「お食事処 黒木(大分県別府市)」気になっていた温泉で作る名物地獄そばを!次回は海鮮も食べたい
大分県別府市。
ランチタイムに、亀川温泉にある、“お食事処 黒木”さんへ。(2021.4)
地獄そばや魚介類が人気のお食事処です。
何年も前から気になっていて、ようやく今回、タイミング良く伺うことができました!
メニューの数は多くなくわかりやすいのですが、どれも美味しそうで、決めるのに時間がかかってしまいました~。
この記事の目次
01|「お食事処 黒木」はこんなところ ・アクセスMAP ・看板が目印 02|「お食事処 黒木」の店内
03|「お食事処 黒木」のメニュー
04|ランチをいただきました! ・名物地獄そば定食 ・地獄そば(単品)
01|「お食事処 黒木」はこんなところ ・アクセスMAP ・看板が目印 02|「お食事処 黒木」の店内
03|「お食事処 黒木」のメニュー
04|ランチをいただきました! ・名物地獄そば定食 ・地獄そば(単品)
01| 「お食事処 黒木」はこんなところ
| アクセスMAP
亀川温泉にある“お食事処 黒木”さんへは、JR日豊本線の亀川駅から車で2分。
徒歩でも5分ほどの距離です。
| 看板が目印
住宅街の中にある“お食事処 黒木”さんは、ポールサインが目印。
店名が書かれた、白い看板です。
お店に向かって右側に、車を止めるスペースがあります。
02| 「お食事処 黒木」の店内
引き戸を開けると、正面の通路の左側にカウンター席、右側に小上がりのお席がある店内でした。
カウンター席の前は厨房。
カウンタの上のお品書きも良い雰囲気です。
小上がりのお席は3テーブル。
壁に、名物地獄そばの説明書きが貼ってありました。
03| 「お食事処 黒木」のメニュー
“お食事処 黒木”さんのお昼の定食メニューです。
沢山の種類があるわけではないのですが、どれも美味しそうで、名物の地獄そばにしようか、寿司定食にも惹かれるし、大分といえば鳥天もいただいてみたいとか、いろいろ迷ってしまいます。
単品メニューです。
海鮮丼もある!!
あーどれにしよう。
04| ランチをいただきました!
お席に座るとすぐにお茶を持ってきてくださいました。
| 名物地獄そば定食
迷った結果、メニュー名に“名物”と書いてある“名物地獄そば定食(1,200円外税)”を注文しました。
名物地獄そばに、サラダ、小鉢2品、茶碗蒸し、ご飯、お味噌汁がセットになっています。
地獄そばは、ご自宅から湧き出ている温泉で茶そばを茹でて、温泉で作った麺つゆにつけていただくのだそう。

ご飯。
ワカメのお味噌汁。
お漬物。
白菜の優しいお味のお漬物です。
サラダ。
胡麻ドレッシングでいただきます。
小鉢の1品目は、筍と蕗の煮物でした。
かなり大きなサイズの竹の子がたくさん入っています。
小鉢2品目。
昆布です。
これもボリュームたっぷり!
茶碗蒸し。
中には甘いコーンが入っていました。
名物地獄そば。
見た感じ、かなりのボリュームです。
茶そばの上に、スライスされたゆで卵、錦糸卵、たっぷりの海苔、海老がトッピングされていました。
紅葉卸やネギも添えてあります。
パリッと焼目のついた茶そばです。
下関名物の瓦そばに似た印象。
添えられていた紅葉卸をお出汁に入れて、つけていただきます。
塩が効いた海老。
皮がパリッと焼かれていて、身はふっくら柔らかい!
美味しいです。
お蕎麦の下に敷かれていたのは、熱々に焼かれた石。
時間がたっても、いつまでも温かくいただけます。
| 地獄そば
単品メニューから、“地獄そば(950円外税)”です。
“名物地獄そば定食”の地獄そばと見た目は似ています。
が、ボリュームが違っていて、単品の方が更に多いのだそう。
確かに!
比べるとボリューミィーです。
また伺いたいお店と出会いました~。
今度は海鮮もいただきたいです。
黒木
大分県別府市亀川浜田町34-1
0977-66-5359
11:30-14:00
17:30-22:00
月、第3日休
大分県別府市亀川浜田町34-1
0977-66-5359
11:30-14:00
17:30-22:00
月、第3日休
- 関連記事
スポンサーリンク