FC2ブログ

「古民家レストランはぜ(福岡県久留米市)」素敵空間でいただく絶品マクロビオテックの隠れ家的人気店

0792-01.jpg

福岡県久留米市の郊外。
以前から行ってみたかった“Le Restaurant Haze 古民家レストランはぜ”さんでランチをいただきました。(2021.3)
何度目かのチャレンジで予約できた人気店
シンプル、モダン、ナチュラルがコンセプトの菜食レストランです!
また伺いたいレストランと出会いました~。





01| 「古民家レストランはぜ」はこんなところ


アクセスMAP


九州縦貫自動車道の久留米ICからおよそ5㎞
車で14、5分のところに“古民家レストランはぜ”さんがあります。






| 耳納連山の麓の癒し景観


“古民家レストランはぜ”さんは、未納連山の麓に佇む築120年の古民家を改装された建物
交通量が多い幹線道路から未納連山に向かうと、久大本線を超えたあたりから幾重にも重なる山の稜線が何となく幻想的な雰囲気で、畑が広がるのどかな景色に癒されました

0792-43.jpg

0792-02.jpg



木造古民家のレストラン


未納連山の麓まで進むと、“古民家レストランはぜ”さんに到着。
雰囲気の素敵な看板が、塀に取り付けてありました。

0792-04.jpg


石畳の緩やかの坂を上がったところに、木造2階建ての建物が見えます。
こちらが築120年の古民家を改装されたレストラン

0792-05.jpg


エントランスは、和の雰囲気の中にモダンな印象を受けました。

0792-07.jpg

0792-08.jpg



駐車場あります


正面玄関から少し進んだところに、駐車場の入口があります。
10台ほどとめられるそうです。

0792-03.jpg


門の外に出なくても、エントランスの横を通って駐車場に行くことができます
この通路も良い雰囲気。

0792-06.jpg




02| 古民家を改装した素敵な店内


店内へ。
入ってすぐのところに、ハンドソープを備えた手洗器があったので、手を洗ってからもう一枚の扉を開けて中へ。

0792-09.jpg



| エントランス


扉の中は、薪ストーブがある、広い土間になっていました。

0792-10.jpg


土間の一角には、雑誌やチラシなどが置いてあるコーナーもあります。

0792-11.jpg


シェフが迎えてくださって、靴をぬいで、床板が貼られたレストラン内へ。

0792-18.jpg


入ってすぐのところの壁際には、パスタやチョコレート、書籍の販売コーナーがありました。

0792-19.jpg


情報誌への掲載が紹介してありました。
「わざわざ行きたい古民家れすとらん」というタイトル、納得!!

0792-20.jpg



| お食事空間


上がってすぐのところに板の間のお食事空間があって、手前に四角いテーブルが2つ。
一段上がったところにも2テーブル。
板の間の隣にある、お庭に面した2つの和室に、それぞれ1テーブルずつのお席がありました。

0792-12.jpg


一段上がったところの板の間のお食事空間には、素敵な照明が!

0792-13.jpg


お座敷からはお庭が眺められます。

0792-15.jpg


お部屋の間を仕切る建具は、普通の障子ではなく、木組みの細工を2枚のガラスで挟んで作られていました
すごく素敵な、こだわりの詰まった建具です。

0792-16.jpg





03| 「古民家レストランはぜ」のメニュー


“古民家レストランはぜ”さんでは、穀物と野菜を中心とした発酵食をコンセプトとしたお料理がいただけるそう。
楽しみです!!

0792-21.jpg


ランチメニューとディナーメニュー。
ランチは3種類あります。

0792-22.jpg

飲み物のメニューです。

0792-24.jpg




04| ランチをいただきました


今回は、ランチメニューから“本日のパスタコース”と、“スパイシー玄米ベジカレー”をいただきました。

0792-23.jpg


案内していただいた円卓のお席に座ると、温かいほうじ茶とお冷を持ってきてくださいました。

0792-25.jpg


お箸には、お店の名前が素敵にデザインされています。
オシャレ!

