「トミズダイナー(北九州市小倉北区)」高台住宅街の絶景レストランのパスタランチコース!

北九州市小倉北区。
富野台の高台にある、“トミズダイナー(TOMI's DINER)”さんへ。(2021.2)
住宅街の一角にある絶景イタリアンレストランです。
当日の朝に思い立ったのですが、運よく電話予約できて、パスタコースランチをいただきました!
この記事の目次
01|“トミズダイナー”さんはこんなところ ・高台の住宅街にあるトミズダイナー ・レストランは建物の2階 ・お食事空間は絶景でした! ・窓から見える景色 02|“トミズダイナー”のメニュー ・パスタは数種類から選べます ・レモン水とテーブルの調味料 03|ランチをいただきました! ・パスタランチコース
04|ミニ美術館のようなたくさんの絵画 ・一枚ずつ絵画を楽しみました!
01|“トミズダイナー”さんはこんなところ ・高台の住宅街にあるトミズダイナー ・レストランは建物の2階 ・お食事空間は絶景でした! ・窓から見える景色 02|“トミズダイナー”のメニュー ・パスタは数種類から選べます ・レモン水とテーブルの調味料 03|ランチをいただきました! ・パスタランチコース
04|ミニ美術館のようなたくさんの絵画 ・一枚ずつ絵画を楽しみました!
01| “トミズダイナー”さんはこんなところ
“トミズダイナー”さんは、オープンから17年目のレストラン。
シェフがお一人で運営されていて、一度に3組まで入店できるそうです。
| 高台の住宅街にあるトミズダイナー
JR門司駅と小倉駅の中間あたりの高台。
富野台の住宅街に、“トミズダイナー”さんがあります。
駐車場の端に看板が。
エントランスまで、お花と緑の階段を上がります。
エントランス横にも看板がありました。
| レストランは建物の2階
予約は、開店時間の11:30。
5分ほど早く着いたのですが、シェフがちょうどカギを開けに来てくださったところでした。
扉を開けて中に入ると、正面に案内がありました。
「お食事の方は2階にお上がり下さい」とのこと。
靴を脱いで下駄箱へ。
2階に続く明るい階段の壁にはたくさんの絵画!!
2階に上がると、右側にお食事空間が広がっていました。
| お食事空間は絶景でした!
絶景ぃぃーーー!!
関門の景観が一望できる窓。
一番奥のお席は、足元からガラス張りになっていました。
中央のお席に案内してくださいました。
反対側には、たくさんの観葉植物。
カウンターテーブルも素敵です。
こんな素敵空間を、3組だけで利用できるなんて贅沢~。
次亜塩素酸の空間除菌脱臭機を設置してお食事環境を整えているとのことでした。
| 窓から見える景色
窓から見える小倉方面の景色。
シェフによると、最近はしばらく曇っていたそうで、久しぶりにきれいな景色が楽しめる天気になったとのことでした。
幸運!!
こんな日は、雲がピンク色に染まる夕焼けもきれいなんだとか。
少し霞んでいて、スマホでは見えにくいですが、肉眼では風車が建ち並んでいる若松の響灘風力発電施設も見えました。
関門海峡を挟んで、正面が彦島。
右奥には関門橋も見えました!
02| “トミズダイナー”のメニュー
“トミズダイナー”さんのランチメニューは、
●パスタランチコース(1,800円)
●お勧めランチコース(2,500円)
の2種類のみ。
ちなみに、ディナータイムは、3,000円と4,000円の2種類のコースを提供されています。
お料理のお値段は、オープン当時のままなんだそう。
| パスタは数種類から選べます
パスタコースランチのパスタは、数種類の中から選ぶことができます。
お席に案内してくださってすぐに、「選んでくださいね!」と、パスタメニューが書かれたポップを持ってきてくださいました。
どれも美味しそうで、これは悩みます。

