大分県☆竹田のリゾート「フリューゲル久住」全室離れ!ブルーベリーと星空の癒し
フリューゲル久住
大分県竹田市。
何年も前から、ずっと泊まってみたいと憧れていた、“フリューゲル久住”さんへ。(2020.8)
滝廉太郎の荒城の月で知られる、同じ竹田市内の“岡城跡”から車で30分ほどの場所。
12,000坪の広大な敷地に、全室スイートルームの離れが10棟ある、自然豊かでぜいたくな空間です。
源泉かけ流しの露天風呂と内風呂があり、広い専用のお庭では鳥のさえずりや星空が独り占めできる素敵なリゾート。
来年の夏もここで過ごしたいです。
この記事の目次
01| “フリューゲル久住”のフロント&ラウンジ 02| スターライトルーム 03| “フリューゲル久住”の個室ディナー 04| 開放感あふれるレストランでいただく“朝食” 05| 鈴なりに実ったブルーベリーを自由に!
01| “フリューゲル久住”のフロント&ラウンジ 02| スターライトルーム 03| “フリューゲル久住”の個室ディナー 04| 開放感あふれるレストランでいただく“朝食” 05| 鈴なりに実ったブルーベリーを自由に!
01| “フリューゲル久住”のフロント&ラウンジ
竹田市。
木々に囲まれた森のなかのイメージで“フリューゲル久住”さんを訪れましたが、まわりには中学校や公民館、郵便局などがある、のどかなまちなみがありました。
“フリューゲル久住”と書かれた看板を目印に敷地の中に入ると、世界が一変。
広大な大自然のリゾートに、驚きとワクワクが!
大自然を背景にたたずむフロント棟。
エントランス前に車を止めて、フロントでチェックインです。
自動ドアが開くと、高い天井にシャンデリアやステンドグラスが印象的なロビー。
楽しみにしていた“フリューゲル久住”さんへの滞在、もう!すでにステキです。
フロント
入って右側がフロントです。
チェックインシートは、黒い台紙に白いインクのペンで記入する、素敵なデザインでした。
朝食のメイン“フォカッチャサンド”はサーモンと鶏のどちらが良いか選ぶことができるそうで、チェックインの時にスタッフの方にお伝えします。
“フリューゲル久住”さんが、“輝く星の大地”と謳っている満天の星空が思い浮かぶような、神秘的な印象も受けるインテリアがあちらこちらに。
ラウンジ
入って左側には、ショップも併設されたラウンジ。
大人の落ち着いた雰囲気が素敵で、午後の日差しが差し込む様子も非日常の気分を盛り上げてくれます。
中央には木目がきれいなグランドピアノがありました。
奥のカウンターもウッド調で統一。
棚にあるレコードは自由に聞くことができます。
お部屋にもプレイヤーがあるので、持って行ってもOK。
たくさんのレコード。
ロビーにおいてある雑誌も、お部屋で見てOKとのこと。
「好きなお席にどうぞ」と案内してくださいました。
一つ一つの席には、名前がついていました。
どの席も魅力的で、座りたい場所がいっぱい。
“フリューゲル久住”さんに滞在する間、いろいろな場所で見かけたこのような手作りのポップは、芸術系の学校で学ばれたスタッフの方の手作りなんだそう。
温かみがあって、とても素敵です。
テーブルの上には、お星さまのキャンディー。
ウエルカムドリンクは、シャンパンかジュースです。
タオルハンカチの入った、い草で作られたポシェット。
宿泊者ひとりひとりにプレゼントしてくださいました。
夏らしくてかわいいです。
中庭
ロビーでドリンクをいただいた後は、お部屋へ移動したり、撮影スポットがいっぱいのフロント棟の中庭を散策したりと、気の向くままに非日常を味わいます。
中庭の中央には、自転車のオブジェが。
多くの方が撮影されるスポットなんだとか。
中庭の端には、ブランコもありました。
中庭は、日が落ちるとブルーの灯りでライトアップされ、昼間とはまた違う趣に。
ライトアップの様子。
昼間の緑豊かな癒し空間とは別の、おしゃれな雰囲気を楽しめます。
エントランスも、モダンな雰囲気に
02| スターライトルーム
チェックインの後、スタッフの方の車に先導していただき、自家用車でお部屋に向かいます。
“フリューゲル久住”さんのお部屋は、それぞれに星座の名前が付けられている、離れのスイートルームが10室です。
そのうち5室は、お庭の奥に森が広がっている、“スターライトルーム”。
5室は、お庭が目隠しの木製の塀で囲ってある、“ムーンライトルーム”。
どちらもお部屋のつくりはほぼ同じで、建物の立地によって、ほんのちょっとだけ開放感に違いがあるようです。
それぞれのお部屋の前には、車を止めるスペースがあって、荷物の移動も便利。
今回宿泊するお部屋は、“スターライトルーム”が並ぶ通りの一番奥のお部屋。
“Gemini(ジェミニ)”という、ふたご座のお部屋です。
早速中へ!
