FC2ブログ

鹿児島県☆霧島の宿「アクティブリゾーツ霧島」大満喫!部屋から眺める霧島連山の絶景と鹿児島の食

アクティブリゾーツ霧島


鹿児島県霧島市。
九州3泊4日ドライブ旅で、“アクティブリゾーツ霧島-DAIWA ROYAL HOTEL-”さんに宿泊しました。(2020.11)
お部屋の窓から夕日に染まる霧島連山の絶景に癒され霧島温泉のとろとろのお湯にまったり
予約した2食付きのプランでは、夕食で“だいやめ”という鹿児島郷土料理を味わって。
大満足!の素敵ホテルでした。

0721-01.jpg








01| 霧島連山裾野の“アクティブリゾーツ霧島”


霧島連山の裾野。
霧島神宮からほど近いところにある“アクティブリゾーツ霧島”さん。
宮崎自動車道の高原ICからは、車で30分ほどのところにあります。
“アクティブリゾーツ霧島”さんは、東館と西蒲2つの宿泊棟があって、フロントは東館の1階

0721-03.jpg


エントランスを入ると、グランドピアノが置いてあるとても広いロビー
さすがリゾートホテル

0721-05.jpg


すぐ左側がフロントです。

0721-04.jpg


西郷さんのパネルもありました。

0721-06.jpg




02| 霧島連山ビューのデラックスルーム


今回予約したお部屋は、霧島連山ビューのデラックスルーム、和洋室です。
フロントで鍵と配置図を受け取って、エレベーターで東館最上階の7階へ。

0721-07.jpg


エレベーターを降りて一番奥の1710号室でした。

0721-08.jpg


お部屋の扉を開くと、すごく広い廊下にまずビックリ。

0721-09.jpg


左側においてある冷蔵庫の上に、嬉しいWi-Fi発見です。

0721-23.jpg


右側のドアを開けると、これまた広い洗面所とユニットバス

0721-24.jpg

0721-25.jpg


シャンプーなどなど。

0721-26.jpg

0721-27.jpg

0721-28.jpg


奥に進むと、めちゃめちゃ広いリビング!!
70㎡の和洋デラックスルーム(禁煙)です。

0721-17.jpg


リビングの入り口のところには机とテレビ。

0721-10.jpg


洋室部分にはソファーセットとセミダブルのベッドが2台あります。

0721-11.jpg


そして、ベッドの隣には、8畳のゆったり和室

0721-16.jpg

0721-13.jpg


こんなに広いお部屋、使いきれるかなぁ。

0721-15.jpg


かなり豪華なお部屋でした。

0721-35.jpg


そして、机の引き出しや、ベッドの上などに、浴衣やバスタオルが何枚もあって。

0721-18.jpg

0721-19.jpg


ソファーテーブルには西郷さんのイラストが描いてある、“ぼっけもん”というお菓子
ピーナッツがのったサブレのようなおせんべいです。
1階の売店でお尋ねしたら、この“ぼっけもん”が1番人気とのことでした。

0721-20.jpg


コーヒーやお茶のセットなども置いてあります。

0721-22.jpg

0721-21.jpg


閉まっていたカーテンを開けてみました!
目の前に広がる霧島連山
すごい!!

0721-30.jpg


夕日に染まりつつある、お部屋の窓からの景色です。
一番右の高い山が“高千穂峰(たかちほのみね)”。
左に、“中岳(なかだけ)”、“新燃岳(しんもえだけ)”、“韓国岳(からくにだけ)”と続きます。
ずっと見ていないともったいないようなパノラマ景観です。

0721-29.jpg


翌朝の景色。
気持ちがいぃ~。
ホント素敵(* ´ ▽ ` *)

0721-34.jpg






03| 温泉・売店・敷地散策


“アクティブリゾーツ霧島”さんの、東館1階には、ロビーの端にショッピングプラザという売店や、露天風呂のある男女別の大浴場があります。
夕食までの間、お土産を買って温泉へ。