| レモン水とテーブルの調味料
お冷はレモン水。
コップに注ぐと、爽やかにレモンが香ります。
03| ランチをいただきました!
“パスタランチコース(1,800円)”は、スープ、前菜、パン、パスタ、デザート、カフェがセットになったコースです。
| パスタランチコース
■ スープ
この日のスープは、ゴボウのスープでした。
ゴボウの風味以外の食材も使われているような、楽しいお味。
美味しいスープでした。
■ パン
パンは、ガーリックバターとオリーブオイル、デュカでいただきます。
パンは、カットされたバケットでした。
こちらは、ガーリックバター。
いただいてみると、ガーリックの香りは主張しすぎずに少し風味がするくらい。
ふわふわっとした食感のかなり軽いバターで美味しかったです。
器の半分に、テーブルに置いてあったオリーブオイルを自分で注いていただきます。
粒々は、デュカと呼ばれる、エジプト発祥のシーズニングスパイスとのこと。
テーブルに、説明のカードが置いてありました。
パンにオリーブオイルを浸して、そこにデュカを付けていただくのだそう。
クミン、コリアンダー、胡麻、ヘーゼルナッツ、食塩を、シェフがご自分でブレンドして作られているんだそうです。
確かに!エスニックな風味がすると思いました~。
■ 前菜
きれいに盛り付けられた前菜です。
色々な種類があって、かなりワクワク。
どれもきれい!!
サーモンのサラダです。
いろどりがメチャメチャキレイ。
サーモンでお野菜を巻いていただきました。
ドレッシングも美味しいです。
卵の周りに鶏肉が。
何というお料理かはわかりませんが、塩味も味付けも美味しい!!
南瓜のキッシュ。
南瓜がゴロゴロ入っているのも嬉しいです。
お魚のブルスケッタ風かな??
サックリ焼かれた薄いバゲット。
お魚にも味付けがされていて美味しくいただきました~。
美味しいムース。
お尋ねしたところ、パセリと玉ねぎのムースとのこと。
「最近はスーパーにパセリが多く並んでいるので使ってみました」と話してくださいました。
水分が飛ぶまで1時間くらいかけた玉ねぎがベースなんだそうです。
身近な食材を使って、手間をかけて、美味しく仕上げられているのがスゴイです。
お魚のカダイフ。
ソースもパリパリ食感も、いい感じ!!
■ パスタ
うちわ海老のトマトをチョイスです。
半分にカットされたうちわ海老が3つ!!
彩も良くて、どんなお味か気になります。
トマトは、スパイスの効いたピリ辛風味のソースでした。
小松菜やネギなどの具材との相性も良くて、さっぱり美味しくいただきました。
パスタの中から、帆立の貝柱を発見。
似た雰囲気ですが、こちらはうちわ海老の和風クリームです。
メニューには、うちわ海老はトマト味しかなかったのですが、パスタを選ぶときに悩んでいたら、シェフが和風クリームを提案してくださいました。
パスタソースの中で、和風クリームソースも人気なんだそうです。
生クリームを使っているので、こってりせずに軽くいただけるとのこと。
身がしっかりと詰まったうちわ海老、味も濃くて美味しいです!!
■ デザートとカフェ
絶景を眺めながら、食後のカフェタイムです。
デザートプレート。
ガトーショコラに添えられたオレンジの丸いものは、メロンのアイス。
冷たくて気持ちが良くて美味しいです。
コーヒームースも、お砂糖を炙ったほろ苦いカラメルとバナナの相性も最高!
添えてあるのは、金柑とフレッシュメロン。
コーヒー。
器が素敵です。
04| ミニ美術館のようなたくさんの絵画
お食事空間の壁にも、たくさんの絵画が飾ってありました。
シェフの趣味だそうで、お食事が終わった後絵の説明もしてくださいました。
興味深いお話に、ほかのテーブルのお客さんも一緒にいろいろ教えていただきました。
お話を伺っていると、まるで美術館にいる気分に!!
| 一枚ずつ絵画を楽しみました!
水彩画の原画や版画などなど。
どれも素敵です。

ピカソ&草間彌生さんの作品。
お食事も、景色も、絵画も、とても素敵でした!!
トミズダイナー(TOMI's DINER)
福岡県北九州市小倉北区富野台8-13
093-383-6701
ランチタイム11:30-14:00
ティータイム14:00-16:00
ディナータイム17:30-22:00
火、第一日休
福岡県北九州市小倉北区富野台8-13
093-383-6701
ランチタイム11:30-14:00
ティータイム14:00-16:00
ディナータイム17:30-22:00
火、第一日休
- 関連記事
スポンサーリンク