大分県☆湯布院の宿「草庵秋桜」(2018.7)
昨年リニューアルオープンされた「草庵秋桜」さんです。
リニューアル前に宿泊したときは落ち着いた雰囲気の和風旅館で、その時いただいた創作のお食事がとても素敵で印象に残っていました。
“ななつ星in九州”をはじめ“つばめ”など数々の列車をデザインされているインダストリアルデザイナーの水戸岡侚鋭治氏のトータルデザインでリニューアルされたそうです。
和室にテーブルやソファーといったモダンな空間とのことで、行ってみたいとずっと気になっていたので、とても楽しみに宿泊です。
リニューアル前も素敵でしたが、リニューアルでさらにグレードアップしていて嬉しかったです。
旅館も、お食事も、温泉も、スタッフの方も、みんな素敵でした。
敷地に入ると玄関まで緑の中を進みます。
以前は靴のまま歩くようになっていましたが、リニューアルで館内は全て畳敷きになっていました。
階段を上がるときやお部屋に入るときなど、靴やスリッパをはき替える必要がないのでとても楽です。
ロビーラウンジ
入ってすぐ右側がロビーです。
クラシックモダンな素敵な空間です。
組子細工のシャンデリアもとてもきれいです。
ウエルカムドリンクをこちらで。
緑茶、スパークリングワイン、ビールの中からお好きなものを…と選ぶことができます。
ロビーの斜め前にあるフロントです。
フロント前には、お土産コーナー。
お部屋へ
畳敷きの廊下を中央まで進み階段を上がります。
2階です。
今回は、本館2階の“みやこわすれ”のお部屋に宿泊です。
お部屋に用意していただいていたお茶菓子です。
入って正面の引き戸を開けたところにあるお部屋です。
奥の障子を開けるとベッドルームです。
どこもとにかく素敵。
窓際にデスクもありました。
ベッドルームの様子です。
お部屋に用意してある浴衣も水戸岡氏のデザインで、インテリアの柄と統一してありました。
館内です。
本館のほかにも露天付きの離れがあります。
温泉
1階に降りて、入り口と反対側の突き当りを出たところに大浴場があります。
本館の出口にはスリッパが置いてあるのですぐに外に出られます。
右の手前にあるのが大浴場。
左の奥には貸切家族風呂が2つあります。
家族風呂は予約制ではないので、開いている時に自由に利用できます。
大浴場は、女性用の隣に男性用の入り口が並んでいます。
おいてあるアメニティは全て100%オーガニックのもので、香りも使い心地もいいです。
ボディーソープは特にお気に入りになりました。
温泉から上がっても肌がしっとりで、お湯もとてもいいです。
家族風呂の奥に続く通路は離れのお部へつながっています。
本館とはまた違った、しっとりした雰囲気ですねー。
左側の貸切風呂です。
内湯の外には露天もあります。
2つ目の右側の家族風呂も同じようなつくりです。
落ち着いてくつろげそうです。
お食事(夕)
お食事は階段を下りた正面あたりにある個室でいただきます。
お食事処です。
お品書き。
湯のみの柄も秋桜です。
先付の1品目は、トウモロコシのお豆腐に湯葉と雲丹が添えてあって、餡がかけてありました。
湯葉の食感と雲丹のコクがイイです。
先付2品目の、車海老です。
胡瓜酢がかけてあります、さっぱり。
鱧!!
鱧の季節ですが、こちらでいただいた鱧は肉厚で、脂がのっていて、ふわふわで。
この鱧はオイシイ!
感動です。
きくらげの食感や玉子豆腐もいい感じです。
お品書きには“旬のお造り”とありましたが、“創作お造り”みたいでビックリしました。
大きな四角いお皿は冷やしてあって、鰈のマコ、鯛の下には野菜のテリーヌ、関サバの下にはミョウガや大葉、大根などの細かい千切りのお野菜。
イカやマスのお刺身もそれぞれ手が込んでいて美味しくいただきました。
秋桜さんのお食事で楽しみにしていた“夏野里山”です。
以前に“冬野里山”をいただいたことがあったので、夏はどんなのだろうとワクワクしていました。
鮎はふっくらとても美味しく焼いてあり、甘く煮た梅、笹の葉の中には枝豆と一緒にもち米が包んでありました。
うなぎや玉子焼きなどどれも丁寧できれいでおいしかったです。
温物の器です。
素敵な器だったので撮ってみました。
蓋を開けると、穴子とジャガイモでした。
生姜と大根すりでいただきます。
豊後牛です。
ソースも、一緒に調理してあるお野菜も美味しいです。
苦手な食材にも丁寧に対応してくださいました。
一人、牛肉が苦手だとお伝えしたら鮑に…ありがとうございます。
お口直しのシャーベット。
なんと梅シソ味。
とても珍しい味でしたが、確かに口の中がさっぱりします。
お腹一杯になりつつありますが、これでまだいけそう!
軍鶏鍋です。
つみれがふわふわで、ねっとりで、美味しい。
そのあとは雑炊に。
お漬物も味が濃すぎず美味しいです。
デザートの果物です。
スイカと桃にカボスのシャーベットが!
意外な組み合わせでしたが、これまたさっぱりで気持ちが良かったです。
お食事(朝)
朝食も、夕食と同じ個室でいただきます。
サラダにかかっているのは、湯布院チーズ。
塚原で作られているそう…オイシイ。
作っているところに行ってみたいです。
イカのすり身で作ったお団子。
出汁はアジでとったそうです。
甘めでおいしいです。
地卵の“らんらん”です。
卵かけご飯に!
茶碗蒸しは、麩とゆり根でした。
梅干しと辛すぎない明太子が好きでした。
お味噌汁です。
焼き魚。
お米は自家農園で作っているミルキークイーンだそうです。
こだわりのお米だけあって、もっちりしていて確かに美味しい!
デザートはヨーグルトです。
中には小さい果物がいろいろ入っていました。
***草庵秋桜***
大分県由布市湯布院町川上1500
[楽天トラベルで予約]
期間限定お得プランをクーポンやポイントを使ってさらにお得に予約!
楽天スーパーセール20%OFF特選懐石コース
クーポン5,000+ポイント8,000+35,384=48,384(円/2人)税込
- 関連記事
スポンサーリンク