「道の駅小豆島オリーブ公園(香川県小豆島)」風車や魔女の宅急便ロケセットなどのフォトジェニックスポット
明治41年に小豆島でオリーブ栽培を始めてから100年以上。
香川県小豆島にある、“道の駅小豆島オリーブ公園”へ。(2021.12)
2000本のオリーブはもちろん、ギリシャ風車や魔女の宅急便ロケセットなどなど、フォトジェニックなスポットがあふれている素敵空間です。
この記事の目次
01|オリーブ公園はこんなところ
・アクセスMAP
・幸せのオリーブ色のポスト
02|オリーブ記念館
・魔法のほうき無料レンタル
・売店
・地中海料理レストラン「オリヴァス」
03|ギリシャを感じるスポット散策04|魔女の宅急便ロケセット ・始まりの本 ・雑貨ハーブカフェ コリコ 05|ギリシャ風車
01| オリーブ公園はこんなところ
| アクセスMAP
道の駅小豆島オリーブ公園は、土庄(とのしょう)港から国道436号経由でおよそ11.5km、車で23分ほどのところにあります。
| 幸せのオリーブ色のポスト
およそ2,000本のオリーブに囲まれた、広大な敷地。
イベント広場と瀬戸内海を見下ろせるところに、幸せのオリーブ色のポストがあります。
イベント広場のステージ上にあるモニュメントは古代ギリシャの市民投票「オストラキシモス」に使用された投票片をモチーフにしたものなんだそう。
投票では、中央の心棒があれば「無罪」なければ「有罪」。
罪のないことを表して平和の小豆島を象徴しているとのことです。

02| オリーブ記念館
道の駅小豆島オリーブ公園の中央にある“オリーブ記念館”の建物です。
魔女の宅急便の世界に入ったような夢のある写真を撮影するなら、まずここへ!
素敵なアイテムを無料で借りることができます。
中央のエントランスから中に入ると、正面にオリーブの女神・アテナ像が。
オリーブ記念館には、オリーブの歴史や産業紹介している“オリーブまるごと情報ギャラリー”や、 オリーブやハーブグッズなどの売店、地中海料理レストラン“オリヴァス”があります。
| 魔法のほうき無料レンタル
アテナ像のすぐ近くで、フォトジェニックな写真撮影のアイテム、魔女の宅急便に出てくるような魔法のほうきを無料で借りることができました。
公園内であれば持ち出しOKとのこと。
| 売店
売店には、オリーブ関連の商品を中心に地域の特産品がたくさん並んでいました。
オリーブをそのまま味わう新漬オリーブや調味料、お菓子、美容関連商品、オリーブ染めなど、種類が幅広いです。
気になるものばかりでしたが、その中から小豆島産のオリーブを使ったハンドクリームをゲット!
| 地中海レストラン「オリヴァス」
2階には、オリーブの木々と瀬戸内海のパノラマ景色を眺めながらお食事ができる、地中海レストラン“オリヴァス”さんがありました。
小豆島産のオリーブオイルを味わうことができます。
スポンサーリンク
03| ギリシャを感じるスポット散策
道の駅小豆島オリーブ公園内には、オリーブの木はもちろん、ギリシャを感じるスポットがたくさんあります。
ゆっくり散策したい素敵な風景が楽しめます。
オリーブ記念館横のふれあい広場は、エーゲ海をイメージ。
オリベックスうちの道は、エーゲ海をイメージした地中海風ロッジ。
こちらの建物は、ハーブクラフト館 ミロス。
苗の販売もしている、温室ハーブガーデン。
04| 魔女の宅急便ロケセット
いよいよ魔女の宅急便の世界へ!
| 始まりの本
高さ3mの巨大な本のモニュメント、“始まりの本”。
扉を開いて、物語に迷い込んでいくようなネーミングです。
雑誌やSNSなどでもよく見かける、人気の撮影スポット!
| 雑貨ハーブカフェ コリコ
“雑貨ハーブカフェ コリコ”さん。
アプローチの雰囲気も物語の中のように素敵!!
お庭にも、ひっそりとフォトジェニックスポットがありました。
寄り添う外灯ベンチ、仲良しですね~。
このベンチもカワイイ。
こちらが、雑貨ハーブカフェ コリコさんの建物。
外観だけでもすでにカワイイ、ハンドメイドのフラワーアクセサリーと雑貨を販売されている雑貨ショップです。
お店の中は!!
グーチョキパン屋さんそのもの!
映画「魔女の宅急便」のロケッセットそのまま、メチャメチャ可愛いです。
05| ギリシャ風車
次に目指すは、ギリシャ風車です!
魔女の宅急便のほうきをもってオリーブの木々を抜けて進みます。
オリーブの木がなくなり、視界が開けると、前方にギリシャ風車が見えました!
丘を上ると、風車の背景に瀬戸内海が広がって見えます。
キキになりきって!
ギリシャ風車を正面から撮影してみたり、背面から海を背景に撮影してみたり。
お気に入りのアングルを見つけるのも楽しいです。
ほうきに乗るときは、足を曲げすぎず、高く飛ぶというよりもふわっと真上にジャンプするイメージが良いそうですよー。
ギリシャ風車のすぐ近くには、昭和天皇御手播きのオリーブの木がありました。
すごく大きく育っていました。
- 関連記事
スポンサーリンク