0792-26.jpg



| 本日のパスタコース


“本日のパスタコース(2,200円税込)”は、古代小麦のパスタをメインに、サラダ、スープ、デザート、カフェがセットになったコースです。


菜園サラダ 自家製玄米甘酒のドレッシング
玄米の甘酒を使った自家製のドレッシングがかかったサラダです。
見えないところにはたくさんの葉物野菜。
これだけでもお食事になりそうなくらいの、たっぷりボリューム

0792-28.jpg


全部が冷たいお野菜だと思っていただいたら、違っていてビックリ!
葉物野菜は冷たいのですが、ズッキーニやカブ、ニンジンなどなどは温かい蒸し野菜でした。
温かいお野菜と冷たいお野菜が混ざっていても、それぞれがすごくおいしいです。
冷たいものと温かいものは分けないといけないという思い込みが払拭されて、新鮮でした!
甘酒の甘みと爽やかな酸味がちょうどよいバランスの美味しいドレッシング。

0792-29.jpg


お野菜ポタージュ
スープは、オーガニックのコーンと玄米のポタージュでした。

0792-30.jpg


上にのっているのは、泡立てた豆乳

0792-31.jpg


シェフが「スプーンで混ぜてお召し上がりください」と説明してくださいました。
甘みも穀物の風味も感じるけど、それぞれが主張しすぎない優しいお味のスープです。
めちゃめちゃ美味しい。

0792-32.jpg


本日の古代小麦のパスタ
トマトソースのパスタ。

0792-33.jpg


トマトのしっかりとした味がするソース
美味しいです。

0792-34.jpg


古代小麦の麺をしっかりと噛んで味わいたいパスタです。

0792-35.jpg


本日のデザート
キャロブとあまおうを使った、グルテンフリーのケーキです。

0792-36.jpg


フランボワーズの酸味のあるソースが添えてあります。
盛り付けもステキ。

0792-37.jpg


ケーキの上にのっているクリームは、豆乳クリーム。
たっぷりのクリームは、とても軽い味わいで、ふわふわで、すごく美味しい!!
大満足のデザートです。

0792-38.jpg


穀物コーヒーまたはオーガニック紅茶
穀物コーヒーをチョイス。

0792-39.jpg



| スパイシー玄米カレー


“スパイシー玄米カレー(2,200円税込)”
久留米のフルーツと野菜で作るスパイシーな玄米ベジカレーがメイン。
カレー以外は“本日のパスタコース”と同じで、菜園サラダ、お野菜ポタージュ、本日のデザート、穀物コーヒーまたはオーガニック紅茶がセットになっています。


スパイシー玄米カレー
メインの、スパイシー玄米カレーです。

0792-40.jpg


中央に丸い深みがある器に、玄米が見えないほどたっぷりのカレーが。

0792-41.jpg


口に含んだ瞬間は、ふわっと甘みが広がって、あとからスパイスが来るカレー。
美味しかったです!

0792-42.jpg

帰りがけにうかがったのですが、“古民家レストランはぜ”さんは、シェフがおひとりで運営されているとのことでした。
こんなに丁寧なお料理だけでなく、受付やフロアサービスなどなど、お一人でなんてビックリです。
素敵なランチタイムをありがとうございました!!


Le Restaurant Haze
古民家レストランはぜ

福岡県久留米市山本町豊田1849-1
0942-27-6750
ランチ11:30-14:30(LO14:00)
ディナー18:00-21:00(LO20:00)
※ディナータイムは完全予約制
月火休(祭日の場合は営業)
ウェブサイト》古民家レストランはぜ


関連記事

スポンサーリンク

古民家レストランはぜ福岡久留米マクロビオテックやよいカフェ福岡のおすすめランチ久留米のおすすめレストラン久留米の醗酵食レストラン久留米の人気ランチ

0 Comments

Add your comment