FC2ブログ

「霧島神宮(鹿児島県霧島市)」歴史ある本殿参拝と展望所からの絶景!

霧島神宮


鹿児島県霧島市。
九州3泊4日ドライブ旅の途中、紅葉真っ盛りの“霧島神宮”へ。(2020.11)
霧島神宮の歴史は6世紀に始まっり、島津吉貴公の奉納により再建300年を迎えたそうです。
平日の夕方でしたが、たくさんの方が参拝されていました。

0720-01.jpg


 この記事の目次
 01| “霧島神宮”へのアクセス
 02| “霧島神宮”参拝
 03| 絶景!霧島神宮展望台






01| “霧島神宮”へのアクセス


国道223号と県道60号が交わる交差点、“観光案内所前”の交差点の角に、霧島市観光案内所がありました。
霧島神宮一の鳥居の目の前です。
実は、霧島神宮の駐車場の場所がわからなかったので、観光案内所で教えていただきました。

0720-03.jpg


霧島市観光案内所の敷地内にある足湯。
“霧島神宮一の鳥居”のすぐ横にありました。

0720-02.jpg


霧島神宮の駐車場へは、霧島神宮一の鳥居をくぐって進み、車道突き当りのロータリーを右折。
100mほど進んだ突き当りを左折して、道なりに坂を上っていくと、無料駐車場に到着します。

0720-04.jpg


駐車場横にある入口。
一の鳥居(大鳥居)から神橋を渡り、二の鳥居をくぐって表参道を進んだところです。

0720-05.jpg




02| “霧島神宮”参拝


駐車場横の入口から入って、大きな階段を上がったところに手水舎があります
それにしても広いですねー

0720-06.jpg


階段の上に見えるのが三の鳥居です。

0720-07.jpg


三の鳥居をくぐり、真っすぐ進むと霧島神宮の本殿です。
平日の夕方でしたが、ずいぶんたくさんの方が参拝されています。

0720-08.jpg


霧島神宮本殿

0720-09.jpg


右の方に目を向けると、杉の巨木がありました。

0720-10.jpg


ずいぶん離れないと、スマホに全容はおさまらないくらいの大きさ。

0720-11.jpg


御神木です。
樹齢800年、高さ38mとのこと。

0720-12.jpg


お参りの列に並び、参拝です。

0720-13.jpg






03| 絶景!霧島神宮展望台


参拝を終え、もと来た道を駐車場へ向かいました。
大きな石段を下る途中、突き当りに景色が良さそうなところがあるのを発見!

0720-14.jpg


霧島神宮展望台がありました。

0720-15.jpg


桜島!!!
シルエットが幻想的。
晴れた日には開聞岳まで見えるというから、びっくりです。

0720-16.jpg


坂本龍馬とおりょうさんの、新婚旅行記念パネルもありましたよ~。

0720-17.jpg


11月に入って紅葉も進み、黄緑とピンクのグラデーションがすごくきれいでした。

0720-18.jpg


霧島神宮
鹿児島県霧島市霧島田口2608-5
0995-57-0001


関連記事

スポンサーリンク

霧島神宮鹿児島霧島桜島やよいカフェ鹿児島観光霧島観光鹿児島ドライブ霧島のおすすめスポット霧島の紅葉

0 Comments

Add your comment