「津田の松原SA下り(香川県さぬき市)」地域の物産&グルメが充実!ドライブ途中で立ち寄りたいスポット
香川県さぬき市。
高松自動車道の途中にある“津田の松原SA”へ。(2021.12)
フードコートやショッピングコーナーなどがあって、地域のグルメやお土産購入などが楽しめるサービスエリアです。
ショッピングコーナーは、希少な商品も入荷されていて充実の品ぞろえ。
見るだけでも楽しいスポットですが、思わず購入してしまいます!
01| アクセスMAP
“津田の松原SA”は、津田東ICと津田寒川ICの間にあります。
四国最後のサービスエリア。
02| フードコート
建物の中に入ると、右側はさぬきうどん店も入っているフードコートになっていました。
津田町産のシラス丼や、定食、ラーメンなどは、券売機で食券を購入するシステム。
大きなアジフライや大粒カキフライなど、お勧めが紹介されていました。
お土産購入と運転休憩に立ち寄ったのですが、美味しそうで、見ていると食べたくなってきます。
さぬきうどんは、フードコートの一角にあるあなぶき家さんでいただけます。
うどんの種類とトッピングを選んで購入するシステムです。
たくさんの方が召し上がっていて、美味しそうでした。
スポンサーリンク
03| ショッピングコーナー
建物の左側にあるショッピングコーナーは、地域のいろいろな物産が並んでいて、充実の品ぞろえでした。
どれもみんな購入したい気持ちになりましたが、ここは厳選して。
こちらは鬼びっくりシリーズ。
有名うどん店に大体置いているという鬼びっくり一味と七味など。
一部のうどん店で販売されていたものを、こちらでも販売が可能になったそうで、手作業による少量生産とのこと。
旅の途中で、香川のお土産店や観光地もめぐりましたが、さぬきうどん店以外では、そういえば見かけませんでした。
偶然にも、貴重な逸品の販売に出会いました。
おとなり徳島県産の、みつろうと旨味金時が入荷されていました。
ねっとり系のみつろう、ホクホク系の旨味金時。
さつま芋としてはかなり高級ですが、「幻の芋」と書かれたポップを見ると、ぜひぜひ味わってみたいですねー。
こちらは、サツマイモを使ったお菓子たち。
中でも気になったのは、栗尾商店さんのなると金時芋スティック。
いも100%で、職人さんが焼き上げた芋ようかんの切れ端なんだそう。
いただいてみると絶品!
普通のようかんとはもちろん違っていて、もっちり&ねっとりでお菓子のような、でもさつまいも。
もっと購入すればよかったです…。
しっかりとスペースが確保された、おうどんコーナー。
たくさんの種類があって、お土産には困りませんが、どれにしようか迷うかもですねー。
見るだけでも楽しいですが、いっぱい購入したくなるショップでした。
- 関連記事
スポンサーリンク