扉を開けると、スロープもあるエントランスが。
エントランスの右の扉を開けると、天窓から明かりが注ぐ、リゾート感あふれるお部屋です。
想像どおり、素敵~!!
左の一段上がったところがベッドルーム。
ベッドの奥には、ステンドグラスがはめ込まれた窓。
ノスタルジックな雰囲気があるのもいい感じです。
枕元に、レコードのプレイヤーが置いてありました。
木製のオシャレなプレイヤー。
ベッドルーム側にもテレビがあって、柱の時計も両面仕様。
リビングの奥には、畳で寛げる和室もあります。
和室。
ソファーだけでなく、気分によって畳でくつろげるのも嬉しいです。
テーブルの上の小物も素敵。
お星さまの雑貨、可愛いです。
和室の片隅に置かれたウエア。
お食事でレストランに行く時など、敷地内はこのまま移動してOKです。
和室からの眺めも、非日常で、すてき~。
“フリューゲル久住”さんに泊まってみたかった魅力の一つ、リゾート感あふれるデッキへ。

広いデッキに、ハンモッグやいすなどが置いてありました。
どこに座っても癒される~。
少し前に話題になった本がラウンジに置いてあったので、何もしない贅沢なひと時のお供に。
ハンモッグに揺られながら、読書。
素敵時間です。

専用のお庭からの眺めです。
デッキの端には、源泉かけ流しの露天風呂が。
何人でも入れそうな広々とした露天風呂から眺める、専用のお庭&デッキ。
あ--贅沢。
デッキの横には、内湯もあります。
内湯ももちろん源泉かけ流し。
そして、“フリューゲル久住”さんでは、シャワーなどの蛇口から出る水も地下水が使われているんだそう。
内湯の隣には洗面所。
鏡やドライヤー、ヘアアイロンまであって、とても使いやすい空間です。
アメニティも充実!
お部屋のテーブルに置いてあったお菓子。
小瓶に入っているのは極小の金平糖です。
ラウンジにある売店で販売もされていました。
自由に利用できるカフェコーナー。
コーヒーや紅茶、日本茶など、こちらも充実です。
カフェコーナーがある棚の下には冷蔵庫がありました。
入っている飲み物は、全て自由にいただくことができます。
FREE DRINK!!
あちらこちらにある手書きのメッセージポップが、ほんと、素敵なおもてなし。
お部屋に置いてあるこちらのアルバム、“フリューゲル久住”さんをより満喫できるメッセージがたっぷり詰まっていました。
宿泊の時は、ぜひぜひ見てみてください!
03| “フリューゲル久住”の個室ディナー
夕食は、フロント棟にある個室のお食事処でいただきます。
時間少し前に、緑豊かな敷地をのんびり散策しながら歩いて向かいました。
フロントの奥、左右に分かれた廊下の中央にある、旅行鞄を素敵にデザインした案内表示。
夕食会場は、右に進んだ奥の扉を出たところにあります。
夕食会場の入り口。
個室お食事処の入り口には、宿泊するお部屋の名前のプレートが掲げられています。
スタッフの方の案内で、“ジェミニ”のお席へ。
広めのお部屋の中央にテーブルが。
テーブルの上にセッティングされているからトリーなどなど。
ここにも星空を連想させる、キラキラ演出がたくさんありました。
本日のメニューです。
キラキラしたカード、可愛い!!
ドリンクメニュー。
ノンアルコールの“フルーツシャンパン”がありました。
果汁100&の微炭酸スパークリングジュースで、砂糖、甘味料、保存料は不使用なんだそう。
で!
“アップルサイダー”をオーダー。
さっぱりフルーティーでおいしいっ。
こちらは“グレープサイダー”。
赤えびのマリネ
赤ピーマンのソース
プリプリの赤えびが、彩り美しく盛り付けられた一皿です。
パン
あおさ、ミルク、米粉の3種類。
オリーブオイルでいただきます。
椎茸の軽いポタージュ
大分県産シイタケのスープです。
器も温められていて、きめ細やかな気遣いを感じる一品です。
お味は、椎茸が香るポタージュスープ。
キノコのスープを、こんなに滑らかな食感に作れるんですねー。
イサキのポワレ
香辛料のリゾット添え
思っていたよりもかなり大きいサイズのイサキにびっくり。
イサキの下には、大好きなリゾットが敷いてあります。
香辛料の風味が広がって、エスニックな感じのリゾット。
美味しいです。
黒毛和牛のソテー
玉ねぎのソース
柔らかい黒毛和牛のソテー。
玉ねぎのソースがすごく合います!