0721-31.jpg


広い売店には、鹿児島のお菓子やお酒などなど、いろいろな商品が並んでいました。

0721-40.jpg


スタッフの方に、人気商品や鹿児島らしいものなどをおたずねしながら考えて、お土産を決定。

0721-41.jpg


1つ目は、“極上「元(はじまり)」かるかん”
霧島で採れた自然薯を使って作られた、少し茶色がかった“かるかん”です。
実は、全国のお土産の中で、“かるかん”はトップ3に入るくらい、大好きなお土産の一つなんです!!
しかも、品質にこだわって作られた、自然薯のかるかんとなれば、ゲットしないわけにはいきません。

0721-42.jpg


2つ目は、“霧島抹茶ダックワーズ”
霧島のお茶を使って作られたダックワーズは、お茶の風味と優しい甘さで、とてもおいしかったです。

0721-43.jpg


そして、お部屋で飲もうと思って購入したのが、霧島山麓“霧島茶”
せっかくなので、地域のお茶、飲んでみたいですよねー。

0721-44.jpg


売店のお隣には、卓球などができる娯楽スペースがありました。
30分500円、フロントで受付です。

0721-45.jpg


廊下を進んだ突き当りが、大浴場です。
広い内湯と露天風呂があって、お湯もとろ~り気持ちが良かったです。

0721-46.jpg


大浴場の前にある“湯上りコーナー”
だれでも自由に利用できて、待合スペースとして利用するのもいいかもです。

0721-47.jpg


ロビー横のラウンジの奥から、外に出られるようになっていました。
教会や足湯があります。

0721-50.jpg


振り返ると、“アクティブリゾーツ霧島”の東館が。

0721-52.jpg


ここから眺めるやまなみも素敵です。

0721-49.jpg




04| ひでちゃん“郷土料理おすすめセット”の夕食


夕食は、東館2階にある“美味 味のれん ひでちゃん”でいただきます。

0721-37.jpg



| “だいやめ”が味わえる“ひでちゃん”

“アクティブリゾーツ霧島”さんには、東館の2階にバイキングや中華などいくつかのレストランがあります。

0721-60.jpg


今回予約した宿泊プランは、“美味 味のれん ひでちゃん”で夕食をいただく「だいやめプラン」
“だいやめ”とは、鹿児島の方言で会社帰りの飲み会や自宅での晩酌を指す言葉なんだそう。
「だれ」=「疲れ」、「やめ」=「止まる」の意味とのこと。
鹿児島の郷土料理がいただける夕食を楽しみにしていました。
ネット予約時に、18:00から22:00までの間、30分間隔でお食事開始希望時間をお伝えすることができます。
予約時にコメントを入れるのをすっかり忘れていましたが、チェックイン時に開店時間の18:00にお願いできました。

0721-61.jpg


18:00ちょうどに、入口に赤いのれんがかけられて、開店です。

0721-62.jpg


店内は、左右に分かれて、大小4つのテーブル席がありました。

0721-63.jpg


左側にはカウンター席も。
ほっと落ち着くような居心地のいい空間です。

0721-64.jpg



| ひでちゃんのメニュー

“美味 味のれん ひでちゃん”は、夕食がセットになったプランを予約した人だけでなく、席が空いていれば、当日のとびこみでも大丈夫。
郷土料理を中心に、単品メニューや、セットメニューなどが楽しめます。

0721-65.jpg

0721-66.jpg

0721-67.jpg

0721-68.jpg

0721-69.jpg


もちろん、ドリンクメニューも充実。
鹿児島や宮崎の焼酎も豊富です。

0721-70.jpg

0721-71.jpg

0721-72.jpg



| 郷土料理おすすめセット

予約の名前を伝えると、すぐにお席に案内してくださいました。
テーブルには、数種類のお料理が並んでいます。
すでに美味しそう!!
タイミングを見ながら追加のお料理も運んでくださいました。

0721-73.jpg


黒豚のしゃぶしゃぶ
お席に座ると、すぐに燃料に火をつけてくださいました。

0721-74.jpg


最初にお野菜などなどを全部入れて、沸騰したら、竹の器に下がっている黒豚を投入します。

0721-75.jpg

0721-76.jpg


さつま揚げ盛り合わせ(薩摩芋、牛蒡、野菜)
3種類の味わいのさつま揚げです。
生姜醤油をつけていただくのが鹿児島流なんだそう。
ほんのり甘いさつま揚げに、たっぷりの生姜醤油が合う!!
これは、今後も真似したいいただき方でした。

