「茶匠むろぞの 和カフェ(福岡県八女市)」茶畑のカフェで!抹茶ティラミスのティータイム
言わずと知れたお茶の産地、福岡県八女市。
茶畑が広がる景色の中に佇む、“茶匠むろぞの 和カフェ”さんでティータイムを過ごしました。(2021.2)
抹茶を使ったスィーツやドリンクなどがいただける、和テイストの人気カフェです。
お目当ては、ふんわり美味しそうな抹茶ティラミス!!
この記事の目次
01|「茶匠むろぞの和カフェ」はこんなところ ・アクセス ・茶畑の中に建つ建物 ・ショップ併設のカフェ店内 02|「茶匠むろぞの和カフェ」のメニュー ・スィーツメニュー ・期間限定メニュー 03|サービスのお茶セット
04|抹茶ティラミス
05|抹茶ブラウニー
01|「茶匠むろぞの和カフェ」はこんなところ ・アクセス ・茶畑の中に建つ建物 ・ショップ併設のカフェ店内 02|「茶匠むろぞの和カフェ」のメニュー ・スィーツメニュー ・期間限定メニュー 03|サービスのお茶セット
04|抹茶ティラミス
05|抹茶ブラウニー
01| 「茶匠むろぞの和カフェ」はこんなところ
| アクセス
九州縦貫自動車道の広川ICから、車で8分ほどのところの、茶畑が広がる景色の中。
県道713号線から脇道に曲がって、車1台が通れるくらいの水路沿いの道を200mほど進みます。
| 茶畑の中に建つ建物
三角屋根のクリーム色の建物が“茶匠むろぞの”さん。
イラストになりそうな、可愛い建物ですねー!
うかがったときは満席で、名簿に名前を書いて入店待ちでした。
車で待っていてOKで、順番になるとスタッフの方が呼びに来てくださいました。
エントランス前にはお茶色の大きな暖簾。
テイクアウトメニューが書かれたボードも置いてありました。

| ショップ併設のカフェ店内
中に入ると、エントランス前はショップスペース。
色々な種類のお茶や器、茶器などなどが販売されています。
中央のテーブルには陶器。
ショップの右手にカフェスペース。
ソファーセットやテーブルなど、テイストの異なるお席が並びます。
ソファーセットの奥に、もう一つお部屋があって、奥のカウンター席に案内してくださいました。
窓から見えるのはお茶畑。
02| 「茶匠むろぞの和カフェ」のメニュー
“茶匠むろぞの 和カフェ”さんのメニューは、1種類ずつが両面にラミネートされたカードが、リングで留められたものでした。
通常メニューや、期間限定メニューなどに分けられていて、なんとなくオシャレ。
| スィーツメニュー
通常のスイーツメニュー。
人気の“抹茶ティラミス”が、いろいろな組み合わせのセットメニュー展開されていて、どのセットも美味しそう。
“抹茶ティラミス”以外にも、魅力的なメニューがいろいろ!!
こちらはメニューの一部です。
| 期間限定メニュー
期間限定メニューだけがまとめられたものです。
苺の季節なので、お抹茶スイーツだけでなく果物も楽しめるみたいです!!

03| サービスのお茶セット
お席に案内していただいて間もなく、サービスのお茶セットを持ってきてくださいました。
白玉だんごにきな粉が添えてあるお茶請けのカワイイ器は、店内のショップでも販売されていました。
和柄のカラトリーレストをこんな風に使うのも素敵ですねー。
お茶は自由にいただくことができます。
04| 抹茶ティラミス
うかがう前から決めていた、“抹茶ティラミス(550円)”です。
オシャレな樽型の器に入っていて、抹茶がふるってあります。
一般的なティラミスのイメージはマスカルポーネチーズとココアの組み合わせですが、抹茶ティラミスはどうなっているのか気になるところ。
中の様子がわかるように、スプーンで深めにすくってみます。
スプーンの上の抹茶ティラミスは、ふんわりとした見た目。
美味しそう((∩^Д^∩))
しっとりとしたプレーンスポンジとクリームが層になっていました。
甘さ控えめで、ふわっと食感。
濃厚というよりも軽いスィーツで、ぺろりと美味しく完食です!
05| 抹茶ブラウニー
こちらは“抹茶ブラウニー(680円)”です。
思ったよりも大きいサイズのブラウニーと、抹茶アイス、生クリームが添えてあります。
どっしりとした抹茶ブラウニーは、ナッツ類も入っていて、美味しい!
抹茶アイスも冷たくて気持ちがいいです。
- 関連記事
スポンサーリンク