「ひの木屋うどん(佐賀県三瀬村)」ボリューム満点の“てんぷら”と、とろけるような“こんにゃくすし”に注目!
佐賀県三瀬。
三瀬峠の佐賀県側にある、“ひの木屋うどん”さんでランチをいただきました。(2021.5)
三瀬そば街道にあって、ボリューム満点のてんぷらと、こんにゃくが人気のおうどん屋さん。
今回は単品をいくつかいただきましたが、評判どおりどれもボリューム満点で、お腹いっぱいに。
珍しい“こんにゃくすし”が、すごく美味しかったです。
この記事の目次
01|「ひの木屋うどん」へのアクセス ・アクセスMAP ・三瀬そば街道沿いの「ひの木屋うどん」 02|家族連れにも優しい落ち着く店内
03|「ひの木屋うどん」のメニュー ・2名用の提案メニュー ・単品とセットメニュー 04|単品を組み合わせていただきました ・かけうどん ・かけそば
・えび2尾入天盛り ・こんにゃくすし
01|「ひの木屋うどん」へのアクセス ・アクセスMAP ・三瀬そば街道沿いの「ひの木屋うどん」 02|家族連れにも優しい落ち着く店内
03|「ひの木屋うどん」のメニュー ・2名用の提案メニュー ・単品とセットメニュー 04|単品を組み合わせていただきました ・かけうどん ・かけそば
・えび2尾入天盛り ・こんにゃくすし
01| 「ひの木屋うどん」へのアクセス
| アクセスMAP
“ひの木屋うどん”さんがあるのは、三瀬トンネルの佐賀県側。
有料道路料金所から450mのところです。
| 三瀬そば街道沿いの「ひの木屋うどん」
三瀬そば街道と言われる、国道263号沿いにある“ひの木屋うどん”さん。
開店時間の11:00ちょうどに到着したとき、お店の方がのぼりを並べられているところでした。
のぼりが並ぶと、活気のある雰囲気になりました。
交通量が多く感じる三瀬峠ですが、広い敷地でのどかな雰囲気。
駐車場もあります。
02| 家族連れにも優しい落ち着く店内
入口に「営業中」の札がかけられたのを見て、店内へ。
店内です。
窓際には小上がりのお席が並んでいて、フロア中央にはテーブル席が。
目隠しの板の後ろには、カウンター席もありました。
厨房の前にはショーケースが。
“ひの木屋うどん”さんでは、手づくりのこんにゃくも販売されています。
沢山の座布団が置いてあって、ところどころに子供用の椅子もありました。
家族連れでもゆっくりできる雰囲気のお席。
それぞれのテーブルには、薬味やお冷が並べてありました。
03| 「ひの木屋うどん」のメニュー
| 2名用の提案メニュー
“2人様のお客様へご提案メニュー”と書かれたメニューがありました。
2人でシェアしていただけるように設定されたメニューで、麺2人前と、シェア用には野菜天盛りバージョンと海老天2尾入天盛りバージョンがあります。
こちらは冷たい麺プラン。
温かい麺プランです。
| 単品とセットメニュー
単品メニューです。
セットメニュー。
セットメニューの中の“やさい天ぷら御膳”です。
色々な種類のお料理をいただいてみたいので気になるのですが、かなりのボリュームで悩みます。
えび2尾入り天盛の写真も気になります。
04| 単品を組み合わせていただきました
セットメニューにすると、ボリュームが多すぎて完食できるかどうか悩み…。
単品メニューを組み合わせていただくことにしました。


| かけうどん
“かけうどん(470円税込)”です。
天ぷらやこんにゃくすしなど、おかずのボリュームが大なので、メインの麺はシンプルにオーダーです。
食べ進むと、見た目よりも麺の量が多く、お腹いっぱいになります。
柔らか目の麺です。
食べやすいので、私の好みです。
| えび2尾入天盛り
“えび2尾入天盛り(550円税込)”です。
えび2尾、嬉しい~。
評判通り、かなりのボリュームです。
野菜の種類も多くて、インゲン、ピーマン、オクラ、人参、かぼちゃ、シソ、ゴボウ、なす、などなど。
見えないところにも、たくさんの天ぷらが積み重なっていました。
天つゆにつけていただいても美味しいし、かけうどんなどにのせていただいても美味しいです。
| こんにゃくすし
人気と聞いていた、“こんにゃくすし 3個(180円税込)”です。
ひと口で頬張ると、とろけるような食感のこんにゃくにビックリ。
柔らかくて美味しい!!
またいただきたいです。
ご飯にはゴマが混ぜ込まれていました。
見た目は多く見えた生姜ですが、いただいてみるとちょうど良いやさしいお味でした。
ひの木屋うどん
佐賀県佐賀市三瀬村三瀬1701-18
0952-56-2234
11:00-18:30
不定休
佐賀県佐賀市三瀬村三瀬1701-18
0952-56-2234
11:00-18:30
不定休
- 関連記事
スポンサーリンク