「蒸鶏工房 白地商店(熊本県小国町)」わいた温泉郷岳の湯温泉の柔らか絶品蒸鶏をテイクアウト
大分県竹田市、涌蓋山の麓に広がる6つの温泉地、わいた温泉郷。
岳の湯温泉にある“蒸鶏工房 白地商店”さんで、人気の蒸鶏(むしどり)をテイクアウトしました。(2021.7)
1年前にランチにうかがった時、感染症対策でお食事営業を休止されていると聞いて以来、近くを訪れるたびに電話でお尋ねしていたのですが、なかなか営業再開されず。
そこで今回、テイクアウトで念願の蒸し鶏をいただくことに!!
01| 事前の電話注文がおすすめ
蒸鶏は、調理するのに3時間ほどかかるそうで、事前の電話注文がおすすめ。
| タレと塩、2種類の蒸鶏
蒸鶏には、タレと塩の2種類の味付けがあります。
白地商店さんオリジナルのタレの味を味わってみたい気もしますが、自分好みの味付けでいただけるさっぱり塩味も捨てがたい…。
そこで、どちらを注文される方が多いかお尋ねすると、「ちょうど半々くらいですねー」とのこと。
悩みましたが、今回は、シンプルに蒸し鶏を味わおうと、塩味を注文しました。
つ・い・に、念願の蒸鶏がいただけます。
あーーー、めちゃめちゃ楽しみ。

02| 白地商店はこんなところ
| アクセスMAP
九重ICから国道387号経由で30分弱のドライブ。
ファームロードに入って、わいた温泉郷の岳の湯温泉を目指します。
| わいた温泉郷の白地商店
湯けむりが上がる、自然豊かな景色の中にある、“蒸鶏工房 白地商店”さん。
6つの温泉からなる、わいた温泉郷の岳の湯温泉です。
温泉地の味わいのあるまちなみ。
エントランスの横の壁に、蒸鶏の大きな写真が掲示してありました。
これはタレ味ですね~。
美味しそう。
03| 塩味の蒸鶏
店内に入って予約の名前をお伝えすると、すぐに商品を持ってきてくださいました。
水色の不織布で、直径30cm強ほどのプラスチックの器が包んでありました。
「中に、蒸しどり酢じょうゆ 自家製柚子ごしょう入りと辛味噌が入っています」とのこと。
家に帰って早速いただきました。
不織布の包みを開くと、蒸しどり酢じょうゆと白地商店さんのチラシが入っていました。
透明のプラスチックのふたを開けると、しっかりトラップがされていて、その下にバラン、更にOPPシートが挟んでありました。
すごく丁寧に包んであることに感動しました。
鶏の状態もすごくきれいです。
蒸しどり酢じょうゆが美味しい!
サラダにも合いそうな感じです。
辛味噌も、辛すぎずいいアクセントになります。
蒸鶏は、焼いたり揚げたりする調理法とは違って、しっとり柔らか!!!
身も皮も全部、美味し~ぃ(*’U`*)
しっかりと食べ応えのあるサイズで、ボリューム大です。
切れ目も入っていて食べやすいっ!
次回は、タレの蒸鶏もぜひぜひいただいてみたいです。
蒸鶏工房 白地商店(しらちしょうてん)
熊本県阿蘇郡小国町西里2798-2
0967-46-4533
熊本県阿蘇郡小国町西里2798-2
0967-46-4533
- 関連記事
スポンサーリンク