「溶岩石窯ピッツァ 轍(熊本県阿蘇市)」もっちりなのに薄くて軽い人気ピザ!大自然の隠れ家イタリアン
熊本県阿蘇市の山中にある、“溶岩石窯ピッツァ 轍-WADACHI-”さんへ。(2021.4)
材料はイタリアから仕入れる、こだわりのピザやパスタがいただける隠れ家イタリアン。
山奥にもかかわらず、九州各地だけでなく全国からお客さんが訪れる人気店です。
お目当ては、溶岩石窯で焼いたピザ。
薄いのにもっちり食感のピザ生地はとても軽くて、大きいけど一人でペロリと完食できました!
この記事の目次
01|「溶岩石窯ピッツァ 轍」はこんなところ ・アクセスMAP ・山奥にある「溶岩石窯ピッツァ 轍」 02|大自然と癒しの隠れ家店 ・米蔵を移築した建物 ・梁が見える店内 ・テラス席 ・溶岩石の薪釜 ・周辺散策と満開の山桜 03|「溶岩石窯ピッツァ 轍」のメニュー
04|人気のピザをいただきました! ・マルゲリータ ・ゴルゴンゾーラEX
01|「溶岩石窯ピッツァ 轍」はこんなところ ・アクセスMAP ・山奥にある「溶岩石窯ピッツァ 轍」 02|大自然と癒しの隠れ家店 ・米蔵を移築した建物 ・梁が見える店内 ・テラス席 ・溶岩石の薪釜 ・周辺散策と満開の山桜 03|「溶岩石窯ピッツァ 轍」のメニュー
04|人気のピザをいただきました! ・マルゲリータ ・ゴルゴンゾーラEX
01| 「溶岩石窯ピッツァ 轍」はこんなところ
| アクセスMAP
国道212号から側道に入って進むことおよそ3.3㎞、13分ほどのところに“溶岩石窯ピッツァ 轍”さんがあります。
車で、九重ICからは1時間、JR熊本駅からは1時間半の阿蘇の山奥です。
| 山奥にある「溶岩石窯ピザ 轍」
国道212号から、看板を目印に側道へ。
間もなく、“溶岩石窯ピッツァ 轍”さんまで2㎞の案内板がありました。
もうしばらく進んで、あと1㎞。
橋の横にある看板を曲がると、“溶岩石窯ピッツァ 轍”さんはすぐそこ。
02| 大自然と癒しの隠れ家店
2階建ての可愛い建物が、“溶岩石窯ピッツァ 轍”さんです。
| 米蔵を移築した建物
大きな樹の下にあるテラス席がある建物。
手前に広い駐車場があります。
物語の中のような小路を進んでエントランスへ。
実はこの建物、米蔵を移築されたものなんだそうです。
| 梁が見える店内
靴を脱いで上がる店内。
カウンターにはおしゃれな椅子が並べてありました。
暖炉の奥には、2階席に続く階段があります。

梁の見える天井も良い雰囲気ですねー。
| テラス席
少し風がありましたが、だいぶ気候が良くなってきたのでテラス席に案内してくださいました。
開店時間の11:00ちょっと過ぎくらいに到着したとき、テーブルにランチョマットとメニューをセッティングして、椅子に座布団を並べられているところでした。
ちょっと日陰で、ちょっと太陽もあたる、こちらのお席でいただきます。
メッセージ帳を持ってきてくださいました。
山奥の隠れ家店にもかかわらず、お客さんは九州各地だけでなく全国からもたくさん来られていました。
訪れた方がおススメするピザやパスタなどについてもコメントを書かれているので、オーダーするときの参考にもなります。
| 溶岩石の薪釜
建物正面入り口の反対側。
川が流れるすぐ横の部屋の中に、溶岩石の薪釜がありました。
“溶岩石窯ピザ 轍”さんの薪釜は、熱伝導の良い阿蘇山の溶岩石を使って作られているんだそうです。
煙突からは、薪が燃えた煙が。
ガラス窓から、溶岩釜で燃える薪と、シェフがピザ生地を広げて釜に入れる様子が見えました。
もっと近づいて見学したいなぁ~。
| 周辺散策と満開の山桜
スタッフの方がおススメしてくださって、“溶岩石窯ピザ 轍”さんの目の前の丘を散策しました。
自然の中をのんびりと。
本当に気持ちがいい場所です。
丘を上ったところに、木が2本。
右側の木は、散策を始める前に「山桜がちょうど満開なんですよ~」と教えていただいた木です。
満開の山桜。
青空に浮かぶ姿が素敵。
03| 「溶岩石窯ピザ 轍」のメニュー
“溶岩石窯ピザ 轍”さんのメニューです。
こちらはピザ。
ベーシックなものを中心に、アレンジメニューもあります。
女性に人気はゴルゴンゾーラ、あと、生ハムがのったマルゲリータ・コン・プロシュートもお勧めなんだそう!
どれも美味しそうです。
ドリアやパスタ、ドリンク、デザート。
生パスタも気になります。
04| ピザをいただきました!
“溶岩石窯ピザ 轍”さんでは、小麦粉やチーズなどの材料はすべてイタリアから仕入れているこだわりのイタリアンがいただけます。
ピザのサイズは大きいけど、1人で1枚ぺろりと食べられるくらい軽いのだそう。
ハーフ&ハーフにはできませんが、そんなに軽いなら躊躇せずにオーダーできそうです。
スタッフの方が、「冷めやすいので4つにカットして、丸めて召し上がるのがおススメです」と教えてくださいました。
| マルゲリータ
“マルゲリータ(1,960円税込)”です。
トマトソース、モッツァレラ、バジリコ、パルミジャーノのピザ。
生地は薄いのにもっちり食感。
個性的なピザです。
確かに!!軽いので一人で1枚ぺろりと食べられそうです。
トマトソースもチーズも美味し~ぃ。
バジルは乾燥タイプを使われていました。
| ゴルゴンゾーラEX
“ゴルゴンゾーラEX(2,180円税込)”です。
ピカンテ(ブルーチーズ)、ゴルドブレンド、蜜のピザ。
ゴルゴンゾーラを注文すると、よく一緒に持ってきてくださる蜂蜜やメープルシロップはないんだなぁ~と思ったら。
「蜜はかかっていますが、蜂蜜ではないから、甘ったるくはならないですよ」とのこと。
すでにかけてある蜜は酵素で作られたものだそう。
優しい甘みで美味しい!
チーズの風味も良い感じです。
- 関連記事
スポンサーリンク