FC2ブログ

「手打そば 優心(熊本県小国町)」カウンター席のみ!シンプルモダンな店内とこだわりの“外一そば”

手打そば 優心


熊本県阿蘇郡。
のんびり自然を楽しむ旅の2日目、小国町にある“手打そば優心”さんに、ランチにうかがいました。(2020.6)
“手打ちそば優心”さんは、2016年10月27日に移転オープンされた人気のおそば屋さん。
小国産そばの実を使った、自家製粉&手打ちという、こだわりの“外一そば”をいただきました~。

0660-01.jpg


 この記事の目次
 01| 小国町にある“手打そば 優心”
 02| カウンター席のみの店内
 03| お品書き
 04| 塩豚つけざる
 05| 舞たけ天ざる






01| 小国町にある“手打そば 優心”


「道の駅小国 ゆうステーション」から車で3分、およそ1.2kmの所にある“手打ちそば優心”さん。

0660-06.jpg


お店の前の道路を挟んで向かい側に、5台分の駐車場があります。

0660-02.jpg


“笹原第二月極駐車場”と書かれた看板が目印。

0660-03.jpg


“手打ちそば優心”さんの駐車スペースには、プレートが貼ってあります。

0660-04.jpg


駐車場のすぐ奥には“杖立川”が流れています。
「樹齢1000年のけやきと湧水 けやき水源 福運の水神様富くじの道」と書かれた看板が建っている、駐車場横の小道を進むと大きなけやきの木が。
小国の「福運三社」の一つになっていて、けやき水源・小国両神社・鏡ヶ池の3か所をめぐると福運三社の祈願をこめた福銭を貸していただけます。
以前訪れた時に参加したことを思い出しました。


0660-05.jpg


“手打ちそば優心”さんへは、うかがう前に電話で予約していたので、すぐに案内してくださいました。
この日は予約が多く、予約なしではすぐに入店できなかったので、うかがう時は事前のお問い合わせがおすすめです。

0660-07.jpg




02| カウンター席のみの店内


店内は、L字型のカウンター席のみ
シンプルモダンな印象です。
入ってすぐ左側には、おそば関連商品の販売コーナーがあります。
入った正面のカウンターは椅子席です。

0660-09.jpg


入って右側のカウンターは、靴を脱いで上がるようになっていて、掘りごたつ式のお席です。

0660-10.jpg


掘りごたつ式カウンターの一番奥のお席に案内してくださいました。

0660-11.jpg


突き当りの小窓の奥には、そば打ちをされる台が見えました。
タイミングが良ければ見ることができるのかな??

0660-12.jpg


お席に座るとすぐ持ってきてくださったのは、美味しいそば茶でした。

0660-13.jpg




03| お品書き


お品書きです。
先ずは“冷たい蕎麦”
ずいぶん暑くなってきたので、つるっと、冷たくてのど越しがいいお蕎麦に惹かれますねー。

0660-14.jpg


“温かい蕎麦”もあります。

0660-15.jpg


“蕎麦と丼”
初めてのお店では、お蕎麦も丼ぶりも、両方いただいてみたいですねー。
悩む…。

0660-16.jpg


“一品おつまみ”もありました。

0660-17.jpg


実は、うかがう前から気になっていたメニューが。
“つけざる”です。
鴨と塩豚で悩んでいると、お店の方が「オリジナルで考えた塩豚は、鴨と比べて珍しいので、その2種類だったらぜひ塩豚を!とお勧めしてくださいました。
で、即決!!
確かに、塩豚はなかなか見ない気がします。




04| 塩豚つけざる


塩豚つけざる(1,500円)
盛り付けも、シンプルでスタイリッシュな印象です。

0660-18.jpg


冷たいお蕎麦。
“手打ちそば優心”さんのお蕎麦は、そば粉10、小麦粉1の割合で打つ、“外一そば”とのこと。
徹底した水分管理で細打ちの麺を作られています。

0660-19.jpg


こちらが菊池産黒豚を使った、塩豚のつけ汁
見た目より塩豚がたっぷり入っていました。
暖かい、透明感のあるお汁です。

0660-20.jpg


冷たいめんつゆもつけてくださっています。

0660-21.jpg


先ずは、冷たいおつゆでいただきます。
小国産のそば粉を使った、こだわりのお蕎麦。
のど越しが良くて美味しいです。

0660-22.jpg


いよいよ楽しみにしていた、塩豚つけ汁で!!
塩豚のうま味と塩味が、シンプルな蕎麦と合わさって、美味しいっ。
口いっぱいにほうばってしまいます。
だし汁自体は、濃すぎないお味。
塩豚チョイスで正解でした!

0660-23.jpg




05| 舞たけ天ざる


まいたけ天ざる(1,400円)
こちらも、冷たいお蕎麦のてんぷらセット。

0660-24.jpg


お蕎麦は、塩豚つけざると同じです。

0660-25.jpg


舞たけのほかにも、お野菜のてんぷらが。

0660-26.jpg


てんぷらは、ミルで引いた岩塩でいただきます。

0660-27.jpg


天ぷらと岩塩、やっぱり好きな組み合わせです!

0660-28.jpg


最後のしめは、そば湯!!

0660-29.jpg


今回の旅で宿泊したステキホテルはこちら
↓↓↓↓↓↓


手打そば 優心
熊本県阿蘇郡小国町大字宮原1635-5
0967-46-2839
11:00-15:00
日休


関連記事

スポンサーリンク

手打ちそば優心熊本県小国町やよいカフェ熊本の人気そば店小国の蕎麦小国の人気そば店熊本旅行小国のおすすめランチ

0 Comments

Add your comment