「重ね岩(香川県小豆島)」落ちそうで落ちない岩!!急な石段と断崖絶壁の先にある絶景パワースポット
香川県小豆島の観光スポット、“重ね岩”へ。(2021.12)
観光パンフレットに載っていた写真を見て、「ここにも行ってみよう!」と軽い気持ちで訪れたのですが、急な長い石段と断崖絶壁の先にあるとは…。
チョットした山登りよりも、更にハードなトレーニングのようでしたが、良い思い出になりました!
01| 重ね岩はこんなところ
| アクセスMAP
重ね岩の駐車場は、土庄(とのしょう)港からおよそ4.3㎞、車で9分ほどのところにあります。
重ね岩があるところまでは、駐車場から山道を徒歩で15~20分くらいはかかるので、時間にはゆとりをもって行くのがおススメです。
| 重ね岩の駐車場
海岸線の県道254号線から住宅地へ1本入った通りを進むと、「重岩」と書かれた看板を発見。
案内のとおり、山の方へ曲がって上って行きました。
上り始めは緩やかで開放感のある道でしたが、間もなく木々に囲まれた細い山道になって、駐車場まで続きました。
道が開けたところに駐車場が。
これ以上は車では進めません。
視線を上げると、崖の上の方に何かあるようです。
先に進んでわかったのですが、崖の上の構造物らしきものは、目指す重ね岩ではなく、重ね岩に行く途中にある小瀬(こせ)石鎚神社でした。
02| 小瀬石鎚神社まで続く急な石段
ここから小瀬(こせ)石鎚神社までは、急な石段を上がって行きます。
手摺も整備されているので、急で長い…ということをのぞいては歩きやすい山道です。
しばらく上がると、階段が90度に左に曲がっていました。
ゴールかと思ったら、目の前にまた…まっすぐに続く階段が…Σ(´Д`*)
階段の途中で振り返ると、瀬戸内海の島々を望む気持ちが良い景色が!
フェリーも見えました。
かなり上がってきましたねー。
石段を上がりきったところに、小瀬石鎚神社がありました。
一気に登ってきたので息切れが…。
景色が素敵な場所にある神社のベンチで、ひと休みです。
スポンサーリンク
03| 重ね岩までの断崖絶壁
小瀬石鎚神社から重ね岩までは、ゴツゴツ岩の山道を進みます。
小瀬石鎚神社の前で、下り途中の女性グループに出会ったので様子を聞いてみたら、「鎖をつかみながら上がりました!」「大変だったぁ!」とのこと。
重ね岩まで、ずっとこんな感じの道で。
もっと急だったり、段差が大きかったりするところもありました。
両側に木がないところは、まさに断崖絶壁の雰囲気。
私は、前半の石段よりも、意外と楽しく上がれました~。
上がるほどに絶景。
04| 絶景スポット重ね岩
重ね岩が見えました。
この付近は、大坂城築城用の大石を採石した場所なんだそう。
右は絶壁。
左は海。
重ね岩は、小瀬石鑓神社のご神体として祀られている大きな石です。
人工物かどうかも定かではない、落ちそうで落ちない岩。
体力が必要ですが、小豆島を訪れたら訪れたいスポットです。
歩きやすい靴がおススメ!!
重岩(かさねいわ)
香川県小豆郡土庄町甲
香川県小豆郡土庄町甲
- 関連記事
スポンサーリンク