「御池展望台(宮崎県高原町)」ドライブ途中の美しい景観!霧島山で一番大きく一番深い火口湖
御池展望台(みいけてんぼうだい)
宮崎県高原町。
九州3泊4日ドライブ旅の途中、“御池展望台”に立ち寄りました。(2020.11)
御池は、霧島山で一番大きく、一番深い火口湖なんだそう。
青空と紅葉の、美しい景色でした!
01| “御池展望台”へのアクセス
国道223号の“霧島バードライン”沿いに、「御池」と書かれた看板が建っています。
よく見ると、小さな文字で“霧島錦江湾国立公園”とありました。
“御池展望台”の住所は高原町となっていますが、都城市との境目あたりに位置しています。
道路わきに整備された広場が“御池展望台”です。
車も止められる十分な広さ。
広場の周りには柵が作られていて、その向こうには“御池”が広がっていました。
02| 霧島山系最大の火口湖“御池”
“御池”は、都城市と高原町にまたがる、直径約1キロメートルの湖です。
約4,600年前の噴火でできた火口に地下水がたまってできたのだそう。
周囲4.3km、水深103mと、霧島山系では一番大きく、一番深い火口湖とのことです。
丸い形の“御池”の向こうに見えるのは、霧島連山の高千穂峰(たかちほのみね)。
風がなくて湖面が揺れていない日は、高千穂峰がきれいに映るんでしょうねー。
“霧島バードライン”の像も設置されていました。
御池の周りを囲む火口壁も、およそ30mの急な崖なんだそう。
改めて写真を見ると、確かに高い崖になっているのに気づきます。
青空と紅葉時期とのタイミングで、“御池展望台”に来られていた方々も「きれい!!」と記念撮影されていました。
気軽に立ち寄れるスポットなので、近くに行ったらぜひ!
御池展望台(みいけてんぼうだい)
宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田
宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田
- 関連記事
-
-
「飫肥城跡(宮崎県日南市)」飫肥杉と苔のじゅうたん!旧本丸跡の神秘尾的な空間
-
「御池展望台(宮崎県高原町)」ドライブ途中の美しい景観!霧島山で一番大きく一番深い火口湖
-
「御池展望台(宮崎県高原町)」霧島山最大の火口湖!映り込む高千峰の絶景
-
「侍ジャパン宮崎キャンプ2023」の2日目を大満喫したタイムスケジュール
-
「鵜戸神宮(宮崎県日南市)」断崖岩窟の本殿!願いが叶う“運玉”チャレンジと“おちち飴”
-
「青島(宮崎県宮崎市)」天然記念物“鬼の洗濯岩”の絶景と縁結びの“青島神社”
-
スポンサーリンク