FC2ブログ

「池山水源(熊本県産山村)」名水百選!透明度の高い毎分30トンの湧水は13.5度

池山水源


多くの水源がある阿蘇。
山村村にある“池山水源”を訪れました。(2020.6)
全国名水百選、熊本名水百選などに選ばれている名水
地域で水をきれいに保つ活動をされていて、飲み水や農業用水などに利用しているんだそう。

0658-01.jpg


 この記事の目次
 01| 池山水源駐車場
 02| 池山水源への散策
 03| 透明感抜群の池山水源






01| 池山水源駐車場


“池山水源”の駐車場に到着。
標高およそ780mの場所なのでひんやりかと思いきや、かなりのお天気で暑いくらいです。
早く日陰に!

0658-02.jpg


駐車場のわきに、池山水源の案内板がありました。
このあたりの湧水は、火山の噴火でできた地層の中を通ってきて、不純物が少なく清らかな水になっているんだそう。

0658-03.jpg


案内板のお隣には、農産物の販売所。
猫さんが真っすぐ通り抜けていきました。
のどかぁ~。

0658-04.jpg


少し進んだところには“産山よろず がまだす堂”という建物がありました。
“Brunch cafe Gamadas THE WORLD BEST CAFFEE”という看板が。
この日は開いていませんでしたが、コーヒーなどいただけるようです。

0658-05.jpg




02| 池山水源への散策


ここから先は、ペットの同伴NG。

0658-06.jpg


すぐ横に、石碑がありました。

0658-07.jpg


歩き始めてすぐ、足水の休憩所が。
足湯の“冷水”バージョン

0658-08.jpg


冷たい水で暑さをしのげそうですねー。

0658-09.jpg


“足水”の反対側では、魚を育てられていました。

0658-10.jpg


橋を渡って林の中へ。

0658-12.jpg


橋を渡るとすぐに石のアーチ橋がありました。
水が流れる音が聞こえる空間です。

0658-13.jpg


しっとりとした、雰囲気のある景観。

0658-14.jpg


石のアーチ橋に向かってくる水の流れ。
1級河川、大野川水系玉来川の水源となっていて、別府まで続いているそうです。

0658-15.jpg




03| 透明感抜群の池山水源


人工的にせき止められた滝から、水が流れ落ちているところに到着。
駐車場から、ゆっくり歩いても2~3分の距離です。
毎分30トンの豊富な湧水が流れ出る様子。

0658-17.jpg


滝の上側。
水面は静かで、滝とはまさに静と動
飲み水に利用されるので、水源の中に入ることはNGです。

0658-18.jpg


樹齢200年以上といわれる杉巨木が、幻想的に立ち並んでいます。

0658-19.jpg


杉の林の横、水源を眺められるところにベンチが設置してありました。

0658-20.jpg


透明度を感じる水源。
池山水源の水の硬度は、1リットルあたり平均22〜50mgで中間硬水にあたるそうです。
軟水と比べて飲みごたえがあることが特徴なんだとか。

0658-21.jpg


恒温13.5℃のひんやり冷たい湧水。
水源の中央付近には水神様がいらっしゃいました。

0658-23.jpg


この旅で宿泊したステキホテルはこちら
↓↓↓↓↓↓


池山水源
熊本県阿蘇郡産山村大字田尻


関連記事

スポンサーリンク

池山水源熊本観光産山村名水百選やよいカフェ阿蘇の人気スポット産山村の観光スポット産山村の人気スポット熊本の旅

0 Comments

Add your comment