香川☆ことひら温泉の宿「敷島館」国の登録有形文化財に指定されていた明治建築を復元オープン
香川県。
“ことひら温泉 御宿 敷島館(おんやど しきしまかん)”に宿泊しました。(2021.12)
こんぴら参道にある旅館で、観光や金毘羅宮参拝にも便利な立地。
共立リゾートのグループ旅館で、以前に宿泊した「伊久(三重)」や「花橘(京都)」を思い出すポイントがいろいろなところにありました。
この記事の目次
01|敷島館はこんなところ
・アクセスMAP
・駐車場
・明治期の建物を復元
02|本館和ツイン(426号室)03|天然温泉智光院の湯 ・大浴場 ・4つの貸切風呂 ・湯上りサービス 04|施設 ・選べる色浴衣と足袋ソックス ・選べる枕 05|夕食
06|朝食
01| 敷島館はこんなところ
| アクセスMAP
“ことひら温泉 御宿 敷島館”は、善通寺ICから国道119号経由でおよそ7.3km、車で約13分のところにあります。
JR琴平駅からは600m、徒歩で8分ほどの距離です。
| 駐車場
敷島館は、金毘羅宮のこんぴら表参道沿いにありますが、駐車場は旅館の建物の背面側にあります。
敷島館正面側の、人通りの多い表参道に進入すると、通りの奥まで進んでUターンすることになるので、事前に場所をチェックしたほうが良いかもです。
駐車場に車を止めると、敷島館の横に細い通路があって、大回りしなくても正面玄関にアクセスできます。
| 明治期の建物を復元
“ことひら温泉 御宿 敷島館”さんは明治時代に建てられ、国の登録有形文化財(2004年)に指定されていた「敷島館」を復元して、2019年8月にオープンした旅館です。
素敵な趣。
金毘羅宮の参道沿いで、観光にも便利な立地です。
建物に向かって右端にある足湯は、自由に利用できて、昼間はとてもにぎわっていました。
玄関を入ると靴を脱いで上がる、畳敷きのロビーが広がっていました。
クリスマスツリーが飾ってあったり、箱庭が見えたりと、素敵な空間です。
チェックインは15:00から。
早めに到着したので荷物だけ預かっていただこうと思ったら、14:00でしたがチェックイン手続きをしてくださいました。
荷物をお部屋に置いて、金毘羅宮へ参拝しました。
ロビーの端にはショップもあって、琴平のお土産が並んでいました。
今回宿泊したのはこちら
↓↓↓楽天サイト↓↓↓
02| 本館和ツイン(426号室)
フロントでお部屋の鍵を受け取って、自分たちでお部屋へ。
エレベーター階まで上がり、で今回宿泊するのは、本館和ツインの426号室です。
畳の廊下を曲がって進んだ突き当りの角部屋でした。
扉を開けると、廊下の左側に洗面所、右側にクローゼットがあって、正面が和室になっていました。
洗面所の横に、シャワールームが付いているお部屋です。
洗面所の引き出しにはアメニティが。
クローゼットの中には、温泉に持って行けるように、タオルが入った籠が置いてありました。
下の引き出しには作務衣。
和室の手前にはローベッドが2台置かれていて、奥にはソファーとテーブル。
突き当りにはテラスもついています。
角部屋なので、テラスからは広範囲を眺望することができました。
ついさっき、参拝してきたばかりの金毘羅宮も見えます。
左の方には、10年前に宿泊したホテル、桜の抄さんも。
懐かしいです。
テレビ台の下にはお茶セット。
大きなペットボトルも置いてありました。
冷蔵庫の中のお水は自由にいただいてOKです。
テーブルの上のお茶菓子は、灸饅という地域の銘菓などでした。
コンパクトで快適なお部屋!
ベッドの脇にはUSBジャックもついていて、便利です。
スポンサーリンク
03| 天然温泉智光院の湯
お部屋で一息ついたら温泉へ。
| 大浴場
大浴場は1階にありました。
大きな内湯のほかに、露天やうたせ湯、サウナ、寝湯などもあって、ゆっくりと金毘羅宮の階段を往復した疲れをいやせました。
| 4つの貸切風呂
大浴場のほかに、無料の貸切風呂が4つありました。
使用中の貸切風呂にはライトがつくようになっていて、あいているときは自由に利用することができます。
通路沿いに暖簾がかかった貸切風呂が並んでいます。
参の湯“岩”はこんな感じ。
シンプル和モダンなデザインの脱衣所に、広めの浴槽です。
| 湯上りサービス
温泉の後は、男女にわかれた大浴場の入口の間にある、ラウンジ琴波(ことは)さんへ。
嬉しぃ~い、湯上りサービスがありました。
陽が沈むとライトアップされていい雰囲気のスポットです。
夕方いただけるのは、アイスキャンディ~!!!
バニラと、アップル、オレンジの3種類があります。
どれも美味しい!
