FC2ブログ

「八重垣神社(島根県松江市)」鏡の池の縁占い!浮かべた占い用紙が沈む時間がカギ

0884-01.jpg

11月8日から「西日本周遊ドライブパス」の販売が始まって、中国地方の高速道路が3日間9,300円(普通車)で乗り放題に!
週末に予定のなかった金曜日の夕方、北九州発!鳥取&島根ドライブ旅を急に思い立ち、土日月で決行しました。
2日目、玉造温泉に向かう途中で、松江市郊外の“八重垣神社”へ。(2021.11)
佐久佐女の森で、鏡の池の縁占いも体験できました。


この記事の目次
 01|八重垣神社へのアクセス
   アクセスMAP
   駐車場
 02|八重垣神社
 03|鏡の池の縁占い




01| 八重垣神社へのアクセス


| アクセスMAP


八重垣神社は、松江中央ICから県道246号線経由で2km、車で4分ほどのところにあります。




| 駐車場


松江市郊外の静かな住宅街を進んだ、緑のある場所
県道246号線沿いに駐車用がありました。

0884-02.jpg




02| 八重垣神社


県道246号に面して建てられた、八重垣神社の鳥居

0884-03.jpg


鳥居をくぐると左に手水舎がありました。
竹にあけた穴から水が流れ落ちるようになっています。

0884-04.jpg


雰囲気のある、珍しい狛犬

0884-06.jpg

0884-05.jpg


正面が拝殿です。

0884-07.jpg



スポンサーリンク




03| 鏡の池の縁占い


八重垣神社でぜひ体験しかったのが、“鏡の池の縁占い”
占い用紙は、社務所で一枚100円でいただくことができます。
重ねて置いてあるので、自分で上から順番に一枚取るシステムです。
真っ白な半紙のような薄い紙の中央に、「素戔嗚尊 稲田姫命」とありました。

0884-08.jpg


「奥の院 鏡の池」と書かれた案内に沿って、鏡の池へ向かいます。
本殿からは、徒歩2分と書かれていました。

0884-09.jpg

0884-10.jpg


突き当りに見えるのが、鏡の池がある佐久佐女の森

0884-11.jpg


佐久佐女の森に入って少し進むと、池を取り囲むように、たくさんの方が集まっていました。
八重垣神社があるのは静かな住宅街の一角なのに、ここだけは賑わっています。

0884-13.jpg


池の中には、占い用紙がたくさん。

0884-14.jpg


さっそく私も!
鏡の池縁占いでは、池の水に占い用紙を浮かべて、中央に硬貨(十円または百円)をそっと乗せます
水に浮かべると、真っ白だった用紙に文字が浮かび上がりました

0884-16.jpg


説明版によると、占い用紙が早く沈む(15分以内)と縁が早く、遅く沈む(30分以上)と縁が遅いのだそう。
そして、近くで沈むと身近な人、遠くで沈むと遠方の人とご縁があると伝えられているとのことです。
占い用紙を浮かべた方が、用紙をず~っと見つめていて、全然帰る気配がないのは、沈むまでの時間を待っているからなんですねー。

0884-12.jpg


この日宿泊する旅館のチェックイン時間が近づいていたので、どれくらい滞在することのなるのかなぁ…と思っていたら。
4分半ほどで、中央の硬貨の周りに水がたまりだしたと思ったら、すぐにそのまま沈んでいきました。
おぉ~!!
縁はかなり早いのかも。

0884-17.jpg


八重垣神社
島根県松江市佐草町227
0852-21-1148


関連記事

スポンサーリンク

八重垣神社鏡の池占い島根松江やよいカフェ島根観光松江のおすすめスポット佐久佐女の森素戔嗚尊稲田姫命

0 Comments

Add your comment