FC2ブログ

別府☆鉄輪温泉のおこもり宿「東屋」源泉かけ流しの客室温泉付き!湯けむり絶景と地獄蒸し料理を満喫

0866-01.jpg

大分県別府市。
鉄輪温泉の高台にある、“湯けむりの里 東屋”さんに4回目の宿泊。(2021.11)
午後から半休をとった日がたまたま祝前日で、特に予定はなくて旅行予約サイトを見ていたら、東屋さんの当日割引の宿泊プラン旅行サイトのクーポンを発見。
有給休暇を有意義に使おうと、すぐに予約して1泊2日の温泉旅行へ出かけました。
窓から見える湯けむりの景色や、地獄蒸しのお食事、いつでも入れる源泉かけ流しの温泉に、癒されました~






01| 東屋はこんなところ


| アクセスMAP


“湯けむりの里 東屋”さんは、別府湾スマートICから明礬温泉をぬける国道500号経由で14分別府ICからは8分ほどのところにあります。
別府八湯のうちの一つ、鉄輪温泉の高台にあって、湯けむりが上がる景観が楽しめる立地。




| 3階建て9室の旅館


幹線道路から住宅街の小路に入り、坂を上っていくと“東屋”さんがあります。
敷地に入ると、駐車場の奥に門と旅館の建物が見えます。
1階と2階に客室が9室、3階に展望大浴場がある3階建て
全室に源泉かけ流しの内湯がついているので、お部屋でゆっくりと温泉を楽しむことがでる旅館です。

0866-02.jpg






02| 高千穂(2F)のお部屋


屋号が書かれた提灯のかかる門をくぐって、エントランスへ向かいます。

0866-03.jpg


靴を脱いで建物の中へ。

0866-04.jpg


上がってすぐ右側にあるのがフロントです。

0866-05.jpg



| 二間続きの広々和室


今回宿泊するのは、2階の一番端にある“高千穂”というお部屋。
二間続きの和室で、1階と2階の端にそれぞれ1部屋ずつあります。
ちなみに、フロア内の、同じ並びのほかの3部屋は、一間の和室です。
通常は18,000[円/一人・朝夕(税込)]ですが、当日予約なので一人2,000円の割引で宿泊できました!

0866-06.jpg


吹き抜けの階段を上がって、眺めの良い2階のお部屋に案内してくださいました。

0866-07.jpg

0866-08.jpg


廊下は、ルーバーが取り付けられた全面ガラスの壁
すごく明るいです。

0866-09.jpg


高千穂のお部屋です。

0866-10.jpg


扉を開けると、正面と右側にお部屋がありました。

0866-11.jpg


先ずは正面のお部屋へ。
大きな窓がある10畳の和室です。

0866-12.jpg

0866-15.jpg


お茶とお茶菓子をいただきました。
お茶菓子はわらび餅です。

0866-19.jpg


テーブルの上にはお茶セット。

0866-20.jpg


テレビの下の扉を開けると冷蔵庫があります。
中の飲み物は有料

0866-21.jpg


1段下がったところに、ゆったりとした広さの広縁があります。

0866-13.jpg


広縁のテーブルの上には、コーヒーマシーンでいただける4種類のコーヒー
どれにするか考えながらいただくのが楽しみです。

0866-14.jpg


居間のお隣のお部屋へ。

0866-16.jpg


こちらは寝室です。

0866-17.jpg


クローゼットの中に、浴衣と湯あがりたびが入っていました。

0866-18.jpg



窓から見える湯けむり絶景


高台に佇む東屋さんの窓から見える、鉄輪温泉の湯けむりが上がる様子は、ほっと落ち着く別府ならではの景観
別府湾の奥の、大分市街地まで見渡すことができるパノラマ絶景です。

0866-30.jpg


私は、ここから見える明け方の景色が好きです
日の出前の薄明るい感じや、朝焼けの空、太陽が顔を出した瞬間に海に太陽が映るキラキラした感じ。
刻々と変化する空や街の色がきれいで、見ていて飽きません。

0866-32.jpg

0866-33.jpg

0866-36.jpg

0866-37.jpg


窓のすぐ下に広がる鉄輪温泉街の湯けむりが、すごく素敵な景色を演出しています。

0866-34.jpg



| 源泉かけ流しの部屋風呂(内湯)


お部屋の玄関を入って左側にある扉が、源泉かけ流しの内湯への入口
扉を開くと洗面所です。
洗面所の右側がお手洗い、左側が内湯です。

0866-22.jpg


私は日ごろ使い慣れたものを持っていっていましたが、棚の上にクレンジングなどいろいろ準備されていました

0866-23.jpg


洗面台の上に、ダイソンのドライヤーがありました。
使いごこちが気になっていたので、実際にお試しできるのが嬉しいです。

0866-24.jpg


アメニティグッズは、歯ブラシとヘアゴム、コットンがありました。
お部屋に置いてあるのはシンプルですが、大浴場にシャワーキャップや綿棒などなど、いろいろ準備してありました。

0866-25.jpg


お部屋の内湯は、源泉かけ流しの温泉
檜を使った岩風呂は、到着時はお湯は入っていないので自分でお湯を入れて利用します。

0866-26.jpg


温泉の温度はかなり熱いのですが、水で調節できます。
でも。
私は温泉効果をしっかりと受けとめたいので、早めに温泉だけを入れて、窓を開けて、適温になるのを待って利用するのが好きです。

0866-28.jpg


実は、二間続きの和室の内湯の窓は、お部屋の窓と同じ方向についていません
それで、内湯からは別府のパノラマ景色を見ることができませんでした。
内湯からも別府の景色を楽しみたいときは、一間の和室が良いと思います。

