FC2ブログ

「木漏れ陽(佐賀県佐賀市)」在来種の北山ソバとそばの芽料理が楽しめる隠れ家的人気店

0787-01.jpg

佐賀県佐賀市の三瀬そば街道。
ちょうど2年ぶりに、“そばの芽料理とそばの店 木漏れ陽”さんへ。(2021.3)
在来種“北山ソバ”を青刈りして使う、こだわりの美味しいおそばがいただける、隠れ家的人気店!
そばの芽(スプラウト)を使った、珍しいお料理が楽しめます。





01| 「木漏れ日」はこんなところ


| アクセス


福岡市早良区と佐賀県佐賀市を三瀬トンネルで結び、三瀬そば街道とも呼ばれる国道263号
三瀬そば街道から県道299号線へ曲がって少し進んだところに“そばの芽料理とそばの店 木漏れ陽”さんがあります。




| 生活道路を通って木漏れ陽へ


三瀬そば街道から県道299号に入って少し進むと、“そば処 木漏れ陽”と書かれた看板が。
ここを曲がって、集落に入ってい行きます。

0787-02.jpg


生活道路を、道なりに静かに進みます。

0787-03.jpg


間もなく見えてくる、“木漏れ日”さんの入口にある看板を目印に左へ

0787-04.jpg


すぐに、木造の建物と駐車場に到着です。

0787-05.jpg






02| 木造平屋建ての「木漏れ陽」


木製の大きな看板横の坂の上にあるのが、“木漏れ陽”さん。

0787-06.jpg


満席の時は、入り口前に置いてある名簿に名前と人数を記入して、順番待ちです。

0787-10.jpg



| 庭に咲く桜


訪れた3月中旬ごろ、お庭の桜が可愛いピンク色の花を咲かせていました。

0787-07.jpg


川の流れの音が聞こえて、のどかな雰囲気が素敵です。

0787-08.jpg





03| 木漏れ陽の店内


11:00の開店直後。
11:10頃に到着しました。

0787-11.jpg


店内に入ると、正面にお座敷席。
板張りの空間にテーブルが並んでいます。

0787-12.jpg


右の奥にも、テーブルがある小さいお食事空間が。
手前はレジカウンターとショップコーナーです。

0787-13.jpg


そば関連の商品発見。

0787-39.jpg


入口の足元には、蕎麦の芽を育てるトレイが並んでいました。

0787-15.jpg


入ってすぐ左には、中央に囲炉裏があるテーブル席
「囲炉裏のお席かお座敷席の好きな方にどうぞ!」と案内してくださったので、こちらの雰囲気のいいお席でいただきました!

0787-16.jpg




04| 「木漏れ陽」のメニュー


“木漏れ陽”さんでは、こだわりの在来種“北山ソバ”を使用されています。
青刈りされている贅沢なそばは、色、ツヤ、風味、甘みが最高の状態で収穫できるそう。
いただくのが楽しみです。

0787-21.jpg



| 蕎麦とコース


蕎麦の単品と、木漏れ陽コース。
蕎麦は、冷たいものと温かいものが、それぞれ
木漏れ陽コースは、蕎麦の芽を使ったお料理のフルコース的な“檜(ひのき)”と、品数が少しずつ少ない“若葉”、“杉”の3種類ありました。
2年前にうかがった時は、ガレットもセットにできていましたが、今回はなくなっていました~。

0787-17.jpg

0787-18.jpg

0787-19.jpg



| ガレットと単品


ガレットと単品です。

0787-20.jpg




05| 木漏れ日コース「檜(ひのき)」


木漏れ日コースの“檜(1,950円)”を注文。
コース内容は、
・そばの芽ジュース
・そばの芽の和え物
・そばの芽サラダ
・そば豆腐
・盛りそば
・そば雑炊
・そばの芽ゼリー
と盛りだくさん。



| そば茶とそばの素揚げ


お席に座ると間もなく、温かい蕎麦茶と、そばの素揚げを持ってきてくださいました。
香りのいいそば茶は、いついただいてもほっこり美味しいです。
カリカリのそばの素揚げ、おやつにいつも食べたい!!

0787-22.jpg



| 「檜」いただきました


楽しみにしていたお食事スタート。

0787-23.jpg



そばの芽ジュース
そばの芽のフレッシュな風味と、優しい甘みを感じるジュースです。
スタッフの方に、「この甘みは何を入れているのですか?」とお尋ねすると、「はちみつです。」とのこと。
なるほど~。

0787-24.jpg


そばの芽の和え物
そばの芽の胡麻和えです。

0787-26.jpg


そばの芽サラダ
サラダの下にドレッシングがかけてある一品。
シャキシャキのそばの芽は、一般的なスプラウトのように苦みを感じない、美味しいサラダです。

0787-25.jpg


そば豆腐
そば豆腐の揚げ出しです。

0787-27.jpg


中はトロっと食感。

0787-28.jpg


盛りそば
お食事が始まって間もなく、麺つゆと薬味、お塩の小瓶を持ってきてくださいました。

0787-29.jpg


蕎麦豆腐を食べ終わるくらいのタイミングで、「最初はお塩で召し上がってくださいね。」と、持ってきてくださった盛りそば。

0787-30.jpg


甘みのあるお塩。
そばの風味を感じます。

0787-31.jpg


色白なおそばで、コシもある感じです。

0787-32.jpg


そのあと、薬味を麺つゆに入れていただきました。

0787-33.jpg


甘すぎず辛すぎずの、とても美味しい麺つゆ!!
見た目よりもボリュームがあって、お腹いっぱいになりました。

0787-34.jpg


最後はそば湯。
陶器の背の高い器で持ってきてくださいました。
中には白濁したそば湯が。
残りの麺つゆに注いでいただくと、まろやかなお味に。
そば湯だけでいただいてみると、さらりとした食感。
美味しかったです!!

0787-35.jpg


そば雑炊
そば雑炊です。
椎茸風味のお出汁が美味しぃ~(*≧∪≦)

0787-36.jpg

0787-37.jpg


そばの芽ゼリー
見た目は抹茶ようかんのようですが、口に入れると、ほろっとくずれる食感がゼリー。
コースのしめに、ちょうど良いサイズです。

0787-38.jpg


そばの芽料理とそばの店 木漏れ陽
佐賀県佐賀市富士町大字上合瀬453-1
0952-57-2873
11:00-17:00
水休


関連記事

スポンサーリンク

木漏れ陽そばの芽料理佐賀三瀬そば街道やよいカフェ佐賀グルメ三瀬で人気のそば三瀬のお勧め蕎麦佐賀ランチ北山ソバ

0 Comments

Add your comment