FC2ブログ

「アップルクランブルCake」の作り方☆紅玉の季節に恋しくなるCake

41.jpg


りんごの季節になったら作りたい!
アップルクランブルCakeの作り方です。
加熱すると、程よい酸味とりんごの風味が絶妙の紅玉を使って。
水分の少ない紅玉をフレッシュなままカットして生地に入れて焼きます。
おうち時間に、ぜひ!


この記事の目次
 01|材料と準備
 02|作り方
   クランブル
   アップルパウンド
   仕上げと焼成
 03|焼き上がり




01| 材料と準備


最初に材料を準備します。

◆クランブル
薄力粉 …20g
アーモンドプードル …20g
砂糖 …15g
無塩バター …20g 

◆アップルパウンド
無塩バター(常温) …80g
きび砂糖 …60g
溶き卵(常温・ザルで濾す) …Sサイズ2個
薄力粉 …120g
ベーキングパウダー …小さじ1
紅茶 …2~5g
くるみ …20g
シナモンパウダー …小さじ1/2
紅玉 …2個(皮と芯をとって350g)

他のりんごでも作れますが、フレッシュなまま使用するので水っぽくなってしまうかも。
ぜひ紅玉で作ってみてください。
0945-20.jpg


準備
・紅玉は8等分にして、皮をむいて心をとり、イチョウ切り(暑さ5mm程度)にします。
・紅茶はミルやすり鉢などで粉末にします。
・18㎝の型にオーブンシートを敷いておきます。
(クランブルがのっているケーキで、りんごもたっぷり入っているので、底取れ型がおススメです。)

0945-06.jpg




02| 作り方



| クランブル


1 ボウルに砂糖(15g)を入れ、薄力粉(20g)、アーモンドプードル(20g)をふるい入れいます。

0945-02.jpg


2 冷たい無塩バター(20g・小さめにカット)を入れて、スケッパーでバターを刻むように細かくしていきます。
・粉チーズのようになったらOK

0945-03.jpg

0945-04.jpg


3 両手ですり合わせてそぼろ状にします。
・体温で溶けてしまわないように注意して手早く作業します。
・写真のようになったら、ラップをして冷蔵庫に入れておきます。

0945-05.jpg



アップルパウンド


オーブンを170度に予熱して作業スタート

4 ボウルに、無塩バター(80g・常温)ときび砂糖(60g)を入れて、ハンドミキサーでふんわりするまで混ぜます。

0945-07.jpg

0945-08.jpg


5 溶き卵(2個分・常温)をボウルに少しずつ加えて、その都度ハンドミキサーで混ぜます。

0945-09.jpg


6 ボウルに、あわせてふるっておいた薄力粉(120g)、ベーキングパウダー(小さじ1)、紅茶(2~5g)をもう一度ふるいながら入れて、切り混ぜます。

0945-10.jpg


7 イチョウ切りにした紅玉(2個分)にシナモン(小さじ1/2)をまぶして、生地に加えて混ぜます。

0945-11.jpg

0945-12.jpg


8 オーブンシートを敷いた型に入れ、表面を平らにします。

0945-13.jpg



仕上げと焼成


9 クランブルと刻んだくるみ(20g)を表面に散らして。
170度に予熱したオーブンに入れて、45~50分焼成します。

0945-15.jpg



スポンサーリンク




03| 焼き上がり


オーブンで焼き始めて少ししてから、ずーーっと香ばしい香りがお部屋に漂って。
焼き上がりました!!

0945-21.jpg


クランブルも美味しそうな良い色(*´∀`人 
クランブルCake好きの私にぴったりのケーキです。

0945-22.jpg


冷めてからカットしてみました。

0945-24.jpg


程よい酸味とりんごの味わいのバランスは、紅玉ならでは。
紅茶とりんごとシナモンの組み合わせ最高ですねー!
クランブルと一緒に散らしたくるみも香ばしくて良い仕事をしています。

0945-25.jpg


関連記事

スポンサーリンク

アップルクランブルケーキ紅玉紅玉を使ったケーキりんごケーキやよいカフェクランブルケーキアップルクランブルの作り方レシピ焼きりんごりんごスイーツ

0 Comments

Add your comment