「花郷庵(熊本県小国町)」そば街道の古民家でいただく名物そばづくし!そばアイスクリームも絶品
熊本県阿蘇郡の南小国町。
そば街道にある“花郷庵”さんでランチをいただきました。(2021.8)
名物そばづくしでは、メインのざるそばのほかに、おろしそばor山かけそばの2種類のそばを味わうことができて、お豆腐などのサイドメニューも絶品でした。
デザートのそばアイスクリームにトッピングされていたそばの実は、お土産に購入して帰るくらい香ばしくて美味しかったです!!
この記事の目次
01|花郷庵はこんなところ ・アクセスMAP ・そば街道にある花郷庵 ・自然と木の温もりの店内 02|花郷庵のメニュー
03|名物 そばづくし ・最初のざるそばのセット ・2回目のそば ・そばアイスクリーム 04|食後のコーヒー
05|そば茶
01|花郷庵はこんなところ ・アクセスMAP ・そば街道にある花郷庵 ・自然と木の温もりの店内 02|花郷庵のメニュー
03|名物 そばづくし ・最初のざるそばのセット ・2回目のそば ・そばアイスクリーム 04|食後のコーヒー
05|そば茶
01| 花郷庵はこんなところ
| アクセスMAP
九重Iから国道387号、国道212号経由でそば街道へ。
およそ30㎞、40分のドライブです。
| そば街道にある花郷庵
木々に囲まれたそば街道。
ところどころに案内板が建てられていました。
そば街道に入ってしばらく進むと、“花郷庵”さんの看板がありました。
広い駐車場の奥に、建物が見えます。
緑に囲まれた、古民家の建物。
| 自然と木の温もりの店内
エントランスには、「そば街道発祥の店」と書かれた看板があります。
オシャレな暖簾をくぐって店内へ。
入ってすぐの空間は、待合スペースでした。
長椅子が並べてあって、多い時にはこちらで座って待つことができるようです。
そういえば、お店の外にも木陰にたくさんの椅子がありました。
人気店なんですねー。
待合スペースの奥の引き戸から、お食事空間へ。
土間に数か所のテーブル席と、窓際には畳の小上がり席があります。
入ってすぐの左側がレジカウンターです。
木の温もりを感じる古民家で、照明も雰囲気に合います。
一番奥のテーブル席には、樽が使われていました。
さりげないオシャレが素敵ですねー。
「お好きなお席にどうぞ」と声をかけてくださったので、明るい小上がり席へ。
窓からは緑が見えて、ゆっくりくつろげるお席です。
02| 花郷庵のメニュー
テーブルにメニューが置いてありました。
セットメニューのページです。
単品メニューもあります。
ラミネート加工されたメニューも何枚かありました。
03| 名物 そばづくし
いろいろなお蕎麦のお料理がいただいてみたかったので、“名物 そばづくし(1,800円)”を注文しました。
| 最初のざるそばのセット
“名物 そばづくし”は、最初にざるそばセットを持ってきてくださって、頃合いを見計らって2回目のそばを持ってきてくださいます。
先ずは、天ぷらや小鉢がセットになった、最初のざるそばセットです。
食前酒(ノンアルコール)
ザクロのノンアルコールの食前酒です。
少しシュワっと感のある食前酒で、赤い色がきれいですねー。
ざるそば
メインのざるそばです。
薬味と麺つゆでいただきます。
麺つゆは、甘いとか辛いとか出汁が…とかではなく、バランスが良くて美味しい!という印象。
コシのある麺で、たっぷりのネギもいただきやすいです。
南小国産 舞茸の天ぷら
紫蘇、茄子、人参、ピーマン、舞茸の天ぷらです。
メインの舞茸はかなりのボリューム。
さっくりと揚がった天ぷらは、抹茶塩でいただきます。
季節の小鉢
季節の小鉢は、酢の物でした。
よせ豆腐
しっかりとしたお豆腐。
お蕎麦の麺つゆのようなお出汁で、とても美味しいです!
そば湯
トロっとはしていないけど、濃度がある感じの味わいでした。
| 2回目のそば
2回目のそばは、温かい山かけそばか、冷たいおろしそばの2種類から、好きな方を選ぶことができました。
私は、ざるそばが冷たかったので、温かい山かけそばをいただきました。
2回目のお蕎麦ですが、ボリュームはほぼ1人前くらいある印象です。
蕎麦の太さはざるそばと同じくらいでした。
温かいので、少し柔らかく感じて、とてもいただきやすかったです。
とろろとの相性もイイ感じ。
最初のざるそばセットの天ぷらと一緒にいただくもの、美味しくてお勧めです。
ちなみに、こちらはおろし蕎麦です。

| そばアイスクリーム
食後に、デザートを持ってきてくださいました。
まだ、少し硬めの蕎麦アイス。
蕎麦の実がカリッカリで、香ばしくて、メチャメチャ美味しいっ!!!
これはクセになりそうです。
04| 食後のコーヒー
レジカウンターのところに、コーヒーのサービスがありました。

05| そば茶
レジで販売されていた、そば茶。
じつは、そばのみアイスにトッピングされていたそばの実と同じものなんだそうです。
蕎麦の実を炒ったもので、そのままいただくことも、お湯で煮出してそば茶にすることもできるとのこと。
美味しかったので思わず購入してしまいました。
バニラアイスにトッピングしておやつにいただきたいです。
- 関連記事
スポンサーリンク