FC2ブログ

「洗える発酵かご」プラスチック製でいつも清潔!パンの模様もばっちり。

洗える発酵かご


カンパーニュなどを焼くとき、一般的に使われる籐製の発酵かご。
お手入れが大変なイメージがあって、今まで発酵かごを使うパンが焼きたいきは、ルクエのたためるボウル(シリコン製)に粉をふるって使っていました
きれいに焼けますが、発酵かご独特の模様ができないのをちょっと寂しく感じ、洗えるシリコンやプラスチック製のものがないかずーっと探していました
そして。
ついに見つけました!!

0663-01_202007141927573ee.jpg







01| 馬嶋屋菓子道具店の“洗える発酵かご”


馬嶋屋菓子道具店さんが販売されているのを見つけて、ネット購入した“洗える発酵かご”です。
籐製の一般的なものと、形はほぼ同じ感じで、プラスチック製なので洗えます。
毎日使うわけではないので、一回ずつ水洗いして保管できるのは嬉しいです。

0663-02.jpg


裏側はこんな感じ。
茶色なので、ナチュラルな感じがパン作りのイメージにぴったりです。

0663-03.jpg


楽天

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

洗える発酵かご 丸 内寸 約 18cm プラスチック製
価格:1408円(税込、送料別) (2020/7/14時点)


洗える発酵かご
サイズ外寸 直径200×高さ80mm
サイズ内寸 直径185×高さ70mm
材質 プラスチック




02| “洗える発酵かご”でグラハムパンを焼いてみました


“洗える発酵かご”を使って、“グラハムパン”を焼いてみました。
全粒粉を“洗える発酵かご”にふるって、生地を入れ、2次発酵スタート!
かごから抜けるかどうかと、模様がちゃんとつくかどうかが、気になるところ。

0663-04.jpg


2次発酵が終わってオーブンシートへ。
きれいにするっと、かごから抜けました
模様もいい感じについています。

0663-06.jpg


焼き上がり。
模様は2次発酵が終了したときと同じように、くっきりとついたままです。

0663-07.jpg


翌朝。

0663-08.jpg


朝食用にスライスしていただきました~ヽ(≧∀≦)ノ
洗える発酵かご 丸 内寸 約 18cm プラスチック製。
これから、いろいろなパン作りに、どんどん使いたいと思います!

0663-09.jpg


洗える発酵かごを販売されている、馬嶋屋菓子道具店さんはこちら(楽天サイト)
↓↓↓↓↓↓



馬嶋屋菓子道具店さんで購入したその他のお気に入りグッズはこちら
(3,980円以上購入で送料無料)
↓↓↓↓↓↓

関連記事

スポンサーリンク

洗える発酵かご発酵かごパン作りパン作りの道具やよいカフェ馬嶋屋菓子道具店カンパーニュパン作りの便利グッズおすすめの発酵かごプラスチック製の発酵かご

0 Comments

Add your comment