しいお出汁。
すごくいただきやすくて、好きなお味です。
そば湯を入れていただく時も、濃すぎないのですごく飲みやすかったです。
| そば湯
白く濁った見た目ですが、さらっとした味わいのそば湯でした。
| 和菓子、抹茶
食後に、和菓子とお抹茶を持ってきてくださいました。
和菓子は、餡玉とオレンジピール。
どちらも、もうひと口いただきたくなる美味しさでした。
お抹茶との相性も、もちろんばっちり。
精進料理 むくの木
佐賀県佐賀市三瀬村三瀬402-3
0952-56-2368
11:00-
不定休
佐賀県佐賀市三瀬村三瀬402-3
0952-56-2368
11:00-
不定休
- 関連記事
スポンサーリンク