0721-77.jpg


豚軟骨の煮物
軟骨の煮物と聞いたので、コリコリ食感を想像したのですが、ホロホロっとほろける、ジューシーで柔らかい煮ものです。

0721-78.jpg


甘辛の味付けもちょうどよい濃さで、美味し~ぃ。

0721-79.jpg


がね揚げ(薩摩芋の天婦羅)
大好きながね揚げ。
家で作る薩摩芋の天婦羅とは、また一味違うんですよねー。

0721-80.jpg


キビナゴの刺身
楽しみにしていたキビナゴです。
鹿児島に来たなぁ~と実感できる一品。

0721-81.jpg


レモンを添えて、酢味噌でいただくお刺身です。

0721-82.jpg


薩摩汁
みそ仕立ての薩摩汁、落ち着きます。

0721-83.jpg

0721-84.jpg


鶏釜飯
お席に座ると同時に火をつけてくださった鶏釜飯が炊き上がりました。
程よくおこげもできて、“だいやめ”の〆ですねー。

0721-85.jpg


香の物
お漬物です。

0721-86.jpg


果物
果物は、オレンジ。
さっぱり!
鹿児島の郷土料理、満喫です!!
また宿泊するときも同じ夕食のプランがいいなぁ~。

0721-87.jpg




05| 郷土料理も豊富なバイキングの朝食


朝食は、東館2階の“ダイニングルーム四季”でバイキングをいただきます。
07:00から09:00の間であれば、好きな時に利用できます。
スタート時間の07:00に会場へ。
入り口で、一人ずつビニール手袋が配られました。
お料理をとるときは、手袋をするルールです。

0721-88.jpg


広いお食事空間には、まだ誰も座っていないテーブルが並んでいました。

0721-89.jpg


窓際のお席。

0721-90.jpg


バイキング会場からも、霧島連山のパノラマ景観が楽しめます。

0721-91.jpg


お料理は、透明の屋根がついたテーブルに並べられていました。
たくさん並んでいる郷土料理は、ぜひぜひいただきたいですねー。

0721-93.jpg


鹿児島定番のさつま揚げ

0721-94.jpg


キビナゴの南蛮漬け
お料理の説明が書いてあるのもうれしいです。

0721-96.jpg


奄美鶏飯
ご飯に自分で具材をトッピングして、鶏飯出汁をかけていただきます。

0721-97.jpg


げたんは
黒糖を使った鹿児島の郷土菓子なんだそう。

0721-95.jpg


“げたんは”は、牛乳と一緒に食べるとさらに美味しいと書いてあったので、フリードリンクコーナーからチョイスしたのは、牛乳。

0721-99.jpg


いただきます!!

0721-98.jpg


おかわりには、クロワッサンとコーヒーで、ちょっぴりカフェ気分も味わいました~。
夕食も、朝食も、鹿児島の食文化を楽しめました!

0721-100.jpg


【楽天トラベルで予約】
到着が遅くなってもOK!!豊富な地元焼酎と郷土料理が楽しめる♪居酒屋で「だいやめ」プラン
部屋タイプ:デラックスルーム【霧島連山ビュー指定】和洋室(禁煙)=霧島連山ビュー指定 ワンランク上のスイートルーム=

クーポンやポイントを使ってお得に予約!
一人あたり10,670円
GoToクーポン6,230+ラクーポン200+ラクーポン900+10,670=18,000[円/一人・朝夕]税込


アクティブリゾーツ霧島-DAIWA ROYAL HOTEL-
鹿児島県霧島市霧島田口2703-5
0995-57-2111


関連記事

スポンサーリンク

アクティブリゾーツ霧島鹿児島ホテルダイワロイヤルホテルやよいカフェ鹿児島観光霧島観光霧島の絶景ホテル鹿児島の郷土料理霧島のリゾートホテル

0 Comments

Add your comment