「天草蕎麦処 苓州屋(熊本県天草市)」天草食材にこだわったお蕎麦や丼がいただける人気店
熊本県。
天草市街地にある“天草蕎麦処 苓州屋(れいしゅうや)”さんで、ランチをいただきました。(2022.01)
天草諸島のことを別名「苓州」というそう。
地元の食材にこだわって、新鮮なうちに、美味しく提供してくださるおそば屋さん。
お蕎麦だけでなく、海老がのった天丼や、天草大王を使ったつけ蕎麦など、地域の食が楽しめる人気店です。
01| 苓州屋はこんなところ
| アクセスMAP
天草市街地にある“苓州屋”さん。
天草空港からはおよそ7.6km、車で15分ほどのところ。
松橋ICからはおよそ70km、車で1時間40分の距離です。
| 市街地の小路にあります
苓州屋さんがあるのは市街地の小路で、住宅や飲食店が点在する通り。
12台ほど駐車できる広い駐車場の横に、建物がありました。
お正月を過ぎたばかりで、エントランスにはしめ縄が飾ってあります。
開店時間11:00の5分ほど前に到着して、開店と同時に1番乗りで店内へ。
人気店とうかがっていましたが、私たちに続いて次々とお客さんが。
気が付いたらかなりのお席が埋まっていました。
02| 畳敷きの店内
玄関で靴を脱いで、畳敷きの店内へ。
上がってすぐのところには色紙が飾ってあって、そば茶や天草ちゃんぽんなどなど、お土産や贈答品などの商品が並んでいました。
レジカウンターも目の前です。
お座敷にテーブルと椅子が並んでいるお食事空間。
照明のペンダントライトがオシャレです。
「お好きなお席にどうぞ」と案内してくださいました。
中央のストーブが暖かくて、近くのお席へ。
レジカウンターのすぐ横は、座卓のお席でした。
スポンサーリンク
03| メニュー
苓州屋さんのランチメニューです。
100%ではないけれど天草のそば粉を使った美味しいおそばが人気と聞いていたのですが、大きな海老天がのった天丼も魅力的!!
こちらは単品メニューで、冷たい蕎麦と温かい蕎麦。
何年も前からウニ蕎麦が気になっているのですが、なかなかウニの季節(春夏頃)に訪れる機会がないのです…。
つけ蕎麦と丼。
苓州屋さんでいただける、天草大王を使ったつけ蕎麦も気になるところ。
一品料理などなど。
お持ち帰りメニューもありました。
ドリンクの種類も豊富です。
04| ミニ天丼&小盛そば
“ミニ天丼&小盛そば(1,020円)”を注文。
ミニ天丼、そば小盛、小鉢、そば粥がセットになったランチメニューです。
そば小盛は、「ざるそば」または「かけそば」のどちらかを選べるようになっていました。
天丼が温かいので、今回はざるそばをチョイスです。
小盛そば
小盛といっても、想像していたよりかなりのボリューム。
コシのある麺で、食べ終わるまでぼそぼそっと切れることもなく、ツルっといただけました。
お出汁は、甘くもなく辛くもなく、お出汁とのバランスが良い大人のお味。
地元の隠れた名品を使いたいと、牛深の節でとったお出汁を使われているのだそうです。
ミニ天丼
大きな海老が1匹のっていました!
そのほかには、肉厚ピーマンと茄子、カボチャの天ぷら。
切り込みを入れた小さい茄子は、丸ごと揚げてありました。
水分が少なく、初めての食感。
珍しいです。
ご飯にかかった汁の量もちょうど良い感じで、麺つゆと同じく、甘いわけでも辛いわけでもない絶妙な大人の味わい。
美味しいです。
小鉢
昆布とカツオの小鉢。
厚めのカツオは、噛みしめるほどにコクと旨味が!!
「あ、美味しい」の、一品でした。
そば粥
かなり柔らかめの蕎麦のお粥でした。
お漬物
そば湯
お食事の〆は、そば湯。
苓州屋さんのそば湯は、少し黒っぽい乳白色で、そば粉のような粒々も混ざっている感じでした。
蕎麦の風味がしっかり味わえそうな見た目。
そば粥のようなトロっと食感のそば湯でした。
そば茶の風味も大好きです。
プリンやアイス、蕎麦がきなど、おそばを使ったデザートも追加で味わってみたかったのですが、お腹いっぱいで断念。
いつか、ウニ蕎麦と一緒にいただきたいです。
天草蕎麦処 苓州屋
熊本県天草市東町48番地
0969-22-9966
月、水-金 11:00-15:00(LO14:30)
土日祝
11:00-15:00(LO14:30)
17:00-21:00(LO20:30)
火休
ウェブサイト》天草蕎麦処 苓州屋
熊本県天草市東町48番地
0969-22-9966
月、水-金 11:00-15:00(LO14:30)
土日祝
11:00-15:00(LO14:30)
17:00-21:00(LO20:30)
火休
ウェブサイト》天草蕎麦処 苓州屋
- 関連記事
スポンサーリンク