紫色のソースは紫芋。
ブルーベリーの一皿
敷地内で取れたブルーベリーを使ったスィーツプレートです。
テーブルの上にセッティングしてあったカラトリーなどの出番!
焼き菓子。
ブルーベリーを使ったスィーツ。
シャーベットが気持ちいいです。
紅茶
女性限定で、お星さまの金箔がそっと浮かべてありました。
すてきーーーー。
口に入れてしまうのがもったいないくらい、可愛いです。
04| 開放感あふれるレストランでいただく“朝食”
朝食会場は、夕食とは異なるガラス張りのレストラン“レーゲンボーデン”でいただきます。
レストランの横にはシェフのガーデン。
フロントの突きあたりにある、カバンモチーフの案内版を左に進みます。
昨日はブルーベリーがいけられていた花瓶に、今朝は取れたての栗の木の枝が生けてありました。
レストランの入り口前に置いてあった、案内。
突き当りの扉から一度外に出て、レストランへ。
ガラス張りの、明るくて開放的なレストラン。
自然の中で朝食をいただいているようです。
お席には、お部屋の番号の額が置いてありました。
温かいお料理を運んでくださって、朝食スタートです!!
ドリンク
オレンジ、アップル、グレープフルーツ、牛乳、マンゴーの中からお好みで選べます。
私は“マンゴー”をチョイス。
何となくリゾート気分です。
サラダ
量も多すぎず、ドレッシングもおいしいです。
ミネストローネ
暑い季節ですが、冷たいものばかりでなく、温かいスープがあるのは嬉しい!
珍しい生クリーム入りのミネストローネで、クリーミィ―です。
お野菜もいろいろ。
メインプレート
フォカッチャとトマトソースのかかったオムレツです。
フォカッチャは、チェックインの時にかなり悩んで“サーモン”に決めていました。
大好きなサーモンがたっぷりとサンドされていて、嬉しぃ~。
フォカッチャも具もボリュームがあるので、フォークとナイフでカットしながらいただきました。
まだ温かいオムレツ。
中は半熟トロ~っと食感!
添えてあるのはトマトケチャップではなく“トマトソース”で、程よく具材感もあって、これがまた美味しいです。
フルーツ
柑橘系のフルーツは、朝の定番ですねー。
デザートがもう一品。
ヨーグルトです。
食後にはコーヒー!
05| 鈴なりに実ったブルーベリーを自由に!
“フリューゲル久住”さんの広大な敷地内。
フロント棟から“スターライトルーム”に向かう途中には“あひる池”と呼ばれる池があります。
柵の中には、可愛いアヒルさんがのんびりと暮らしていました。
そして!
“あひる池”の周りを中心に植えられている、ものすごくたくさんのブルーベリーの木。
毎年に夏には、枝にびっしりと実をつけるのだそう。
今回宿泊したのは8月末ごろ。
例年だともっと早い時期に収穫を迎えるとのことなのですが、今年は梅雨が長かったせいか、この時期でもブルーベリーが鈴なりになっていました。
すでに一度、スタッフの方総出で収穫を行ったそうなのですが、次から次に実って、収穫後とは到底思えないほど。
しかも!!
「どうぞたくさん召し上がってください!!」と、自由にとっていただいて良いんだそうです。
朝食後には、収穫用のカップまで下さって、持って帰ることもOK。
一粒ずつ採るイメージのブルーベリーですが、鈴なりなので一度にたくさん撮れてしまいます。
そして!
おいしそうな実を選んで採らなくても、どれも甘くてジューシーで、美味しいんです。
ブルーベリーは好きで、時々口にする機会はあったのですが、こんなにおいしいのをたくさんいただいたのは初めてで、びっくりしました。
大きさとかも関係なく、どれも甘くておいしい!!
ここに住みたくなるくらい。
スタッフの方は、季節ごとに魅力があるとおっしゃっていました。
冬の澄んだ星空や春秋の自然などなど、確かにどれも魅力あるれる“フリューゲル久住”さん。
夏のブルーベリーも最高です!!
敷地内には、“星のさんぽ道”と呼ばれる、林の中の道もありました~。
【楽天トラベルで予約】
【【楽天トラベルセール】15%OFF輝く星の大地と久住の大自然に囲まれて・・・プレミアムコースプラン
Rakutenサイト▶フリューゲル久住
「楽天トラベルセール」企画のお得プランをクーポンやポイントを使って更にお得に予約!
一人あたり17,448円!!
ラ・クーポン4,000+GoToクーポン20,944+34,896=59,840[円/二人・朝夕](税込)
フリューゲル久住 輝く星の大地
大分県竹田市久住町大字栢木6049−89
0974-64-7839
大分県竹田市久住町大字栢木6049−89
0974-64-7839
- 関連記事
スポンサーリンク