FC2ブログ

「荒平天神(鹿児島県鹿屋市)」大潮の満潮時には参道が海の中へ!ロープで上って参拝

菅原神社(荒平天神)


鹿児島県、大隅半島の鹿屋市。
九州3泊4日ドライブ旅の途中、海に突き出た島のようになっている“菅原神社(荒平天神 あらひらてんじん)へ。(2020.11)
学問の神様、菅原道真公がまつられている神社です。
大潮の満潮時には参道がなくなって、海に浮かぶ島になってしまうそう。

0719-01.jpg








01| 荒平天神へのアクセス


錦江湾に沿った県道68号に面して、“荒平天神”の駐車場があります。
駐車場から10mほど歩道を進んだところにある、横断歩道を渡ったところが、“荒平天神”の入口です。

0719-02.jpg


駐車場の端に、“荒平天神”の説明版がありました。
“荒平天神”は、大正12年の火災で焼失したそうですが、不思議なことにご神体は無事だったとのこと。

0719-03.jpg


映画「チェスト」のロケ地でもあったんですねー。

0719-04.jpg


駐車場から見える“荒平天神”。
海に突き出した島のようです。

0719-05.jpg




02| 海に突き出た砂の参道


横断歩道を渡ったところから、コンクリートで整備された坂道を下って、砂の参道へ。

0719-06.jpg


写真ではわかりにくいですが、キラキラ光るような、少し黒っぽい砂です。

0719-10.jpg


鳥居も砂の中に建っています。

0719-07.jpg


島の周りはごつごつした岩で囲まれていて、コンクリートのデッキのような場所も作られていました。

0719-09.jpg






03| ロープを伝う急な階段で拝殿へ


拝殿は、階段を上がった島の一番高いところにあります。

0719-11.jpg


登り口は広かった石段も、すぐに狭く、勾配も急になります。
そんなに高さのある島ではないので、上がるのには全く問題なし!

0719-12.jpg


あと一息のところで、自然のままの形状に近い、険しい上り道が登場しました。
手すりの間に下げてあるロープを伝って上がるようになっています。
木の根もはっていて、引っかからないように注意です。

0719-13.jpg


拝殿に到着。
学問の神様で、特に受験シーズンには参拝に来られる方が多いのだそうです。

0719-14.jpg


荒平天神
鹿児島県鹿屋市天神町4014628-2


関連記事

スポンサーリンク

荒平天神菅原神社鹿児島鹿屋市やよいカフェ鹿児島観光大隅半島ドライブ海に突き出た島大隅半島のおすすめスポット学問の神様

0 Comments

Add your comment