「メッシュローラー」を使ってりんごパンを焼いてみました☆おうち時間
メッシュローラー
表面がきれいなメッシュ状になったアップルパイに憧れて。
家で同じように作ってみたいと思いましたが、等間隔で上手に切れ目を入れるのはかなりの難易度です。
そこで!
転がすだけで、生地に簡単に切込みを入れられる“メッシュローラー”を購入。
早速、りんごパンを焼いてみました!!
01| タイガークラウンのメッシュローラー
タイガークラウンさんの“メッシュローラー”です。
プラスチック製や金属製など、色々な種類が販売されているメッシュローラー。
そこで、使用頻度やお手入れのしやすさ、お値段などを考えた結果、タイガークラウンさんの商品に決定しました。
メッシュローラーに取り付けてあったタグの表です。
タグの裏面。
耐熱温度は120度。
そのほか、使用上の注意が書いてあります。
火はNG、たわしや磨き粉はNG、食洗器や乾燥機はNG。
丁寧に扱えば問題なさそうです。
クッキー、パイ、タルトなどの生地を伸ばし、メッシュローラーを転がして切込みを入れると生地がメッシュ状に広げられます。
等間隔で切込みが入れられるので、きれいな仕上がりに!
楽天 | |
|
PC.メッシュローラー
タイガークラウン 760
サイズ 121×43×193mm
材質 ポリアセタール
製造国 日本
材質 プラスチック
耐熱温度 120度
タイガークラウン 760
サイズ 121×43×193mm
材質 ポリアセタール
製造国 日本
材質 プラスチック
耐熱温度 120度
02| “メッシュローラー”を使ってりんごパンを焼きました
“メッシュローラー”を使って、“りんごパン”を焼いてみました。
広げたパン生地の半分に“煮りんご”を並べて、もう半分に“メッシュローラー”で切込みを入れます。
POINT
●パン生地がメッシュローラーにつかないように、生地かローラーに強力粉をふるうと安心です。
●生地の下までしっかり切込みが入るように、しっかりと台に押し付けてローラーを転がします。
切込みを入れた半分の生地を、りんごの上にかぶせて周りを抑えて閉じます。
簡単にお店で売っているような、きれいなメッシュが完成しました!
二次発酵してからオーブンへ。
焼き上がり。
粗熱が取れてから、カットしていただきました。
網目が崩れることなく、きれいな断面にv(o゚∀゚o)v
これは、これからも活躍が期待される優れモノ。
使えます!!
- 関連記事
スポンサーリンク