「蕎麦処八雲(島根県出雲市)出雲名物の割子蕎麦とぜんざい!出雲大社駐車場すぐの人気店
11月8日から「西日本周遊ドライブパス」の販売が始まって、中国地方の高速道路が3日間9,300円(普通車)で乗り放題に!
週末に予定のなかった金曜日の夕方、北九州発!鳥取&島根ドライブ旅を急に思い立ち、土日月で決行しました。
最終日のランチは、出雲大社そばにある、“蕎麦処八雲”さんへ。(2021.11)
お目当ての割子蕎麦とぜんざいを満喫です。
01| 蕎麦処八雲へのアクセス
| アクセスMAP
蕎麦処八雲さんへは、県道337号線、国道431号経由で出雲ICから11km。
本来は車で18分ほどのところですが、出雲大社周辺は駐車場待ちに時間がかかったので、十分に余裕を持った移動がお勧めです。
| 出雲大社駐車場入口の目の前
蕎麦処八雲さんがあるのは、出雲大社駐車場の入口の目の前。
交差点の角にあるので、わかりやすい立地です。
02| 入店待ちの人気店
12:30頃、出雲大社の参拝後にランチにうかがうと、4~5組のお客さんが入店待ちをされていました。
実は11:00頃、出雲大社を参拝する前に見た時も長い行列ができていて、時間を問わず人気なんですね~。
ちなみに、出雲大社駐車場待ちの車も、まだまだ渋滞中。
蕎麦処八雲さんでは、店頭にある名簿に名前を記入して待つシステムです。
名簿に記入後は、並ばず、固まらず、安全な場所で待つようにと、スタッフの方が案内されていました。
店頭にメニューのショーケースがあったので、どれにするか考えながら待っていました。
いただいてみたいのは、やっぱり割子蕎麦。
薬味だけがのった割子蕎麦は、枚数によって〇段割子。
山芋や卵などの具がのった割子蕎麦は、枚数によって〇色割子と呼ばれています。
気になっていた「ぜんざい」がついた、いずもセットを発見しました。
わぁ、どれにしよう…。
スポンサーリンク
03| 店内
順番になると、入り口を入ってすぐ横にある椅子へ案内されて、お席の用意ができるまでこちらで。
店内は、入って左側がテーブル席、正面が小上がりのお座敷席。
和のお庭が見える、窓際のお座敷席に案内してくださいました。
04| QRコードで見るメニュー
メニューは各テーブルには置いてなく、QRコードを読み取って、スマホで見るようになっていました。
ぜんざいと2段割子がついた、“いずもセット(1,230円)”がやっぱり気になったのですが…。
割子蕎麦がすべて薬味のものだったので、具がのっているバージョンのセットがないか、スタッフの方にお尋ねしたところ。
「セットは、単品を組み合わせただけなので、薬味のみの割子を具がのった割子に変えることはできますよ」というお返事。
それぞれ単品の価格が違うので、お値段は変わるとのことでした。
それで、2枚付いている割子のうち1枚を、山芋に変更していただきました。
完璧!
05| 「いずもセット」をカスタマイズ
割子蕎麦、山芋割子、ぜんざいを組み合わせた、“いずもセット カスタマイズバージョン(1,380円)”をいただきました。
割子蕎麦
薬味がのった、シンプルな割子蕎麦です。
器に、直接つゆをかけていただきます。
山芋割子
こちらは、薬味と山芋がのった割子。
こちらにも、麺つゆをかけて。
トロっとした山芋が細い蕎麦とよく絡んで、まろやかで美味しいです。
こぶ
想像よりも多め。
ぜんざい
甘~いおぜんざいです。
エネルギー補給。
そば湯
そば湯はおちょこで。
出雲に行ったらぜひいただきたかった、割子蕎麦。
大満足のランチでした。
蕎麦処八雲
島根県出雲市大社町杵築東276-1
0853-53-0257
10:00-15:00
島根県出雲市大社町杵築東276-1
0853-53-0257
10:00-15:00
スポンサーリンク