「カイザー型」を使って焼く☆ドイツのパン“カイザーゼンメル”
カイザー型
ドイツのパン“カイザーゼンメル”は、日本の“テーブルロール”のようなポユラーなパン。
カイザーは「皇帝」、ゼンメルは「小型パン」のことなんだそう。
カイザー型で付けた模様が、横から見ると王冠のように見えることから“カイザーゼンメル”と呼ばれています。
以前から欲しかった“カイザー型”を、ついにゲットしました。
01| カイザー型
馬嶋屋菓子道具店さんが販売されているのを見つけて、ネット購入した“カイザー型”です。
皇帝の王冠をモチーフにした、独特の模様が特徴的なパン“カイザーゼンメル”を作るのに使います。
この面を生地にギュッと押し付けて、形をつけます。
模様の反対側には、平らな持ち手がついています。
楽天 | ||
|
カイザーロール
サイズ 75mm
材質 プラスチック
サイズ 75mm
材質 プラスチック
02| “カイザーゼンメル”を焼いてみました
“カイザーゼンメル”を焼いてみました。
1次発酵、ベンチタイムが終わった生地を丸めなおして、カイザー型で特徴的な形をつけます。
生地の中心に合わせて、真っすぐにカイザー型を押し当てます。
軽すぎるとあまり形が付かず、強すぎると生地が切れてしまうので、力加減がポイント。
良い感じに成形できたのかな??
今回は、“白ごま”と“けしの実”をつけて、2次発酵しました。
焼き上がり!!
カイザー形のつけ方が、ちょっと深かったかなぁ~。
ハンバーガーのバンズにしたいと思っていたけど、そのままで全然美味しいっ!!
買って良かったです!!
早くまた作りたいな~。
カイザー型を販売されている、馬嶋屋菓子道具店さん(楽天サイト)はこちら
(3,980円以上購入で送料無料)
↓↓↓↓↓↓
馬嶋屋菓子道具店さんで購入したその他のお気に入りグッズはこちら
↓↓↓↓↓↓
- 関連記事
スポンサーリンク