FC2ブログ

「樹齢千年のオリーブ大樹(香川県小豆島)」スペインのアンダルシア地方から10,00キロ運搬して移植

0913-01.jpg


香川県小豆島。
土庄町にある、“樹齢千年のオリーブ大樹”を訪れました。(2021.12)
スペインのアンダルシア地方から、1,000㎞も運搬して移植した木。
運搬のためにかなり剪定したそうですが、今では青々とした葉が風に揺れて、そこで育ったかのような大樹です。
のんびりと自然を感じたい旅の途中では、ぜひ立ち寄りたいスポット。






01| 樹齢千年のオリーブ大樹はこんなところ


| アクセスMAP


樹齢千年のオリーブ大樹は、土庄(とのしょう)港かおよそ3.1㎞、車で7分ほどのところにあります。




| 県道254号線沿いの看板が目印


県道254号線沿いにある「樹齢千年のオリーブ大樹」と書かれた白い看板を目印に側道へ
ここからオリーブの木々を眺めながら400mほどすすむと、樹齢千年のオリーブ大樹があります。

0913-02.jpg




02| スペインから移植された樹齢千年のオリーブ大樹


入口から道なりに進むと、瀬戸内海を背景に、大きなオリーブの木が見えました。
道すがらにあったオリーブの木とは雰囲気が全然違っていて、丸く大きな石で形作られた花壇のような場所に1本だけが植えてあります
樹齢千年のオリーブ大樹はあれに違いない!!
車でそばまで行くことはできないので、オリーブの木が見えるくらいの場所に駐車して徒歩で。

0913-03.jpg


千年のオリーブ大樹の近くまで行ってみました。
ちなみに、3月15日は「オリーブの日」なんだそうです。
1950年3月15日に昭和天皇が小豆島ご巡幸の際、オリーブの種をお手蒔きされたことに由来しているとのこと。

0913-04.jpg


近付くとかなり大きなオリーブの木、周りをまわってみます。
説明版が設置してありました。
“樹齢千年のオリーブ大樹”は、2011年のオリーブの日に、スペイン・アンダルシア地方からやってきたオリーブの木
10,000㎞の距離を、1か月かけて海路で運ばれたというのでびっくりです。

0913-05.jpg


樹齢千年のオリーブ大樹の移植にあたっては、プラントハンター西畠清順(にしはたせいじゅん)さんがご尽力されたとHPに紹介されていました。
高さが8メートルあったオリーブの木を3メートルに伐採してコンテナに納めたのだとか。
重さは約3トン
輸送の技術、素晴らしいです。

0913-06.jpg



スポンサーリンク




海を背景に撮影できる場所に、スマホ置台が設置してありました
樹形も美しい角度!

0913-08.jpg


逆光でも素敵な樹齢千年のオリーブ大樹。
近くを訪れたら、立ち寄りたいスポットです。

0913-10.jpg


樹齢千年のオリーブ大樹
香川県小豆郡土庄町甲2473
09:00-17:00(季節変動あり)
ウェブサイト》樹齢千年のオリーブ大樹


関連記事

スポンサーリンク

樹齢千年のオリーブ大樹香川小豆島小豆島観光やよいカフェスペインアンダルシア地方から運搬オリーブの日プラントハンター西畠清順小豆島のおすすめスポット

0 Comments

Add your comment