一皿ずついただくミニ会席「蕾(福岡県北九州市)」でランチ☆
小倉北区魚町にある和食のお店「蕾」さんです。(2018.7)
創作料理の人気店でミニ会席をいただきます!
「蕾」さんは、魚町銀天街を通って、勝山通りから旦過方向に2ブロック進み、左に曲がって少し行くと左手にあります。
ランチタイムは1,300円のミニ会席のみで、お店の前にお品書きが立てかけてあります。
お二人で切り盛りされているのに、一品ずつタイミングを見ながら提供してくださいます。
予約でいっぱいの人気店なので当日入店はできないことも多いのですが、今回はカウンターで運良くお食事できました。
店内には、奥に数席のテーブル席と、カウンターの横に4人用のテーブル席が2卓あります。
着席するとすぐ、おしぼりとお茶、そして一品目を提供してくださいます。
前菜の“湯葉胡麻豆腐”です。
もっちり濃厚な胡麻豆腐と、とろけるような湯葉。
鍋物は“もち豚茶蕎麦鍋”です。
1品目の前菜を提供してくださるタイミングで火をつけてくださいます。
もち豚に火が通ったら食べごろ。
出汁の味がしっかりする甘さ控えめの出汁がとても美味しいです。
刺身の“あおりいか薄造り”です。
ねっとりとした新鮮なあおりいかは、わさびでいただいても、レモンを絞っても、味噌をつけても美味しいです。
天婦羅は“枝豆まんじゅう 焼葱あん”です。
旅館などでいただく餡かけの“あん”は甘味が強いことが多いのですが、甘すぎず薄すぎず、ちょうどいいお味でした。
“枝豆まんじゅう”はこちらです。
葛のようなプルプルに包まれて、枝豆がたくさん入っています。
熱々。
あんと絡ませていただくと、これまたとても美味しかったです。
蒸し物“茶碗蒸し”は可愛い器で。
中には、お団子と小梅とじゃがいも。
お団子がモチモチで美味しぃ。
こちらも甘さは控えめで、大きめでしたがさらっといただけます。
御飯は“じゃこ御飯”。
じゃこがおいしくて、ペロリです。
香の物は“干し海老白菜押し漬け”薄味の白菜に胡麻が香って、お醤油などかけずにそのままでおいしくいただけます。
甘味“柚子ソルベ”。
柚子の皮も入っていて、お食事のあと口がさっぱりです。
お腹一杯になりました!
お料理がお上品なので、お客さんは女性率が高めです。
おしゃべりしながら一品ずついただけるのもうれしいですねー。
***蕾・つぼみ***
北九州市小倉北区魚町二丁目3-15
- 関連記事
スポンサーリンク