軽い食感!ビスキュイ生地の「桃のロールケーキ」の作り方☆
桃をたくさんいただいたので、ロールケーキを作りました。
フレッシュな桃を加工しすぎずに、素材の味を楽しめるスィーツ。
ロールケーキの生地はビスキュイ生地にしました。
バターなどの油分が入らないビスキュイ生地はとても軽い食感で主張しないので、桃の風味を主役にできるデザートです。
お財布にも優しい!
天板1枚分のビスキュイ生地で巻く35㎝のロールケーキは、ワクワクするサイズです。
こちらがいただいた桃。
すごくきれいなので、美味しくいただかないともったいないと。
創作意欲をかきたてられました(*´~`*)
*出来上がり
35㎝1本分
(天板1枚分のビスキュイ生地 天板うちのり26×37㎝)
*材料
ビスキュイ生地
卵黄 …Lサイズ3個分
グラニュー糖A …30g
卵白 …Lサイズ3個分
グラニュー糖B …60g
薄力粉 …90g
粉糖 …適量
クリーム
生クリーム …180g
砂糖 …10g
組立て
桃 …1個
シロップ …40g
(水+砂糖=2:1で加熱して砂糖を溶かし冷やしたもの)
お好みのリキュール(あれば) …小さじ1/2
*作り方
準備
・卵白は冷凍庫でまわりがシャリシャリするまで冷やしておきます。
・天板にオーブンシートを敷いておきます。
・オーブンを200度に予熱します。
桃は1cm程度の角切りにしておきます。
ビスキュイ生地
【1】卵黄とグラニュー糖Aを白く持ったりするまですり混ぜます。
(メレンゲと合わせる時に同じゆるさになるように、空気を含ませてふんわりさせます)
【2】卵白にグラニュー糖Bを3回に分けて加え、キメの細かいメレンゲを作ります。
【3】1を2に加えて泡がつぶれないように切り混ぜます。
【4】3に薄力粉の半分をふるい入れ、手早く切り混ぜます。
まだ粉が残っている状態で残りの薄力粉もふるい入れ、泡がつぶれないように手早く切り混ぜます。
【5】天板に流し入れ、スケッパーで表面をならします。
【6】全体に粉糖を2回かけます。
【7】200度のオーブンで10分焼き、ケーキクーラーの上で冷まします。
クリーム
【8】生クリームに砂糖を加えて泡立て、冷蔵庫で冷やしておきます。
組み立て
【9】クッキングシートの上にビスキュイ生地を返して置き、巻き終わりを1㎝残して生クリームをのばします。
【10】角切りにした桃を中央に並べ、巻き始めに1.5㎝間隔で3本切り込みを入れてシートごと巻きます。
【11】クッキングシートで巻いたまま冷蔵庫で冷やし固めたら、両端を1㎝ずつ切り落として出来上がり!
- 関連記事
スポンサーリンク