FC2ブログ

「押戸石の丘(熊本県南小国町)」絶景パワースポット!巨石やシュメール文字など古代文化の不思議を体感

0805-35.jpg

熊本県阿蘇郡。
ドライブの途中で、南小国町にあるパワースポット、“押戸石の丘”を訪れました。(2021.4)
阿蘇外輪山の標高845mにある石群で、シュメール系海洋民俗の祭礼の場であったと言われている場所。
岩に刻まれた古代文字(ペトログラフ)も発見されています。
2015年に公開された実写映画“進撃の巨人”のロケ地としても知られるスポットです。






01| 「押戸石の丘」へのアクセス


| アクセスMAP


“押戸石の丘”があるのは、九重ICから車で、国道387号、国道212号経由で50分ほどのところ。
阿蘇郡南小国町のマゼノ渓谷近くです。




| 美しい木立の道を進みます


国道212号から“マゼノミステリーロード”という名前の付いた道路に入り、2kmほど進むと、“縄文の聖地 パワースポット 押戸石の丘”と書かれた看板があります。
この看板を目印に脇道へ

0805-02.jpg


木立が並ぶ美しい景色を眺めながら、ところどころにある看板を追って道なりに進みます。

0805-04.jpg

0805-05.jpg


しばらく進んで視界が開けると、遠く正面の丘の上に岩らしきもが見えました。
「あそこが押戸石の丘かな??」と思いながらも、初めて訪れるので確証はなし。
丘の方向へと続く舗装されていない道に沿って、ゆっくりと進みました。

0805-08.jpg


丘を迂回するように少し上ると、木造の建物が見えてきました。
「到着かな?」、どんなところなのか楽しみです。

0805-09.jpg






02| 木造の建物と駐車場


木造の建物は、受付でした。
“押戸石の丘”は、NPO法人押戸石の丘さんが運営されているようです。
訪れた時は無人でしたが、料金箱に入場料を入れて、受付の台に置いてあるパンフレットを受け取るシステムでした。

0805-11.jpg

0805-21.jpg


大人は200円、小中学生は100円です。

0805-10.jpg


受付の建物の奥に、駐車場がありました。
駐車枠もあって、広々としています。

0805-14.jpg


受付の正面には、満開の桜の木があって、遊具が設置された公園も整備されていました。

0805-15.jpg




03| 「押戸石の丘」へ徒歩で向かいます


丘の上へと続く道の入り口に、案内板が設置されていました。

0805-13.jpg

0805-20.jpg


ここから丘の上までは歩いて向かいます。

0805-18.jpg

0805-22.jpg


上るにつれて視界が広がり、阿蘇の山並みが遠くまで広がる様子が鮮明に見えてきます。
この日は、ところどころに青空がのぞくくらいの曇り空でしたが、それでも雄大な大自然は絶景です。

0805-24.jpg

0805-28.jpg

0805-33.jpg


丘の上まであと少しのところまでくると、岩が並ぶ様子が見えてきました

0805-27.jpg

0805-36.jpg

0805-29.jpg


もうすぐ。

0805-31.jpg






04| 「押戸石の丘」の巨石群


丘の上には、たくさんの巨石が並んでいました。
巨石群は人工的に配置されたと考えられていて、巨石文化遺跡であることがユネスコ岩石芸術会等で認証されているとのことです。

0805-38.jpg


それぞれの石の特徴などは、受付でいただいたパンフレットに詳しく紹介してあります。

0805-39.jpg



| はさみ石


隙間を開けて並べられた2つの石。
“はさみ石”です。
夏至の日に石の間の隙間から太陽が昇り、冬至の日には太陽が沈むのだそうです。

0805-40.jpg



| 鏡石


およそ4000年前のシュメール文字が刻まれているという“鏡石”

0805-41.jpg


「見つけられるかな?」と思って近づくと、“蛇神雄牛”とかかれた看板がありました。
ここに刻まれている文字は、蛇神と雄牛を表すシュメール文字なんだそうです。

0805-42.jpg


矢印の方向を見てみましたが…ぱっと見では???でした。

0805-43.jpg


パンフレットを見ながらじ~~っくりと探してみると、それらしき形がみえるような…。
わかりますか???

0805-44.jpg


これかなぁ…?
長い年月が過ぎているので、残っていること自体すごいことだし、これを発見した方もすごいですよねー。

0805-45.jpg



| 祭壇石


“祭壇石”
名前のとおり、祭壇として使われていた石なのだそう。

0805-46.jpg


| 押戸石


“押戸石”です。
この石の周囲では方位磁石がクルクルと回るそうです。

0805-47.jpg


板が敷かれた石の周りをぐるっと回ることができます。

0805-48.jpg


この日は、肌寒さを感じるような気温ではありませんでしたが、押戸石の丘周辺はあらゆる方向から強風が吹いていて、立っているのもやっとなくらいでした。
風がなければもっとゆっくり、のんびりしたかった場所。
360度見わたせる、ここからのパノラマ絶景も含めて、パワーをもらえるようなスポットでした。

0805-49.jpg


押戸石の丘
熊本県阿蘇郡南小国町中原511
大人200円
小中学生100円


関連記事

スポンサーリンク

押戸石の丘熊本阿蘇進撃の巨人ロケ地やよいカフェマゼノミステリーロード熊本観光阿蘇のパワースポットシュメール文字巨石文化遺跡

0 Comments

Add your comment