「八女観光物産館(福岡県八女市)」お土産だけじゃない!日本一の石灯篭や黄金の茶室も
福岡県八女市にある、“八女観光物産館”へ。(2022.2)
名前のとおり、八女の特産品が集まったスポットです。
敷地内には、日本一の八女石灯篭、黄金の茶室、観光案内所もあって、物産品以外にも見どころがたくさんでした!!
01| 八女観光物産館はこんなところ
| アクセスMAP
八女観光物産館は八女ICからおよそ4.1㎞、車で8分ほどのところにあります。
白壁のまちなみが残る、八女福島地区のすぐ近くです。
| 日本一の八女石灯篭
敷地内に、福岡県特産工芸品に指定されている八女石灯篭がありました。
八女石灯篭は耐久性に富み、気温の変化に強く、石苔を早く生じる特質があるのだそうです。
ここにあるものは、地上高10.5m、原石重量108.8t、脚周囲20.8mと、日本一。
灯篭のそばには、殿様ガエルが!!
その姿に思わず一緒に撮影してしまいました。
02| 八女観光物産館ときめき
駐車場に隣接して、八女観光物産館ときめきの建物がありました。
瓦屋根の、八女の町の印象にぴったりの建物です。
さっそく中へ。
壁に沿って、たくさんの種類のお茶が並んでいました。
さすが八女!
八女の地域ごとの観光スポットの紹介も、ドライブの参考になります。
八女のお菓子も、気になるものがたくさん。
「R YCEを超えた美味しさ!!」というコピーのマシュマロショコラ抹茶、気になります。

黒棒は、お上品なお味ですごく美味しかったです。
和菓子の種類も豊富。
いくつか購入して、家に帰ってからお茶菓子にしました。
現在はお休み中のようですが、お食事ができるコーナーもありました。
スポンサーリンク
03| 茶のくに観光案内所
八女観光物産館ときめきのお隣、同じ建物に茶のくに観光案内所がありました。
八女のエリアごとや施設ごとなど、たくさんのパンフレットが置いてあって、ノープランで観光する方に嬉しいお助けスポット。
事前に調べて訪れた方にも、素敵な観光情報がゲットできるかもです。
04| 黄金の茶室
物産館ときめきの前の広場に、貨物コンテナくらいの大きさの建物を見つけました。
黄金の茶室inHACO??!
中をのぞくと、名前のとおり黄金色のお部屋が。
内部の奥半分は、壁も床も天井も金色で、まさに黄金の茶室。
手前の壁には、豪華な装飾が。
すごくきれいだったので、アップで撮影です。
彫刻も黄金。
思いがけず素敵なスポットを見学できました!
八女観光物産館ときめき
福岡県八女市本町2番地の129
0943-22-7730
09:30-17:00
月、年末年始休(祝は開館)
福岡県八女市本町2番地の129
0943-22-7730
09:30-17:00
月、年末年始休(祝は開館)
- 関連記事
スポンサーリンク