朝は、乳酸飲料。
氷で冷えたヤクルト、嬉しいです。
04| 施設
| 選べる色浴衣と足袋ソックス
フロントからエレベーターに続く廊下の横に、色浴衣と足袋ソックスのコーナーがありました。
お部屋には動きやすくて快適な作務衣が置いてあるのですが、温泉気分を味わうには色浴衣も素敵。
お好みで、自由に借りることができるとのことです。
可愛い椿の浴衣を発見したので、借りちゃいました。
冬にも良い感じのデザイン、ですよね~。
| 選べる枕
宿泊フロアのエレベーター横には、選べる枕コーナーがありました。
いろいろな種類の枕が、枕カバーとセットになって置いてあって、こちらも自由にお部屋に持っていくことができます。
製氷機もあるので便利。
05| 夕食
夕食は、17:30からと20:00からの二部制。
チェックイン順に希望をお伝えすることができるので、17:30スタートにしていただきました。
旬を大切にした会席料理を、2階にある“花橘”さんでいただきます。
仕切りのあるテーブル席と、窓際に設置されたカウンター席が並んでいます。
こちらのカウンター席に案内してくださいました。
師走の献立はこちら。
通常のメニューに加えて、今回予約したプランではとらふぐ「てっさ」もいただきます!!
普通の献立だけではなく、お料理の詳しい説明書きも用意してくださっていました。
ドリンクメニューは、種類豊富。
前菜
てっぱい(ままかり)
フグの皮寄せ、彩り松葉串、鰊昆布巻き、辛子蓮根、鯖小袖寿司
先椀替わり
小田巻蒸し、うどん、牡蠣、銀杏、振り柚子
茶碗蒸しの中におうどんが入っている珍しい一品。
造り
間八、才巻、中トロ、鳥貝、あしらい一式、土佐醤油、煎り酒
お造りと一緒に、てっさも持ってきてくださいました。
焼物
鮑バター焼き、甘鯛幽庵焼き、キャラ蕗、はじかみ
台の物
しゃぶしゃぶ鍋、しゃぶ餅、お野菜色々、胡麻ダレ、ポン酢
黒毛和牛とふぐの、2種類の中からお好みで選ぶことができました。
こちらは黒毛和牛。
河豚です。
心ばかり
蒸、煮、揚、和、酢の5種から、いただいてみたいものだけをお願いすることができます。
どれも捨てがたく、全部お願いしました。
蒸 讃岐名物骨付き鳥
煮 海老芋饅頭
揚 小海老の唐揚げ
和 新筍と白木耳近江蒟蒻の白和え
酢 蝦蛄海老の琥珀ジュレ掛け
お食事 赤出汁 香の物
穴子釜飯
柚子大根
ご飯は、お食事の途中でお釜に火をつけてくださるので、炊き立てをいただきます。
甘味 水菓子
お汁粉、塩豆大福、檸檬ジュレ、メロン、林檎
お食事処の入口に、食後にい嬉しいお茶とお菓子が置いてありました。
ロビーでも、コーヒーやビスケットのサービスがありました。
夜の23:00からは、お食事処で夜泣きそばのサービスもありましたが、いろいろ嬉しいサービスがありすぎて、お腹いっぱいで食べられませんでした。
本当は、どれも全部体験したいです!!
06| 朝食
朝食も、夕食と同じお食事処“花橘”さんでいただきます。
朝食では、ドリンクコーナーで好きな飲み物をいただくシステムです。
セルフなのは、ドリンクともう一つ。
讃岐うどんコーナーもあります。
スタッフの方におうどんを盛っていただいたら、天ぷらや薬味などは、好きなものを自分でトッピング。
私はとり天をチョイス。
美味しかったです!
朝食もお品書きがありました。
飲み物やおうどんをとりに行っている間に、朝食をセッティングしてくださっていました。
「朝からお刺身!!」と思ったら、そのままでもいただけますが、お出汁で鯛茶漬けにしていただくのもお勧めなんだそうです。
すでに焼いてあるお魚は、軽く炙っていただきます。
御飯のお友も種類豊富。
お味噌汁。
みかんジュース。
さすが、四国ですねー。
朝のフルーツやヨーグルトも嬉しいです。
【楽天トラベルで予約】
【共立リゾート★冬旅】1日5組限定~最大25%OFF◎味覚一品料理「とらふぐてっさ」付《金日3食》
Rakutenサイト▶ことひら温泉 御宿 敷島館
クーポンやポイントを使ってお得に予約!
一人あたり19,300円
5と0のつく日10%OFFクーポン5,000+5と0のつく日5%OFFクーポン2,500+楽天ポイント3,900+38,600=50,000[円/二人・朝夕]税込
- 関連記事
-
-
香川☆琴平温泉「琴平グランドホテル桜の抄」温泉露天付き客室初音プレミアムと専用ラウンジ
-
香川県☆小豆島のホテル「カントリーイン ザ ホワイトマリーン」豪華!島イタリアンのフルコースと瀬戸内絶景
-
香川☆ことひら温泉の宿「敷島館」国の登録有形文化財に指定されていた明治建築を復元オープン
-
香川☆小豆島の宿「カントリー イン ザ ホワイトマリーン」島イタリアンフルコースと絶景
-
スポンサーリンク