0866-27.jpg


内湯には、炭のボディーソープなどなど。

0866-29.jpg



スポンサーリンク




03| 館内の施設


| 地獄蒸し温泉たまご


駐車場の端に、「地獄蒸し」と看板が掲げられた“あずま屋”のような建物があります。
温泉の蒸気で卵を蒸していて、宿泊者は自由にいただくことができます

0866-38.jpg


置いてある茶びつの中には、トングやビニール袋に入れたお塩なども準備してくださっています

0866-39.jpg


浴衣で、あずま屋の椅子に座って、ゆったりと温泉卵をいただきました。
温泉の蒸気は出続けていて卵は熱々、やけどに注意です。
すごく美味しくていくつでも食べられそうですが、夕食前なので自粛です。

0866-40.jpg



| 絶景ラウンジ


2階のお食事処の横に、ラウンジがあります。

0866-42.jpg


大きなガラス窓に向かうカウンター席や、ソファー席もあって、湯けむりが上がる鉄輪温泉の景色が楽しめる場所。

0866-43.jpg


ラウンジにあるドリンクコーナーでは、冷水、レモン水のほかにも、引き立てコーヒーがいただけるコーヒーマシーンや、ビールサーバーも置いてあって、自由にいただくことができます。

0866-44.jpg


ビールサーバーを使ってみました。
きめの細かい泡が上手にできるんですねぇ~!!

0866-45.jpg


刻々と変化するラウンジからの景色も、すごくきれいです。

0866-47.jpg

0866-48.jpg



| 展望大浴場


お食事処の入り口横にある階段を上がったところに、展望大浴場があります。
三階に上がる途中で階段が左右に分かれていて、右側が女性用、左側が男性用の入口です。
脱衣所には、シャワーキャップやかみそり、綿棒、ヘアゴム、歯ブラシなどのアメニティも準備してあって、置いてあるフェイスタオルも自由に使うことができるので快適
泉質は、酸性ナトリウム塩化物硫酸塩泉。
半露天のかけ流し温泉からの眺めも、気持ちがいいです

0866-50.jpg

今回宿泊したのはこちら
楽天サイト↓↓↓↓↓↓



04| 夕食


夕食は、お食事処の個室でいただきます。
掘りごたつ式のお席なので、ゆっくりくつろげます。

0866-51.jpg

0866-68.jpg



| ドリンクメニュー


ドリンクメニューです。

0866-52.jpg



| 地獄蒸しメインの創作和会席


夕食は、地獄蒸しメインの創作和会席
温泉の蒸気で、魚介や野菜を蒸した鉄輪名物です!

0866-53.jpg


食前酒
さんざし酒

0866-54.jpg


先付
栗と薩摩芋の白和え
赤い花びらも添えてあってきれいです。

0866-55.jpg


小鉢
ずんだ辛子マヨ和え
美味しいっ!!
数の子の食感もあって、楽しくいただけます。

0866-56.jpg


前菜
五種盛り

0866-57.jpg


酢物
甘鯛南蛮漬け

0866-58.jpg


造里
二種盛り
鯛とヒラス。

0866-59.jpg


中鉢
平目の薄引き
エンガワや皮も盛り付けられていて、美味し~ぃ(*≧∪≦)

0866-60.jpg


焼物
鰈柚子香照焼き、竹皿鶏味噌焼き
塩味が強すぎず薄すぎずの柚子味噌が美味しいです。

0866-61.jpg


蒸し物
栗おこわ蒸し
栗がたっぷりと入ったおこわで、噛まなくてもとろけるくらいの食感。

0866-62.jpg


メイン
地獄蒸し
魚、海老、帆立、とうもろこし、薩摩芋、かぼちゃ、人参、えのき、えりんぎ、しめじと、種類が盛りだくさん。
ポン酢でさっぱりといただきました。

0866-63.jpg


炊合せ

0866-65.jpg


碗物
蛤の吸物
御飯
大分にこまる
香物
三種のお漬物

0866-66.jpg


甘味
水菓子
デザートは、パイナップルのシャーベットでした。
お腹いっぱいですが、冷たいシャーベットはとても気持ちが良いです。

0866-67.jpg




05| 朝食


朝食も、夕食と同じお食事処の個室でいただきます。

0866-69.jpg


体に良さそうな食材が並ぶ、和食膳です。

0866-70.jpg


ご飯とお味噌汁

0866-71.jpg


鰈とアジの一夜干し
焼き加減がいい感じです。
明太子も美味しい!

0866-72.jpg


茶碗蒸し
コーンとチーズ、しめじ、三つ葉が入っていました。
珍しい組み合わせですが、合います!

0866-73.jpg


お腹いっぱい!!
急遽決めた旅でしたが、癒されました~。

0866-74.jpg


Rakutenサイト▶湯けむりの里 東屋

【じゃらんで予約】
【当日割引】当日だからこの価格!選べるメインプラン〈お食事処〉
クーポンやポイントを使ってお得に予約!
一人あたり12,500円
【じゃらんスペシャルウィーク】クーポン3,000+ポイント4,000+25,000=32,000[円/二人・朝夕]税込

鉄輪温泉 湯けむりの里 東屋
大分県別府市鉄輪上1029-1
0977-27-7547
ウェブサイト》湯けむりの里 東屋


関連記事

スポンサーリンク

湯けむりの里東屋別府鉄輪温泉やよいカフェ地獄蒸し別府の絶景旅館別府でおすすめの旅館温泉付き客室おこもり宿

0 Comments

Add your comment